Home> ダイニングテーブル MONTAREアーカイブ
【ダイニングテーブル MONTARE】のカテゴリ
【納品事例】 <ウォールナット無垢テーブル・チェア・TVボード・ギャッベ> (206) 広島市安佐南区 M様 MONTARE (モンターレ)
- 2018年1月26日 15:39
- MODENA テレビボード | PRIMA スツール | VALENTINA サイドチェア | ダイニングテーブル MONTARE | 納品事例 | <ギャッベ> | <ペルシャ絨毯・キリム>
こんにちは
このたび、広島市安佐南区 M様から、素敵なご納品写真をお送りいただきました。
ご納品させていただきました家具は、
1. <サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル MONTARE (モンターレ)
W 1500 * D 850 * H 700
2. ウォールナット無垢チェア VALENTINA (ヴァレンティーナ) サイドチェア
座面は、ソフトレザーオリーブ色 2脚
3. PRIMA (プリマ) スツール 2台
4. ウォールナット無垢テレビボード MODENA (モデナ) W 1800 * D 470 * H 428
5. ギャッベ 2枚 ①W2380D1800 ②W97D67
↓ M様から、お送りいただきました、ご納品写真です。
M様は、メールも送ってくださいました。 ↓
「この度はありがとうございました。
大きさも丁度良かったです。」
<サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル MONTARE (モンターレ)は、
世界三大銘木、ブラックウォールナットの中でも、厳選された美しい材を使用しています。
北米アパラチアン山脈から切り出されたウォールナットの木を丸太の状態で輸入し、
節や欠点の少ない良い部分を選んで、お作りしています。
熟練の家具職人が、一枚一枚のテーブルごとに、長年の経験にもとづいて使う木を選別し、
丁寧に木取りを行い、製作しています。
MONTARE (モンターレ)は、日本でも指折りの技術力のある、
北海道の優れた工房で、匠の職人が、一品一品、丁寧に作り上げていきます。
この工房は、大正時代に創業され、90年近い歴史があり、
"坂本九記念館" で、数字の「9」の形をしたテーブルを作るなど、
オーダー家具生産を得意としています。
天板の厚みは、3センチあります。
天板のコーナーに丸みがあって、優しい印象です。
その丸みと同じR曲線をもつ、丸テーパー脚が取り付けられています。
とても美しいデザインです。 ↓
脚と天板は、しっかりと頑丈に接合しています。
天板の裏に金属板が埋め込まれ、その金属板と、金属ビスで頑強に接合されています。
↑ また、天板の下には、金属の反り止めが埋め込まれていますので、
出っ張った木や幕板がありません。
ですので、足元が広々していて、ゆったりと足組みができます。
作りがしっかりしていること、幕板がなくすっきりしていることが、使いやすい、
と感じていただける点かもしれません。
VALENTINA (ヴァレンティーナ) サイドチェアは、
上質な、ブラックウォールナット無垢材で製作しています。
座面は、ソフトレザー ブラック色です。
(ソフトレザーの他の色、ファブリックや、本革仕様にもできます。)
美しいデザインの、椅子です。
日本国内の、大変優れた技術をもつ椅子専門工房で、一品づつオーダーメイドしています。
座面が広めで、ゆったりとお座りいただけます。
↑ 座面は、ほどよいR曲線を描いています。
包み込まれるようで、とても座りやすいです。
全体的に、細いラインで構成しています。
細くて、美しく、そして頑丈な構造となっています。
細いラインで作ることで、軽さを実現しました。
↑ 脚から、背中にかけて、流れるような曲線ラインで製作しています。
とくに、背中の3次元的な、オリジナルのカーブ曲線が素敵です。
座り心地の良さを追求して、身体の曲線に合わせて作り上げています。
これだけのフォルムで、椅子を製作できる工房は、日本国内にも、ほとんどありません。
高度な技術をもつ工房で、熟練の椅子職人が、一品づつ丁寧に仕上げていきます。
注目すべきは、座面と背中の木との接合部分です。
「もちだし工法」 という高度な技法を用いています。
座面と背中の木が、ホゾ組みで頑強に接合されています。
さらに、特殊な工法 により、接合部分の段差を無くしています。
家具は、段差から壊れます。
段差を無くすことで、強度が増しますし、手触りがいいです。
丸みがあって、やさしく、とても美しい仕上がりとなっています。
VALENTINA (ヴァレンティーナ) サイドチェア は、とても座り心地のいい椅子です。
座面から、背中にかけての角度、サイズ感が絶妙で、ちょうど身体に、
ほどよくフィットしてくれます。長時間座っていても、心地いいです。
背中には、「削りだし工法」 など特殊な工法 を用いています。
流れるようなラインとなっています。
そして、頑丈な強度を実現しています。
現在の、日本の家具市場におきまして、
このように、特殊な工法 を用いた椅子は、なかなかありません。
デンマークなど、北欧の、いわゆる "名作椅子" と言われるタイプにときどきあるようです。
ただ、とても、高価です。
VALENTINA (ヴァレンティーナ) サイドチェア は、
日本人のデザイナーがデザインして、
わたしたち、日本人が座りやすいサイズ感で、製作しています。
↑ 横から見た姿です。
繊細ともいえる、細くデリケートなラインで構成されています。
脚と脚の間には、ヌキ材などの木は、なにもありません。
座面と、脚と、背板というシンプルな構造です。
シンプルですから、重量は軽く、そして、美しいです。
斜め後ろから見た姿です。
いろんな角度から見て、美しい椅子です。
後ろから見ても、ステキです。
前から見ても、後ろから見ても、仕上がりが綺麗です。
とても、完成度の高い椅子です。
↑ 座面と、脚の接合部分です。
丸みのある、きれいな仕上がりとなっています。
ここにも、難易度の高い、「もちだし工法」 など特殊な工法 を用いています。
VALENTINA (ヴァレンティーナ) サイドチェアは、
日本国内の、卓越した技術を有する、椅子専門工房で、
腕のいい椅子職人が、
一品づつ丁寧に製作しています。
とても、座りやすい椅子です。
そして、軽くて、使いやすいです。
構造的にも頑丈で、
末長く安心してお使いいただけます。
これから、日本製の 《名作椅子》 になっていくと思います。
PRIMA (プリマ) スツールは、座面のカーブが、身体を優しくホールドしてくれます。
とても、お座りやすいスツールです。
素材は、ウォールナットの他に、ビーチ、レッドオーク、アルダー、ハードメープル、
ブラックチェリーがあります。
座面、背面はソフトレザー、ファブリックの中から、お好きな色を選んでいただけます。
ウォールナット無垢テレビボード MODENA (モデナ)は、前板にガラスなどが無く、
すっきりとしていて、スタイリッシュな印象のテレビボードです。
ブラックウォールナットの木目がとても美しいです。
展示のタイプは、オイル仕上げです。
ブラウン色などで、着色はしていません。
ブラックウォールナットの、自然そのままの色です。
天板と、引出しの前板を、ブラックウォールナットの無垢材で製作しています。
ブラックウォールナットの中でも、節や欠点の少ない、
最高ランク 《FASクラス》 の木を厳選しています。
ブラックウォールナットは、北米五大湖、アパラチア山脈近辺で産出され、
世界三大銘木と称されています。
木目がとても美しいですので、世界的にも人気の高い木のようです。
高級クルーザーやヨットの内装や、大富豪の方の家のフローリングなどにも、
ブラックウォールナットが使われているそうです。
前面には、横格子状のデザインを施しています。
日本国内でも、指折りの卓越した技術をもつ家具工房で、一品づつ受注生産しています。
この家具工房では、一台100万円くらいするような総桐箪笥も製作しています。
↑ 引出しを開けた状態です。
引出しの内部は、桐の無垢材で製作しています。
桐の中でも、桐箪笥に使うタイプと同じハイグレードな木を使用しています。
引出しの前板は、ブラックウォールナットの無垢材、引出しの内部は、
桐の無垢材で製作しています。
その無垢材を使って、確かな技術をもつ職人が、一品づつ、組み立て、丁寧に仕上げています。
自然の味わいが豊かに感じられる、本格的なオーダー家具です。
↑ 引出しの前板には、ライン状のミゾがあります。
このミゾから、リモコンの電波が通ります。
引出しを閉めたままで、リモコンの操作ができます。
↑ ミゾは、内部では、広く掘り込んであります。
色んな角度から、リモコンの電波が通りやすい構造となっています。
↑ 引き出し内部の接合には、「アリ組み」 という技法を用いています。
(↑ 上の写真の、引き出し右側で、台形に見える部分です)
「アリ組み」 は、蟻の口のように角度が付いていますので、
力が加わる方向に引っ張ってもはずれません。
そして、MODENA (モデナ) では、同じ 「アリ組み」 の中でも、「大アリ組み」 で製作しています。
「大アリ組み」 は、通常のアリ組みよりも、一つ一つのブロックが大きいです。
ですので、大きな力が加わっても、さらに壊れにくくなっています。
見た目にも美しい仕口です。
現在の家具業界の中で、
この 「大アリ組み」 という技法を施している家具も、大変、希少のようです。
内部の接合には、「ほぞ組み」 という強度、耐久性に優れた高度な技法を用いています。
(一般的な家具の接合は、「ダボ組み」 です。 ダボ組みとは、丸い突起物で、
家具を接合する方法です。)
「ほぞ組み」 では、接合する部分に、凹凸の形状を作り、しっかりとはめ込みます。
家具の構造が頑強となりますので、末永く、安心して、お使いいただけます。
↑ 「ほぞ組み」 です。
「ほぞ組み」 は、もともと桐タンスで使われる技法です。
しかしながら、桐タンスや、婚礼タンスの産地にあっても、昨今、「ほぞ組み」で、
家具を製作している工場は、非常に少ないです。
機械で、大量に生産できる、「ダボ組み」がほとんどのようです。
MODENA (モデナ) では、ノミやカンナを使える、熟練の家具職人が、
一品づつ丁寧に製作をしています。
外からは見えない部分ですが、内部も、大変優れた構造となっています。
↑ 天板は、ブラックウォールナットの無垢材で製作しています。
MODENA (モデナ) は、上質なブラックウォールナットの無垢材を使用して製作しています。
一口に、ブラックウォールナット無垢材と言いましても、いろいろな種類やランクがあります。
節や欠点が少なく、最高ランクと言われる材が、⦅FASクラス⦆ です。
次が、節や欠点のあるタイプで、⦅ワンコモンクラス⦆。
その次が、節、欠点が、もう少し多い ⦅ツーコモンクラス⦆ などです。
MODENA (モデナ)では、最高ランクの、⦅FASクラス⦆ のブラックウォールナット材を
使用しています。
↑ 左側の引き出しの内部です。
引き出し内部が広めですので、大きなサイズの物なども収納できそうです。
仕切り板は取り外しや、取り付け位置の変更ができます。
↑ 引き出し内部の仕切り板を、取り外すことができます。
仕切り板を取り外しますと、より大きなサイズの物を収納できます。
↑ 引出しには、3段スライドレールを使用しています。
ですので、フルオープンします。
奥に収納した物も、取り出しやすいです。
↑ 右側の引き出しを開けた状態です。
引き出しの内部は、上質な桐の無垢材で製作しています。
桐には、調湿効果、防虫効果などがあって、
大切なものを安心して収納していただくことができます。
↑ 右の引き出しを開けた状態です。
本体の内部に、機器類を収納することができます。
↑ テレビボードの裏側の状態です。
天板に、配線用の欠き込みがあります。(欠き込みを無しにすることもできます。)
↑ 上部に置いたテレビと、テレビボード内の機器類の配線がしやすい設計、
構造となっています。
↑ 機器類を収納する場所の背面は、オープンになっています。
MODENA (モデナ) は、ブラックウォールナット 以外の樹種でも製作できます。
製作できます樹種は、
1、ブラックチェリー材
2、ホワイトオーク材 柾目
3、ハードメープル材
4、ホワイトアッシュ材 です。
すべて、北米産の銘木です。
そして、上記の 1~4の木の場合も、
すべて、最高ランク ⦅FASクラス⦆ の、無垢材 で製作いたします。
仕上げ塗装は、ウレタンと、オイルでお選びいただけます。
ウレタンの場合は、 <150%ツヤ消し> という特殊な仕上げです。
<150%ツヤ消し> 仕上げですと、
まるで、オイル仕上げのような、自然な仕上がりです。
それぞれの樹種の、サンプル材の画像を撮ってみました。
↑ 上の写真は、オイル仕上げです。
左上が、ハードメープル、右上が、ホワイトアッシュ
左下が、ホワイトオーク、右下が、ブラックチェリーです。
サンプル材も、良い素材でできていて、とても美しいです。
↓ 年輪もご覧いただけましたらと、思わず、立ててみました。 (ドミノみたいです ・・)
ホワイトオークのサンプル材です。 ↑
ホワイトオークは、柾目だけでお作りします。
一般的には、家具材として使われる場合、オークは板目が多いです。
ただ、オークの板目は、割れや反りが生じる可能性があります。
MODENA (モデナ) では、
ホワイトオークの場合、すべて、柾目の無垢材でお作りします。
↑ ホワイトオーク柾目材タイプの、テレビボードと、サイドキャビネットです。
(上の写真は、MODENA (モデナ)ではありませんが、
MODENA (モデナ)のホワイトオーク材タイプも同様の仕上げとなります。)
最高ランク ⦅FASクラス⦆ の、
ホワイトオーク柾目の無垢材を使用した家具というのは、大変希少のようです。
MODENA (モデナ) は、
・お客様の、ご要望通りに、1センチ単位でフルオーダーができるテレビボードです。
・形やデザインにつきましても、お客様の希望に応じて、自由自在に製作ができます。
・素材は、最高ランク ⦅FASクラス⦆ の木だけを厳選しています。
・製作は、日本国内でも、指折りの卓越した技術をもつ家具工房で、
熟練の職人が一台づつ丁寧に行います。
末長く、安心してお使いいただける、テレビボードです。
ギャッベは、羊毛100%です。
一般的なメリノウールとは異なり、山間部に住む羊の毛で、
ラノリンという良質な油分を含んでいます。
ですので、汚れや水分をはじいてくれるので、お手入れが楽です。
イランのジャシール地方山間部は、一日の寒暖差が40℃にもなる過酷な環境ですが、
ラノリンを含む高密度な毛で、羊たちはうまく体温調節をして生き抜いています。
↓ 高地の羊たち。
ですから、ギャッベは、さらっとしていて気持ちいいですし、放熱性・保温性にすぐれているので、
夏涼しくて冬はあたたかいです。
日本の気候にも適していますので、一年中ひっきぱなしでも大丈夫です。
他にも、調湿効果があったり、空気をきれいにしてくれたり、と嬉しい働きもしてくれます。
手織りですので、耐久性があり、50年ぐらいお使いになれます。
機織りの絨毯だと、15年ぐらいだそうです。
また、草木染めなので、染色液も天然です。
化学染料のものより、安心ですね。
ギャッベには、紋様が描かれています。
紋様にも、様々な意味があり、興味深いです。
鹿(家庭円満)・木(健康・長寿)など、祈りをこめながら、
一本一本、ギャッベは織られているので、味わい深く愛らしいです。
そして、図面や下絵などがなく、織り子さんのインスピレーションで織られているので、
世界に一枚だけです。
欧米では、美しい紋様や風景画が描かれているギャッベを、アートギャッベと呼ぶそうです。
そして、現地で30年ぐらい使用されたオールドや、アンティークをコレクションする
コレクターがたくさんいるそうです。
サカミツ家具では、2F全面(フロアーが広くなりました)に平置きにて
ギャッベ(キリムやペルシャ絨毯)を展示しております。
最近たくさんのギャッベが入荷いたしましたので、是非ご来店くださいませ。
M様、この度は素敵なご納品写真を、お送りいただきましてありがとうございました。
<サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル MONTARE (モンターレ)
につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ ↓
VALENTINA (ヴァレンティーナ) サイドチェアにつきまして、
詳しくは、こちらのページをご覧くださいませ ↓
PRIMA (プリマ) スツール につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ ↓
MODENA (モデナ)につきまして、
詳しくはこちらのページをご覧くださいませ。 ↓
↓ ギャッベ につきまして、詳しくはこちらをご覧くださいませ。
<ウォールナット家具の、専門店>
【商品等につきましての、お問い合わせは、下記のボタンからお願いします】 ↓
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【納品事例】 <ウォールナット無垢テーブル> (161) 広島市安佐南区 K様 MONTARE (モンターレ)
- 2016年11月30日 12:50
- GRIFFE チェア | ダイニングテーブル MONTARE | 納品事例
このたび、広島市安佐南区 K様から、素敵なご納品写真をお送りいただきました。
ご納品させていただきました家具は、
1. <サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル MONTARE (モンターレ)
W 1100 * D 800 * H 700
2. ウォールナット無垢チェア GRIFFE (グリーフ) サイドチェア 3脚
3. チェアカバー 3枚
↓ K様から、お送りいただきました、ご納品写真です。
<サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル MONTARE (モンターレ)は、
世界三大銘木、ブラックウォールナットの中でも、厳選された美しい材を使用しています。
北米アパラチアン山脈から切り出されたウォールナットの木を丸太の状態で輸入し、
節や欠点の少ない良い部分を選んで、お作りしています。
熟練の家具職人が、一枚一枚のテーブルごとに、長年の経験にもとづいて使う木を選別し、
丁寧に木取りを行い、製作しています。
MONTARE (モンターレ)は、日本でも指折りの技術力のある、
北海道の優れた工房で、匠の職人が、一品一品、丁寧に作り上げていきます。
この工房は、大正時代に創業され、90年近い歴史があり、
"坂本九記念館" で、数字の「9」の形をしたテーブルを作るなど、
オーダー家具生産を得意としています。
天板の厚みは、3センチあります。
天板のコーナーに丸みがあって、優しい印象です。
その丸みと同じR曲線をもつ、丸テーパー脚が取り付けられています。
とても美しいデザインです。 ↓
脚と天板は、しっかりと頑丈に接合しています。
天板の裏に金属板が埋め込まれ、その金属板と、金属ビスで頑強に接合されています。
↑ また、天板の下には、金属の反り止めが埋め込まれていますので、
出っ張った木や幕板がありません。
ですので、足元が広々していて、ゆったりと足組みができます。
作りがしっかりしていること、幕板がなくすっきりしていることが、使いやすい、
と感じていただける点かもしれません。
GRIFFE (グリーフ) サイドチェアは、ウォールナットの無垢の木で作られていて、
スタイリッシュなデザインが素敵なチェアです。
無垢の木が使われていますが、全体のフォルムが細いラインで構成されていて、
重量は、とても軽い椅子です。
片手でも持てるくらいの重さですので、お掃除もしやすいです。
背中に、三角形の穴 (↓) があり、そこに手を入れて、持ち運びしていただくことができます。
座面には、ウェービングテープと、その上にウレタンが使われていて、底付き感がありません。
ですから、長い時間でも、心地よくお座りいただくことができます。
また、座面は、カバーをすることができます。 ↓
( カバー 税別 3000円/枚 です )
K様は、チェア購入時にカバーもご注文されました。
ナチュラルな床に、ウォールナットのテーブルやチェアが合っていて素敵です。
K様、この度は素敵なご納品写真を、お送りいただきましてありがとうございました。
<サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル MONTARE (モンターレ)
につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ ↓
<本当に、いい家具だけを、お客様に・・>
【商品等につきましての、お問い合わせは、下記のボタンからお願いします】 ↓
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
〖お客様からのレター〗<ウォールナット無垢ダイニングテーブル> (64) 広島市西区 T様 「使いやすく、部屋になじんでくれています。」
- 2015年12月11日 13:53
- LIBERTA チェア | お客様からのレター | ダイニングテーブル MONTARE
さて、今日は、サカミツ家具で、家具をご購入いただきました、
お客様から、アンケートのお便りをいただきましたので、ご紹介させていただきます。
ご購入いただきました家具は、
1、<サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル MONTARE (モンターレ)
W 1600 * D 850 * H 700
2、LIBERTA (リベルタ) ウォールナット無垢チェア 3脚
3、フリージア ウォールナット無垢チェア 3脚
です。
広島市西区 T様からいただきました、お便りです。
↑ <サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル MONTARE (モンターレ) W1600 です。
「友人・家族からのご紹介」
T様は、顧客様からの、ご紹介でご来店になられました。
いつも、ご愛顧くださりまして、ありがとうございます。
今回、家具をお選び頂いた理由・決めては
「デザインと店長さんのお人柄にひかれて。」
<サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル MONTARE (モンターレ)は、天板のコーナーに丸みがあって、優しい印象です。
その丸みと同じR曲線をもつ、丸テーパー脚が取り付けられています。
とても美しいデザインです。
家具を実際にお使いになられてご感想は
「使いやすく、部屋になじんでくれています。」
<サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル MONTARE (モンターレ)は、世界三大銘木、ブラックウォールナットの中でも、厳選された美しい材を使用しています。
北米アパラチアン山脈から切り出されたウォールナットの木を丸太の状態で輸入し、節や欠点の少ない良い部分を選んで、お作りしています。
熟練の家具職人が、一枚一枚のテーブルごとに、長年の経験にもとづいて使う木を選別し、丁寧に木取りを行い、製作しています。
MONTARE (モンターレ)は、日本でも指折りの技術力のある、北海道の優れた工房で、匠の職人が、一品一品、丁寧に作り上げていきます。
この工房は、大正時代に創業され、90年近い歴史があり、"坂本九記念館" で、数字の「9」の形をしたテーブルを作るなど、オーダー家具生産を得意としています。
天板の厚みは、3センチあります。
脚と天板は、しっかりと頑丈に接合しています。
天板の裏に金属板が埋め込まれ、その金属板と、金属ビスで頑強に接合されています。
また、天板の下には、金属の反り止めが埋め込まれていますので、出っ張った木や幕板がありません。
ですので、足元が広々していて、ゆったりと足組みができます。
作りがしっかりしていること、幕板がなくすっきりしていることが、使いやすい、と感じていただける点かもしれません。
T様に、気に入っていただき喜ばしいかぎりです。
T様は、椅子は、LIBERTA (リベルタ) ウォールナット無垢チェア をお選びになられました。
↑ LIBERTA (リベルタ) ウォールナット無垢チェア です。
LIBERTA (リベルタ) チェア は、背もたれが広くて、身体に合わせた、カーブを描いています。
背中を、ゆったりとあずけることができて、座りやすいです。
木部は、ブラックウォールナットの無垢材で、お作りしています。
スリムなラインで、綺麗なデザインです。
立ち上がる時に、アーム部分をもてますので、立ち上がりも楽です。
重さも軽めで、移動しやすいです。
背中が、曲線を描いていて、肘をのせていただくことができます。
この、ちょっとした長さのアームが、とても心地いいです。
LIBERTA (リベルタ)チェアは、日本国内の、大変優れた工房で製作しています。
この工房は、日本家具産業振興会によります、「国産家具」 表示ができる事業者として認定されています。
強度や、安定性、シックハウス対策などについて基準以上との認定を受けています。
末長く、安心して、お使いいただける椅子です。
T様に、家具のご満足度5点をいただきました。
T様、このたびは、アンケートのお便りをお送りいただきまして、ありがとうございます。
<サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブルMONTARE (モンターレ)1600
につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ ↓
LIBERTA (リベルタ) ウォールナット無垢チェア につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ ↓
<本当に、いい家具だけを、お客様に・・>
【商品等につきましての、お問い合わせは、下記のボタンからお願いします】 ↓
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
〖お客様からのレター〗<タモ 無垢 テーブル> (62) 広島市東区 K様 「とても良いです。部屋がとても明るくなりました。」
- 2015年12月 9日 13:01
- GRIFFE チェア | お客様からのレター | タモ 無垢 ダイニングテーブル | ダイニングテーブル MONTARE
こんにちは
さて、今日は、サカミツ家具で、家具をご購入いただきました、
お客様から、アンケートのお便りをいただきましたので、ご紹介させていただきます。
ご購入いただきました家具は、
1、<サカミツ家具オリジナル> タモ無垢テーブル MONTARE (モンターレ)
W 1500 * D 850 * H 700
2、GRIFFE (グリーフ) オーク無垢 サイドチェア 4脚
です。
広島市東区 K様からいただきました、お便りです。
↑ <サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル MONTARE (モンターレ) W1500 です。
( K様は、タモ材を選ばれました。)
「たまたま通りかかった」
K様は、坂光家具の前を、たまたま通りかかって、ご来店されました。
K様のように、ウインドウから見える家具をご覧になって
ご来店されるお客様がとても多いです。
ウィンドウ越しの坂光家具の家具が、お客様ご来店のきっかけとなっているとしたら、
たいへん嬉しいことです。
今回、家具をお選び頂いた理由・決めては
「デザイン、使いごこち良さそう、素材が良さそう」
<サカミツ家具オリジナル> MONTARE (モンターレ) W1500テーブル は、タモの無垢材でお作りしています。
MONTARE (モンターレ) は、銘木タモの中でも、厳選された美しい材を使用しています。
タモの丸太の中から、節や欠点の少ない良い部分を選んで、お作りしています。
天板は、"中杢目"となっています。
中杢目とは、天板の中心に板目材、両端に柾目材をお使いし、テーブルの表情を、より美しく味わい深くする技法です。
中杢目は、高度な技法です。
熟練の家具職人が、一枚一枚のテーブルごとに、長年の経験にもとづいて使う木を選別し、絶妙な木取りを行うことによって、実現しています。
MONTARE (モンターレ) は 、日本でも指折りの技術力のある、北海道の優れた工房で、匠の職人が、一品一品、丁寧に作り上げていきます。
この工房は、大正時代に創業され、90年近い歴史があり、"坂本九記念館" で、数字の「9」の形をしたテーブルを作るなど、オーダー家具生産を得意としています。
MONTARE (モンターレ) テーブル は、天板のコーナーに丸みがあって、優しい印象です。
その丸みと同じR曲線をもつ、丸テーパー脚が取り付けられています。
とても美しいデザインです。
脚は、丸テーパー4本脚を取り付けしています。
脚と天板は、しっかりと頑丈に接合しています。
天板の裏に金属板が埋め込まれ、その金属板と、金属ビスで頑強に接合されています。
また、天板の下には、金属の反り止めが埋め込まれていますので、出っ張った木や幕板がありません。
ですので、足元が広々していて、ゆったりと足組みができます。
家具を実際にお使いになられてご感想は
「とても良いです。部屋がとても明るくなりました。ありがとうございました。」
タモの木の一番の特徴は、木目の美しさです。
ナチュラルな木肌です。
塗装で色は、つけていません。
自然そのままの色です。
白に近いナチュラル色は、お部屋を明るいイメージにしますね。
3年、5年と月日が経ちますと、深みのある、いい色合いに変化していきます。
北海道など、寒い地域で育ちますので、ゆっくりゆっくり成長します。
年輪が、とても密です。 ↑
タモは、野球のバットに使われたり、強くて粘り気のある銘木です。
生涯を通して、あるいは世代を越えて、お使いいただけます。
K様に、喜んでいただけたことを感謝申し上げます。
どうそ末長くご愛用くださいませ。
K様は、椅子は、GRIFFE (グリーフ) オーク無垢 サイドチェア をお選びになられました。
↑ GRIFFE (グリーフ) ウォールナット無垢 サイドチェア です。
(K様はオーク材を選ばれました。)
GRIFFE (グリーフ) は、底付き感がない座面で、とても座りやすいチェアです。
座面カバーはカバーリングタイプで、クリーニングや着せ替えができます。
また、重さが軽くて、片手でお持ちいただけます。
サカミツ家具で、とても人気のチェアです。
K様に、家具のご満足度5点をいただきました。
K様、このたびは、アンケートのお便りをお送りいただきまして、ありがとうございます。
<サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル MONTARE (モンターレ) W1500
につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ ↓
<本当に、いい家具だけを、お客様に・・>
【商品等につきましての、お問い合わせは、下記のボタンからお願いします】 ↓
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
Home> ダイニングテーブル MONTAREアーカイブ
- カテゴリ
-
- お客様からのレター (344)
- 納品事例 (230)
- Newモデル (99)
- 広島の家具屋、インテリアショップスタッフが語る、お店で家具を選ぶときのコツ (8)
- 広島の家具店 インテリアショップ 女性スタッフのブログ (1)
- 主婦歴21年 女性スタッフのつぶやき (46)
- ダイニングテーブル GRANDI (2)
- ダイニングテーブル VILLA (40)
- ダイニングテーブル VILLAⅡ (37)
- ダイニングテーブル REGINA (5)
- ダイニングテーブル FLORA (12)
- ダイニングテーブル GENTE (16)
- ダイニングテーブル ROSETTA (3)
- ダイニングテーブル GIOVANNI (8)
- ダイニングテーブル GIULIA (15)
- ダイニングテーブル TAVOLA (14)
- ダイニングテーブル GRAZIA (17)
- ダイニングテーブル SCENA (16)
- ダイニングテーブル MONTARE (4)
- ダイニングテーブル PALAZZO (4)
- ダイニングテーブル VALERIA (12)
- ダイニングテーブル GENTILE (4)
- ダイニングテーブル GRANDE (4)
- 円形テーブル VALERIANA (1)
- 無垢変形テーブル PADOVA (13)
- 楕円テーブル FLORIANA (1)
- ウォールナット座卓 DONNA (3)
- ウォールナット無垢円形座卓 ANGELINA (1)
- LDテーブル GENOVA (1)
- リビングテーブル RISOTTO (5)
- リビングテーブル ISPIRARE (2)
- センターテーブル PRIMAVERA (11)
- センターテーブル ESTERO (5)
- センターテーブル BARONE (1)
- センターテーブル VALORE (1)
- リビングテーブル ROSINA (3)
- サイドテーブル GRECO (5)
- サイドテーブル CORONA (2)
- VARESE こたつ (3)
- W552 comb back side chair (4)
- W553 comb back armchair (1)
- SC3F-SNP captain chair (1)
- VALLETTI ハーフアームチェア (5)
- VALLETTI アームチェア (4)
- CRISTINA アームチェア (3)
- VALENTINA サイドチェア (6)
- VALENTINA アームチェア (3)
- GRIFFE チェア (21)
- ROSARIO チェア (24)
- VERITA チェア (3)
- GIORNO チェア (21)
- GIULIA チェア (2)
- GIORNO ベンチ、スツール (25)
- DOMENICA チェア (34)
- LIBERTA チェア (16)
- BRUNA チェア (6)
- EMILIA チェア (3)
- GELA チェア (5)
- GELA カウンターチェア (3)
- PERUGIA 回転アームチェア (2)
- TRENO チェア (5)
- CENA サイドチェア (7)
- DUE サイドチェア (6)
- ROSSINI 回転アームチェア (6)
- VERONA アームチェア (5)
- VIA 回転チェア (1)
- PRIMA チェア (11)
- GENOVA LDチェア (3)
- COMODO チェア (1)
- VALERIA チェア (2)
- リクライニングチェア CRISTI (3)
- VALLETTI ベンチ (1)
- MODERNO ベンチ (13)
- DOMENICA ベンチ (10)
- PRIMA ベンチ (7)
- GIULIA ベンチ (2)
- VALERIA ベンチ (4)
- VALLETTI 背付きベンチ (10)
- PALERMO ソファベンチ (11)
- PRIMA スツール (4)
- BERTA スツール (4)
- GIOIRE 無垢 スツール兼用テーブル (3)
- BICE (ビーチェ) スツール (4)
- VARIO スツール (3)
- VALENTI テレビボード (2)
- BARONE(バローネ) テレビボード (6)
- CERUTTI テレビボード (4)
- BRESCIA テレビボード (8)
- BRESCIAⅡ テレビボード (1)
- MODENA テレビボード (4)
- CREARE テレビボード (10)
- CREAREⅡ テレビボード (2)
- CASAⅡ テレビボード (18)
- GRAZIE テレビボード (7)
- ETERNO テレビボード (2)
- CORTILE テレビボード (2)
- GRECO テレビボード (8)
- GLORIA テレビボード (4)
- CANALE テレビボード (2)
- TOPAZIO テレビボード (12)
- CAMPANIA サイドボード (1)
- CANALE キッチンボード (1)
- SUPERIORE キッチンボード (2)
- GRECO チェスト (4)
- WAGNER チェスト (5)
- GLORIA サイドチェスト (2)
- ROMANO ドレッサー (10)
- VACANZA オープンシェルフ (4)
- <至福のソファ> GRAZIANO (3)
- <至福のソファ> GRADO (41)
- <至福のソファ> CANARIE (13)
- <至福のソファ> COMPLETO (7)
- <至福のソファ> SPAZIO (11)
- <至福のソファ> ELEGANZA (5)
- <至福のソファ> PREGO (12)
- <至福のソファ> FORZA (4)
- <至福のソファ> FAVORE (2)
- <至福のソファ> VIALE (29)
- <至福のソファ> CORDIALE (4)
- <至福のソファ> DIVANO (10)
- <至福のソファ> MARE (19)
- <至福のソファ> VIVACE (3)
- <至福のソファ> VALIANI オットマン (2)
- VALENZA ベッドフレーム (6)
- NATALIA ベッドフレーム (3)
- GIOIA ベッドフレーム (6)
- MARISA ベッドフレーム (14)
- DORMITA ベッドフレーム (8)
- MARIANNA ベッドフレーム (4)
- アワーグラス ポケット マットレス (5)
- <至福のマットレス> (4)
- <ギャッベ> (46)
- <ペルシャ絨毯・キリム> (4)
- CSマット
- 高山ウッドワークス (11)
- ウォールナット 無垢 ダイニング テーブル (102)
- ウォールナット ダイニングテーブル (16)
- ウォールナット テーブル (15)
- ウォルナット無垢変形テーブル (2)
- ナラ 無垢 ダイニングテーブル (3)
- タモ 無垢 ダイニングテーブル (3)
- ウォールナット リビングテーブル (5)
- ウォールナット センターテーブル (5)
- ウォールナット サイドテーブル (2)
- ウォルナット カフェワゴン (1)
- ウォールナット コタツ (6)
- 無垢 ダイニングテーブル (12)
- 無垢テーブル 無垢チェア (15)
- 無垢 座卓 円卓 食卓 (4)
- 変形テーブル (1)
- 円形テーブル (1)
- スーパー楕円テーブル (1)
- プレミアムテーブル (4)
- 白太の、自然な耳つき プレミアムな、ウォールナット無垢テーブル (4)
- プレミアムな、ウォルナット無垢材 (3)
- 広島 ダイニングテーブル (8)
- 広島 テーブル (9)
- <タクミカンファニチャー> (7)
- テーブル選びの、ポイント (7)
- ダイニングテーブルの選び方 (1)
- ウォールナット 椅子 (15)
- ウォールナット アームチェア (7)
- ウォルナット無垢ハーフアームチェア (2)
- ウォルナット無垢チェア (1)
- ウォールナット 無垢 椅子 (25)
- ウォールナット チェア (18)
- ウォールナット+オーク 無垢カウンターチェア (1)
- ウォールナット スツール (9)
- ウォールナット 無垢 ベンチ (8)
- ウォルナット背付きベンチ (1)
- 座り心地のいい チェア (11)
- ウォルナット無垢の、リクライニングチェア (1)
- プレミアムチェア (1)
- ソファベンチ (3)
- 至福のソファ (22)
- <至福のソファ> 座り心地 の秘密 (23)
- ソファ選びの、ポイント (32)
- 座り心地がいいソファ (5)
- 座り心地のいい ソファ (17)
- ウォールナット 無垢 ソファ (9)
- カバーリング ソファ (6)
- ソファ ファブリック (12)
- 本革 ソファ (1)
- 腰と肩に優しい、 ハイバックソファ (1)
- 座面が、広いソファ (3)
- 寝心地の良いソファ (3)
- ソファ 耐久性 (18)
- ソファ アフターメンテナンス (4)
- 生涯 ソファ (15)
- 広島 ソファ (2)
- ソファ (12)
- ウォールナット 無垢 ベッド (12)
- ウォールナット ベッド (5)
- ベッド マットレス (11)
- 広島 ベッド (4)
- テンピュール (24)
- 広島 テンピュール (12)
- <無垢収納> (47)
- ウォールナット 壁面収納 (6)
- 無垢 壁面収納 (9)
- 壁面収納 (4)
- ウォールナット 無垢 チェスト (7)
- ウォールナット チェスト (7)
- 無垢 チェスト (7)
- ウォールナット サイドボード (1)
- ウォールナット 無垢 サイドボード (12)
- ウォールナット 無垢 食器棚 (2)
- ブラックチェリー 無垢 食器棚
- ウォールナット キッチンボード (1)
- ウォールナット無垢 カウンター下収納 (2)
- 本棚 (2)
- ウォールナット 本棚 (7)
- 広島 本棚 (1)
- ウォールナット オープンシェルフ (1)
- ウォールナット 収納棚 (2)
- ウォールナット オープン棚 (1)
- ウォールナット デスク (2)
- ウォールナット 無垢 タンス (1)
- ウォールナット 無垢 婚礼家具 (2)
- ウォールナット ドレッサー (1)
- ウォールナット 無垢 ドレッサー 鏡台 (3)
- ウォールナット ドレッサー 三面鏡 (2)
- ウォールナット 無垢 収納 (2)
- 無垢 収納 (13)
- 無垢 収納家具 (5)
- 広島 収納家具 (2)
- 広島 婚礼箪笥 タンス (1)
- ブライダル 婚礼家具 (7)
- 収納家具選びの、ポイント (3)
- ウォールナット 無垢 テレビボード (16)
- ウォールナット テレビボード (6)
- オーダー テレビボード (5)
- 広島 テレビボード (4)
- 無垢 家具 (9)
- 無垢の家具 (5)
- 広島 無垢 家具 (4)
- ウォールナット 無垢 家具 (29)
- ヒノキクラフト (24)
- ヒノキ家具 (6)
- ウォールナット 無垢家具の魅力 (2)
- 家具選びの、ポイント (6)
- オーダー家具 (7)
- 生涯 家具 (14)
- 日本 モダン 家具 (7)
- インテリア コーディネート (1)
- インテリアショップ (1)
- 広島 オーダー家具 (2)
- info
- フェア
- 営業日について
- 至福のソファ フェア
- フェア セール
- アーカイブ
- 購読