Home> ウォールナット 無垢 テレビボードアーカイブ
【ウォールナット 無垢 テレビボード】のカテゴリ
【NEWモデル】 ウォルナット無垢テレビボード デビューしました♬ "神は、細部に宿る♡"
- 2018年10月20日 00:34
- Newモデル | ウォールナット 無垢 テレビボード
こんにちは
サカミツ家具では、
【NEWモデル】 ウォルナット無垢テレビボード
BARLOTTI(バルロッティ) がデビューしました♬
↑ BARLOTTI(バルロッティ) テレビボードです。
天板、側板、引出しの前板など、ブラックウォルナット無垢材で製作しています。
同じウォルナットの中でも、節や欠点の少ない最高ランク 《FASクラス》 の材を厳選しています。
日本国内の、とても優秀な家具工房で、一台づつオーダーメイドしています。
真ん中の引出しは、横格子にアクリル板をはめ込んでいます。
扉を閉めたまま、リモコンの操作ができます。
とても素敵なデザインです。
真ん中の引出しは、フラップダウン式で、下に開きます。
部品も、国産の高級なタイプを使用しています。
バタンと開きません。
手を放しても、ゆっくりと下に開いていきます。
真ん中の扉が開いた状態です。
扉の裏に、アクリル板をはめ込んでいます。
真ん中の扉を開けたときの内部です。
内部に、可動棚がついています。
DVD機器など収納できます。
内部も、上質なブラックウォルナット天然木で仕上げています。
タテの仕切り板は、ブラックウォルナット無垢材です。
内部に、ウォルナット無垢材を使用しているテレビボードは稀有と思います。
あまり見えない部分も丁寧に仕上げています。
↑ 真ん中の扉を開けた状態です。
この扉だけでも、いろいろと語れる部分があります♡
・断面には、凹凸がありますが、その凹凸の部分も、厚み方向は、一枚の無垢材です。
無垢材を削り出して、凹凸を形成しています。
(断面に、年輪が見えます)
・アクリル板をはめ込んでいる部分も、削り出しです。
もともと、ブラックウォルナット無垢のハギ板でしたのを、この写真の形にまで削り出して作っています。
簡単なようですが、これほどの作りをしたテレビボードは、極めて稀有です。
無垢材から削り出していますので、
・強く
・綺麗
です♬
"神は、細部に宿る♡"
という感じです ・・
↑ この写真についても、いろいろとお話しできます。
・タテの仕切り板は、最高級のウォルナット無垢材です。
・棚板は、ウォルナット突板材です。
・内部も、塩ビシートなどではなく、すべて、ウォルナット天然木で仕上げています。
・引出しの内部は、桐の無垢材です。
↑ 引出しの内部は、桐の無垢材です。
引出しの箱には、<アリ組み>を施しています。
<アリ組み>は、上の写真の、引出しの箱の右側に見えます。
台形状に組んだ状態です。
もともと、<アリ組み>は、桐タンスで使う技法です。
<アリ組み>を施すことにより、引出しを開閉し続けても、箱が壊れません。
BARLOTTI(バルロッティ) テレビボードを製作している家具工房は、桐タンスも製作しています。
箱物の家具にかんして、日本でも、指折りの技術をもつ最高級の工場です。
横格子が、綺麗につながっています。
真ん中の引出しには、アクリル板をはめこんでいますので、閉めたままリモコンの操作ができます。
↑ 左側の引出しを開けた状態です。
引出しは深く、収納力があります。
↑ 掘り込み取っ手も、引きやすさを考えてオリジナル形状としています。
手や指が入りやすい形です。
↑ 右側の引出しを開けた状態です。
引出しが広くて、たくさん収納できます。
引出しの内部は、桐タンスに使うのと同じグレードの、桐無垢材で製作しています。
↑ 背面の状態です。
配線がしやすい形状になっています。
背面の仕上げも、綺麗です。
↑ 背面の状態です。
天板から、内部の機器類への配線ができます。
BARLOTTI(バルロッティ) テレビボードは、
最高級の、ブラックウォルナット材を使って、
最高級の、家具工房で製作しています。
現在、日本国内で流通しているテレビボードの中でも、最高級のテレビボードと思います。
仕上げは、オイル仕上げです。
使えば使うほど、経年変化で、いい味わいになっていきます。
手でさわりながら、
愛でながら
生涯を、ともに過ごしていただけるテレビボードと思います。
せっかく、購入するのでしたら、
このくらい安心して、しっかりとお使いいただける家具を
お選びいただけましたらと思います。
10年後、20年後、30年後、
やっぱり、これにしてよかった♡
と感じていただけるかと思います。
ぜひ、サカミツ家具で、ご覧くださいませ♬
BARLOTTI(バルロッティ) テレビボードにつきまして、
くわしくは、こちらのページをご覧くださいませ ↓
商品は、オンラインショッピングページでご覧くださいませ ↓
◆天然温泉に入ってると、幸せな気分になります
私たち サカミツ家具は
天然 無垢の家具で
みなさまが ほんの少しでも
“幸せな気持ちになれる”
お手伝いが できましたら
と思っています ・・
<ウォルナット家具と、ソファの専門店>
サカミツ家具
広島市西区商工センター3丁目3番18号
〔TEL〕 082-278-7788
〔E-mail〕 info@sakamitsu.jp
〔HPアドレス〕 http://www.sakamitsu.jp/
〔OPEN〕 10:00~19:00
〔定休日〕 月・火曜日
(※ 祝日の場合、月・火曜日も営業しています)
フェイスブック、インスタグラムも始めました
こちらも、ぜひ、ご覧くださいませ
https://www.facebook.com/sakamitsu.interior/
https://www.instagram.com/sakamitsu.interior/
フォローしてくださると、嬉しいです
※ 土・日・祝日の午前中、および平日は、比較的ごゆっくりと、ご覧いただけます。
みなさまの、お越しをお待ちしています
スタッフ 坂光です。
末長く、使える、いい家具をご提案させていただきます
お気軽に、お問い合わせくださいませ
サカミツ家具 【TEL】 082-278-7788 〔OPEN〕 10:00~19:00
サカミツ家具の、ホームページは、コチラです ↓
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【NEWモデル】 <最高級のブラックウォルナット無垢材を使い、最高級の工場で製作したテレビボード> デビューしました♡
- 2018年4月20日 17:09
- Newモデル | ウォールナット 無垢 テレビボード
【NEWモデル】
<最高級のブラックウォルナット無垢材を使い、最高級の工場で製作したテレビボード>
BARLOTTI (バルロッティ) がデビューしました
サカミツ家具オリジナルの、テレビボードです
↑ <最高級のブラックウォルナット無垢材を使い、最高級の工場で製作したテレビボード>
BARLOTTI(バルロッティ) です。
横格子の、素敵なデザインです。
人気の、脚つきのテレビボードです。
天板、脚も、ステキなオリジナル形状で、デザイン、製作しています。
写真のタイプは、ウレタン仕上げです。
オイル仕上げもできます。
天板、前板は、ブラックウォルナットの無垢材です。
同じ、ブラックウォルナットの中でも、最高級クラスの材を使用しています。
左右に引出しがあります。
真ん中には、DVD機器など収納できる棚があります。
真ん中の前板は、中がガラスになっていますので、閉めた状態で、リモコンの電波が通ります。
天板は、ブラックウォルナット無垢材です。
最高級の、ブラックウォルナット無垢材を使用しています。
ウォルナットには、3~4等級ありますが、その中の最高ランクは、【FASクラス】 です。
その 【FASクラス】 の中から、さらに状態の良い部分を厳選しています。
現在、日本で流通しているウォルナット材の中でも、ほぼ最高クラスの材と申してよいかと思います。
↑ 真ん中の扉は、手前に開きます。
開閉するための部品も、最高級のタイプを使用しています。
耐久性に優れています。
また、パターンと簡単に開くのではなく、上の写真のようなイメージで、ゆっくりと開きます。
↑ 内部には、可動棚があります。
DVD機器などの高さに合わせて、調節していただくことができます。
内部も、ウォルナットの天然木で仕上げています。
とても、上質なテレビボードです。
わたしどもサカミツ家具は、家具のお店として、これまで、国内外の、いろいろなテレビボードを取り扱ってきました。
現在、日本で流通しているテレビボードの中で、
BARLOTTI (バルロッティ)は、木のグレード、家具の作りのグレードなど、
あらゆる観点から見て、おそらく、最高クラスの商品かと思います。
↑ 真ん中の前板の内部には、ガラスを取り付けています。
ホコリなどが、内部に入りにくいです。
また、真ん中の扉を閉めた状態でも、リモコンなどの電波が通ります。
扉を開閉するための部品も、最高級のタイプを使用しています。
どこから見ても、いい意味で隙が無い、極めて、完成度の高い家具と申してよいかと思います。
↑ 引出しの内部は、桐の無垢材です。
引出しが深く、収納力があります。
BARLOTTI(バルロッティ) を製作している工場は、日本国内でも、指折りの技術をもつ桐箪笥の工場です。
桐箪笥や、婚礼家具を、長く製作しています。
そして、これまで大臣賞など、数々の栄えある賞を受賞している、極めて優秀な工房です。
桐箪笥、婚礼箪笥という家具は、収納家具の中でも、一番難易度が高いタイプの一つです。
お嫁入りのときに購入されて、生涯をともにする家具です。
ただ、桐箪笥、婚礼箪笥の工場と言いましても、やはり、いろんな工場はあるようです。
BARLOTTI(バルロッティ) を製作している工場は、その中でも、抜群に秀でた技術力と、伝統、歴史があります。
安心して、末長くお使いいただける家具を製作しています。
↑ 引出しの前板は、ブラックウォルナットの無垢材です。
ブラックウォルナットの無垢材で、横格子デザインの形状を製作しています。
引出しの内部は、桐箪笥と同じグレードの桐無垢材で製作しています。
引出し内部の接合には、伝統的な技法であります、「蟻組み継ぎ」 を採用していて、強度を確保しています。
(↑ 上の写真の、左側のほうに見える台形がタテに並んでいる部分です)
また、部品には、最高級の、厚いスライドレールを採用していて、強度に優れています。
ソフトクロージングタイプで、ゆっくりと閉まります。
あまり目立たない部分ですが、ハイグレードな仕様となっています。
↑ 天板は、25ミリ厚の、ブラックウォルナット無垢材です。
35ミリ厚の無垢材を削りだして、25ミリの天板を製作しています。
また、天板の木口(側面)は、60度の角度をつけた、オリジナルデザインです。
↑ 背面も、きれいに仕上げています。
配線などのために、真ん中に開口部があります。
↑ 天板と、背面に、加工があり、テレビ本体と、DVD機器類などが配線しやすい設計となっています。
BARLOTTI(バルロッティ) テレビボードは、
婚礼家具のように、生涯、おつきあいいただける家具かと思います。
自然な木でお作りしていますので、
ご家族の一員のようにして、
末長く、お使いいただけましたらと思います。
脚は、角テーパーデザイン
天板も、60度の斜めデザインです。
人気の、脚つきタイプで、お部屋に置いていても、ステキな感じかと思います。
ぜひ、サカミツ家具のショップ内でご覧くださいませ
↓ BARLOTTI (バルロッティ)につきまして、くわしくは、こちらのページをご覧くださいませ
ご相談、お問い合わせ、承っています。
下記フォームか、お電話で、なんなりと、お気軽にお問い合わせくださいませ ↓
サカミツ家具 TEL 082-278-7788 (火曜日は、定休日です)
商品は、オンラインショッピングページでご覧くださいませ ↓
<本当に、いい家具だけを、お客様に ・・>
サカミツ家具
広島市西区商工センター3丁目3番18号
〔TEL〕 082-278-7788
〔E-mail〕 info@sakamitsu.jp
〔HPアドレス〕 http://www.sakamitsu.jp/
〔OPEN〕 10:00~19:00
〔定休日〕 火曜日
(※ 祝日の場合、火曜日も営業しています)
※ 土・日・祝日の午前中、および平日は、比較的ごゆっくりと、ご覧いただけます。
みなさまの、お越しをお待ちしています
ホームページは、コチラです ↓
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
最高ランク 《FASクラス》 の、ブラックウォルナット無垢材が、240センチの長さで、横に綺麗につながっているTVボード デビュー♫
- 2018年2月17日 21:21
- Newモデル | ウォールナット 無垢 家具 | ウォールナット テレビボード | ウォールナット 無垢 テレビボード | オーダー テレビボード | プレミアムな、ウォルナット無垢材 | 広島 テレビボード | 広島 収納家具 | 広島 無垢 家具 | 無垢 家具 | 無垢の家具
最高ランク 《FASクラス》 の、ブラックウォルナット無垢材が、240センチの長さで、横に綺麗につながっているTVボード
VALENTI(ヴァレンティ) がデビューしました♫
↑ VALENTI(ヴァレンティ) テレビボードです。
引出しの前板を、最高ランク 《FASクラス》 の、ブラックウォルナット無垢材で製作しています。
240センチの長さで、横方向に、木目が綺麗につながっています。
節などが、ほとんど無い、最高ランクのブラックウォルナット材です。
すっきりとしていて、モダンでスタイリッシュな印象です。
日本国内の、大変優れた家具工房で、匠の技術をもつ熟練の職人が、一品づつ丁寧にお作りしています。
天板も、最高ランク 《FASクラス》 の、ブラックウォルナットの無垢材で製作しています。
無垢材ですので、頑丈です。
また、自然な木そのものですので、お使いになればなるほど、とてもいい味わいがでてくるようです。
ブラックウォルナットは、マホガニー、チークと並んで、世界三大銘木と称されています。
↑ テレビボードと、シェルフの組み合わせです。
テレビボードと、シェルフという別々の家具ですが、先ほどの写真のように、前板の木目が綺麗につながっています。
最高級の材を用いて、最高クラスの家具工房で製作しています。
末永くお使いいただける、本格的なオーダーメイド家具です。
↑ 引出しの前板には、スリット穴があります。
このスリット穴から、リモコンの電波が通りますので、引出しを閉めたまま、内部の機器の操作ができます。
引出しの前板は、ほんとうに美しいブラックウォルナット無垢材です。
↑ 引出しの内部は、桐の無垢材で製作しています。
VALENTI(ヴァレンティ) テレビボードは、桐箪笥を作る家具工房で、製作しています。
桐箪笥は、現在の、日本の家具業界で、収納家具として最高クラスの構造、仕様の商品と言ってよいかと思います。
VALENTI(ヴァレンティ)は、桐箪笥職人が、オーダーメイドで作り上げるテレビボードです。
最高の材を用いて、
最高の家具工房で作る ・・
生涯、あるいは代々お使いいただけ
モダンで、スタイリッシュなデザイン ・・
VALENTI(ヴァレンティ) は、
ほんとに、おすすめのテレビボードです♡
ぜひ、サカミツ家具でご覧くださいませ
VALENTI(ヴァレンティ) テレビボードにつきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ。 ↓
<本当に、いい家具だけを、お客様に・・>
【 商品に関しましての、お問い合わせは下記のボタンからお願いします 】 ↓
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【NEWモデル】 ホワイトオーク無垢テレビボード MODENA (モデナ) がデビューしました ♬
- 2016年8月10日 17:36
- Newモデル | ウォールナット 無垢 テレビボード
こんにちは
さて、サカミツ家具では、この度、
"上質な無垢材を使って、桐タンス職人が作り上げる、モダンでスタイリッシュな、テレビボード"
【NEWモデル】 MODENA (モデナ) ホワイトオーク材タイプ がデビューしました ♬
MODENA (モデナ)は、1センチ単位で、フルオーダーができます。
サイズや、形状など、お客様のご要望に応じて、製作が可能です。
↑ 【NEWモデル】ホワイトオーク 無垢テレビボード MODENA (モデナ) です。
前板にガラスなどが無く、
すっきりとしていて、スタイリッシュな印象のテレビボードです。
ホワイトオークの木目がとても美しいです。
ホワイトオークの中でも、柾目だけを厳選しています。
昨今、日本の家具業界におきましては、ホワイトオーク材を使用した家具が、少なくなってきました。
理由は、良質なホワイトオーク材が、世界的に少なくなってきたからです。
ホワイトオーク材は、世界的にも、人気の高い木です。
ホワイトオークの代わりに、レッドオークや、ブナ材なども使用されはじめました。
レッドオークは、その名の通り、赤味の強い木ですので、そのままでは使いにくいですし、木目が粗い傾向にあります。
ホワイトオークは、世界の銘木と言われ、とても美しいです。
MODENA (モデナ) では、そのホワイトオークを贅沢に使用しています。
ホワイトオークの中でも、とくに上質な部分であります、柾目材を厳選してお作りしています。
展示のタイプは、オイル仕上げです。
ベージュ色などで、着色はしていません。
ホワイトオークの、自然そのままの色です。
引出しの前板を、ホワイトオークの無垢材で製作しています。
ホワイトオークの中でも、節や欠点の少ない、最高ランク 《FASクラス》 の木を厳選しています。
ホワイトオークは、北米、カナダで産出され、世界の銘木、森の王様と称されています。
木目がとても美しいですので、世界的にも人気の高い木のようです。
前面には、横格子状のデザインを施しています。
日本国内でも、指折りの卓越した技術をもつ家具工房で、一品づつ受注生産しています。
この家具工房では、一台100万円くらいするような総桐箪笥も製作しています。
熟達の職人が、一品一品、丁寧に作り上げていく、本格的なオーダー家具です。
↑ 引出しを開けた状態です。
引出しの内部は、桐の無垢材で製作しています。
桐の中でも、桐箪笥に使うタイプと同じハイグレードな木を使用しています。
引出しの前板は、ホワイトオークの無垢材、引出しの内部は、桐の無垢材で製作しています。
その無垢材を使って、確かな技術をもつ職人が、一品づつ、組み立て、丁寧に仕上げています。
自然の味わいが豊かに感じられる、本格的なオーダー家具です。
↑ 引出しの前板には、ライン状のミゾがあります。
このミゾから、リモコンの電波が通ります。
引出しを閉めたままで、リモコンの操作ができます。
↑ ミゾは、内部では、広く掘り込んであります。 (上の写真は、ウォールナット材タイプです。)
色んな角度から、リモコンの電波が通りやすい構造となっています。
↑ 引き出し内部の接合には、「アリ組み」 という技法を用いています。
(↑ 上の写真の、引き出し右側で、台形に見える部分です)
「アリ組み」 は、蟻の口のように角度が付いていますので、力が加わる方向に引っ張ってもはずれません。
そして、MODENA (モデナ) では、同じ 「アリ組み」 の中でも、「大アリ組み」 で製作しています。
「大アリ組み」 は、通常のアリ組みよりも、一つ一つのブロックが大きいです。
ですので、大きな力が加わっても、さらに壊れにくくなっています。
見た目にも美しい仕口です。
現在の家具業界の中で、
この 「大アリ組み」 という技法を施している家具も、大変、希少のようです。
内部の接合には、「ほぞ組み」 という強度、耐久性に優れた高度な技法を用いています。
(一般的な家具の接合は、「ダボ組み」 です。 ダボ組みとは、丸い突起物で、家具を接合する方法です。)
↑ 「ダボ組み」 です。
「ほぞ組み」 では、接合する部分に、凹凸の形状を作り、しっかりとはめ込みます。
家具の構造が頑強となりますので、末永く、安心して、お使いいただけます。
↑ 「ほぞ組み」 です。
「ほぞ組み」 は、もともと桐タンスで使われる技法です。
しかしながら、桐タンスや、婚礼タンスの産地にあっても、昨今、「ほぞ組み」で、家具を製作している工場は、非常に少ないです。
機械で、大量に生産できる、「ダボ組み」がほとんどのようです。
MODENA (モデナ) では、ノミやカンナを使える、熟練の家具職人が、一品づつ丁寧に製作をしています。
外からは見えない部分ですが、内部も、大変優れた構造となっています。
↑ 天板は、ホワイトオークの天然木突板材で製作しています。 (天板が、無垢材のタイプもあります。)
MODENA (モデナ) は、上質なホワイトオーク材を使用して製作しています。
一口に、ホワイトオーク材と言いましても、いろいろな種類やランクがあります。
節や欠点が少なく、最高ランクと言われる材が、⦅FASクラス⦆ です。
次が、節や欠点のあるタイプで、⦅ワンコモンクラス⦆。
その次が、節、欠点が、もう少し多い ⦅ツーコモンクラス⦆ などです。
MODENA (モデナ)では、最高ランクの、⦅FASクラス⦆ のホワイトオーク材を使用しています。
↑ 左側の引き出しの内部です。
引き出し内部が広めですので、大きなサイズの物なども収納できそうです。
仕切り板は取り外しや、取り付け位置の変更ができます。
↑ 上部には、棚があって、機器等を収納することができます。
↑ 引き出し内部の仕切り板を、取り外すことができます。 (上の写真は、ウォールナット材タイプです。)
仕切り板を取り外しますと、より大きなサイズの物を収納できます。
↑ 引出しには、3段スライドレールを使用しています。 ですので、フルオープンします。
(上の写真は、ウォールナット材タイプです。)
奥に収納した物も、取り出しやすいです。
↑ 右側の引き出しを開けた状態です。
引き出しの内部は、上質な桐の無垢材で製作しています。
桐には、調湿効果、防虫効果などがあって、大切なものを安心して収納していただくことができます。
↑ 右の引き出しを開けた状態です。 (上の写真は、ウォールナット材タイプです。)
本体の内部に、機器類を収納することができます。
↑ テレビボードの裏側の状態です。
天板に、配線用の欠き込みがあります。(欠き込みを無しにすることもできます。)
↑ 上部に置いたテレビと、テレビボード内の機器類の配線がしやすい設計、構造となっています。
(上の写真は、ウォールナット材タイプです。)
↑ 機器類を収納する場所の背面は、オープンになっています。
MODENA (モデナ) は、ホワイトオーク材以外の樹種でも製作できます。
製作できます樹種は、
1、ブラックウォールナット材
2、ブラックチェリー材
3、ハードメープル材
4、ホワイトアッシュ材 です。
すべて、北米産の銘木です。
そして、上記の 1~4の木の場合も、
すべて、最高ランク ⦅FASクラス⦆ の、無垢材 で製作いたします。
仕上げ塗装は、ウレタンと、オイルでお選びいただけます。
ウレタンの場合は、 <150%ツヤ消し> という特殊な仕上げです。
<150%ツヤ消し> 仕上げですと、
まるで、オイル仕上げのような、自然な仕上がりです。
それぞれの樹種の、サンプル材の画像を撮ってみました。
↑ 上の写真は、オイル仕上げです。
左上が、ハードメープル、右上が、ホワイトアッシュ
左下が、ホワイトオーク、右下が、ブラックチェリーです。
サンプル材も、良い素材でできていて、とても美しいです。
↓ 年輪もご覧いただけましたらと、思わず、立ててみました。 (ドミノみたいです ・・)
ホワイトオークのサンプル材です。 ↑
ホワイトオークは、柾目だけでお作りします。
一般的には、家具材として使われる場合、オークは板目が多いです。
ただ、オークの板目は、割れや反りが生じる可能性があります。
MODENA (モデナ) では、
ホワイトオークの場合、すべて、柾目の無垢材でお作りします。
↑ ホワイトオーク柾目材タイプの、テレビボードと、サイドキャビネットです。
(上の写真は、MODENA (モデナ)ではありませんが、MODENA (モデナ)のホワイトオーク材タイプも同様の仕上げとなります。)
最高ランク ⦅FASクラス⦆ の、
ホワイトオーク柾目の無垢材を使用した家具というのは、大変希少のようです ・・
MODENA (モデナ) は、
・お客様の、ご要望通りに、1センチ単位でフルオーダーができるテレビボードです。
・形やデザインにつきましても、お客様の希望に応じて、自由自在に製作ができます。
・素材は、最高ランク ⦅FASクラス⦆ の木だけを厳選しています。
・製作は、日本国内でも、指折りの卓越した技術をもつ家具工房で、熟練の職人が一台づつ丁寧に行います。
末長く、安心してお使いいただける、テレビボードです。
ぜひ、サカミツ家具のショップ内でご覧になってみてくださいませ。
MODENA (モデナ) ホワイトオーク材タイプ につきまして、
<本当に、いい家具だけを、お客様に・・>
サカミツ家具
広島市西区商工センター3丁目3番18号
TEL 082-278-7788
E-mail info@sakamitsu.jp
HPアドレス http://www.sakamitsu.jp/
〔OPEN〕 10:00 ~ 19:00
〔定休日〕 火曜日 ( ※ 祝日の場合、火曜日も営業しています)
※ 土・日・祝日の午前中、および平日は、比較的ごゆっくりと、ご覧いただけます。
皆様のお越しを、お待ちしています。
【 商品に関しましての、お問い合わせは下記のボタンからお願いします 】 ↓
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【NEWモデル】 ホワイトオーク無垢テレビボード BRESCIAⅡ (ブレシアⅡ) がデビューしました ♫
- 2016年6月15日 16:39
- ウォールナット 無垢 テレビボード
こんにちは
さて、サカミツ家具では、この度、
"上質な無垢材を使って、桐タンス職人が作り上げる、モダンでスタイリッシュな、テレビボード"
【NEWモデル】 BRESCIAⅡ (ブレシアⅡ) がデビューしました ♬
BRESCIAⅡ (ブレシアⅡ) は、1センチ単位で、フルオーダーができます。
サイズや、形状など、お客様のご要望に応じて、製作が可能です。
↑ 【NEWモデル】 ホワイトオーク無垢テレビボード BRESCIAⅡ (ブレシアⅡ)です。
(左側が、テレビボード、右側が、サイドキャビネットです。)
テレビボードは、前板にガラスなどが無く、すっきりとしていて、スタイリッシュな印象です。
ホワイトオークの木目がとても美しいです。
展示のタイプは、オイル仕上げです。
ベージュ色などで、着色はしていません。
ホワイトオークの、自然そのままの色です。
↑ テレビボード右側の引出しを開けた状態です。
引出しの前板や、扉を、ホワイトオークの無垢材で製作しています。
ホワイトオークの中でも、柾目だけをお使いしています。
また、ホワイトオークの中でも、節や欠点の少ない、最高ランク 《FASクラス》 の木を厳選しています。
↑ テレビボード右側と、真ん中の引出しを開けた状態です。
BRESCIAⅡ (ブレシアⅡ)は、日本国内でも、指折りの卓越した技術をもつ家具工房で、一品づつ受注生産しています。
この家具工房では、一台100万円くらいするような総桐箪笥も製作しています。
↑ サイドキャビネットの引出しと、扉を開けた状態です。
引出しの内部は、桐の無垢材で製作しています。
桐の中でも、桐箪笥に使うタイプと同じハイグレードな木を使用しています。
ホワイトオーク柾目の表情が、とても美しいです。
BRESCIAⅡ (ブレシアⅡ) は、上質なホワイトオークの無垢材を使用して製作しています。
一口に、ホワイトオーク無垢材と言いましても、いろいろな種類やランクがあります。
節や欠点が少なく、最高ランクと言われる材が、⦅FASクラス⦆ です。
次が、節や欠点のあるタイプで、⦅ワンコモンクラス⦆。
その次が、節、欠点が、もう少し多い ⦅ツーコモンクラス⦆ などです。
BRESCIAⅡ (ブレシアⅡ) では、最高ランクの、⦅FASクラス⦆ のホワイトオーク材を使用しています。
↑ 引出しの前板には、ライン状のミゾがあります。
このミゾから、リモコンの電波が通ります。
引出しを閉めたままで、リモコンの操作ができます。
( BRESCIA (ブレシア)は、この部分がガラスになっています。BRESCIAⅡ (ブレシアⅡ)では、ミゾとなっています。)
↑ 引出しの前板は、ホワイトオーク柾目の無垢材、引出しの内部は、桐の無垢材で製作しています。
その無垢材を使って、確かな技術をもつ職人が、一品づつ、組み立て、丁寧に仕上げています。
自然の味わいが豊かに感じられる、本格的なオーダー家具です。
↑ 引き出し内部の接合には、「アリ組み」 という技法を用いています。
(↑ 上の写真の、引き出し右側で、台形に見える部分です)
「アリ組み」 は、蟻の口のように角度が付いていますので、力が加わる方向に引っ張ってもはずれません。
そして、BRESCIAⅡ (ブレシアⅡ) では、同じ 「アリ組み」 の中でも、「大アリ組み」 で製作しています。
「大アリ組み」 は、通常のアリ組みよりも、一つ一つのブロックが大きいです。
ですので、大きな力が加わっても、さらに壊れにくくなっています。
見た目にも美しい仕口です。
現在の家具業界の中で、
この 「大アリ組み」 という技法を施している家具も、大変、希少のようです。
内部の接合には、「ほぞ組み」 という強度、耐久性に優れた高度な技法を用いています。
(一般的な家具の接合は、「ダボ組み」 です。 ダボ組みとは、丸い突起物で、家具を接合する方法です。)
↑ 「ダボ組み」 です。
「ほぞ組み」 では、接合する部分に、凹凸の形状を作り、しっかりとはめ込みます。
家具の構造が頑強となりますので、末永く、安心して、お使いいただけます。
↑ 「ほぞ組み」 です。
「ほぞ組み」 は、もともと桐タンスで使われる技法です。
しかしながら、桐タンスや、婚礼タンスの産地にあっても、昨今、「ほぞ組み」で、家具を製作している工場は、非常に少ないです。
機械で、大量に生産できる、「ダボ組み」がほとんどのようです。
BRESCIAⅡ (ブレシアⅡ) では、ノミやカンナを使える、熟練の家具職人が、一品づつ丁寧に製作をしています。
外からは見えない部分ですが、内部も、大変優れた構造となっています。
↑ 真ん中の引き出しを開けた状態です。
本体の内部に、機器類を収納することができます。
↑ 左側の引き出しを開けた状態です。
引き出しの内部は、上質な桐の無垢材で製作しています。
桐には、調湿効果、防虫効果などがあって、大切なものを安心して収納していただくことができます。
↑ 右側の引出しを開けた状態です。
引き出しの内部に、なんと(!)もう一つ引き出しがあります。
用途やサイズに応じて、収納場所を選択できて、ちょっと便利かもしれません。
↑ BRESCIAⅡ (ブレシアⅡ)サイドキャビネットです。 (写真の右側です。)
↑ サイドキャビネットの引き出しの内部にも、もう一つ引き出しがあります。
サイズや、用途に応じて、収納することができます。
↑ ガラス扉を開けた状態です。
内部も、ホワイトオークの天然木突板材仕上げです。
上質な突板材を厳選していますので、内部も、とても美しいです。
↑ コーナー部分に、45度の 「トメ加工」 を施しています。
( BRESCIA (ブレシア)は、トメ加工の先端が鋭角になっています。BRESCIAⅡ (ブレシアⅡ)では、先端を5ミリフラットにしています。)
側板 (↑ 上の写真の、サイドの部分です。) は、一枚の突板材で製作していて、切れ目がありません。
側板と天板が、綺麗につながっています。
また、「トメ加工」 を、上下左右の4隅に施していて、「四方トメ加工」 になっています。 ↓
テレビボードの周囲は、45度に切った板を、上下、左右で、4枚組み合わせているのです。
4枚を、きちんと綺麗に、組み合わせるのは、とても至難の技です。
日本国内でも、これだけの構造の家具を製作できる工場は、なかなか無いようです。
BRESCIAⅡ (ブレシアⅡ) は、
"最高の素材を使って、最高の職人が作り上げる家具"
と言っても過言ではないかもしれません ・・
↑ テレビボードの裏側の状態です。
天板に、配線用の欠き込みがあります。(欠き込みを無しにすることもできます。)
↑ 機器類を収納する場所の背面は、オープンになっています。
上部に置いたテレビと、テレビボード内の機器類の配線がしやすい設計、構造となっています。
BRESCIAⅡ (ブレシアⅡ) は、ホワイトオーク材 柾目以外の樹種でも製作できます。
製作できます樹種は、
1、ブラックチェリー材
2、ブラックウォールナット材
3、ハードメープル材
4、ホワイトアッシュ材 です。
すべて、北米産の銘木です。
そして、上記の 1~4の木の場合も、
すべて、最高ランク ⦅FASクラス⦆ の、無垢材 で製作いたします。
仕上げ塗装は、ウレタンと、オイルでお選びいただけます。
ウレタンの場合は、 <150%ツヤ消し> という特殊な仕上げです。
<150%ツヤ消し> 仕上げですと、
まるで、オイル仕上げのような、自然な仕上がりです。
それぞれの樹種の、サンプル材の画像を撮ってみました。
↑ 上の写真は、オイル仕上げです。
左上が、ハードメープル、右上が、ホワイトアッシュ
左下が、ホワイトオーク、右下が、ブラックチェリーです。
サンプル材も、良い素材でできていて、とても美しいです。
↓ 年輪もご覧いただけましたらと、思わず、立ててみました。 (ドミノみたいです ・・)
ホワイトオークのサンプル材です。 ↑
ホワイトオークは、柾目だけでお作りします。
一般的には、家具材として使われる場合、オークは板目が多いです。
ただ、オークの板目は、割れや反りが生じる可能性があります。
BRESCIAⅡ (ブレシアⅡ) では、
ホワイトオークの場合、すべて、柾目の無垢材でお作りします。
最高ランク ⦅FASクラス⦆ の、
ホワイトオーク柾目の無垢材を使用した家具というのは、大変希少のようです ・・
BRESCIAⅡ (ブレシアⅡ) は、
・お客様の、ご要望通りに、1センチ単位でフルオーダーができるテレビボードです。
・形やデザインにつきましても、お客様の希望に応じて、自由自在に製作ができます。
・素材は、最高ランク ⦅FASクラス⦆ の木だけを厳選しています。
・製作は、日本国内でも、指折りの卓越した技術をもつ家具工房で、熟練の職人が一台づつ丁寧に行います。
末長く、安心してお使いいただける、テレビボードです。
ぜひ、サカミツ家具のショップ内でご覧になってみてくださいませ。
BRESCIAⅡ (ブレシアⅡ) につきまして、
<本当に、いい家具だけを、お客様に・・>
サカミツ家具
広島市西区商工センター3丁目3番18号
TEL 082-278-7788
E-mail info@sakamitsu.jp
HPアドレス http://www.sakamitsu.jp/
〔OPEN〕 10:00 ~ 19:00
〔定休日〕 火曜日 ( ※ 祝日の場合、火曜日も営業しています)
※ 土・日・祝日の午前中、および平日は、比較的ごゆっくりと、ご覧いただけます。
皆様のお越しを、お待ちしています。
【 商品に関しましての、お問い合わせは下記のボタンからお願いします 】 ↓
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【NEWモデル】 ウォールナット無垢テレビボード MODENA (モデナ) がデビューしました ♬
- 2016年6月13日 10:58
- ウォールナット 無垢 テレビボード
こんにちは
さて、サカミツ家具では、この度、
"上質な無垢材を使って、桐タンス職人が作り上げる、モダンでスタイリッシュな、テレビボード"
【NEWモデル】 MODENA (モデナ) がデビューしました ♬
MODENA (モデナ)は、1センチ単位で、フルオーダーができます。
サイズや、形状など、お客様のご要望に応じて、製作が可能です。
↑ 【NEWモデル】 ウォールナット無垢テレビボード MODENA (モデナ) です。
前板にガラスなどが無く、
すっきりとしていて、スタイリッシュな印象のテレビボードです。
ブラックウォールナットの木目がとても美しいです。
展示のタイプは、オイル仕上げです。
ブラウン色などで、着色はしていません。
ブラックウォールナットの、自然そのままの色です。
天板と、引出しの前板を、ブラックウォールナットの無垢材で製作しています。
ブラックウォールナットの中でも、節や欠点の少ない、最高ランク 《FASクラス》 の木を厳選しています。
ブラックウォールナットは、北米五大湖、アパラチア山脈近辺で産出され、世界三大銘木と称されています。
木目がとても美しいですので、世界的にも人気の高い木のようです。
高級クルーザーやヨットの内装や、世界一位クラスの大富豪の方の家のフローリングなどにも、ブラックウォールナットが使われているそうです。
前面には、横格子状のデザインを施しています。
日本国内でも、指折りの卓越した技術をもつ家具工房で、一品づつ受注生産しています。
この家具工房では、一台100万円くらいするような総桐箪笥も製作しています。
↑ 引出しを開けた状態です。
引出しの内部は、桐の無垢材で製作しています。
桐の中でも、桐箪笥に使うタイプと同じハイグレードな木を使用しています。
引出しの前板は、ブラックウォールナットの無垢材、引出しの内部は、桐の無垢材で製作しています。
その無垢材を使って、確かな技術をもつ職人が、一品づつ、組み立て、丁寧に仕上げています。
自然の味わいが豊かに感じられる、本格的なオーダー家具です。
↑ 引出しの前板には、ライン状のミゾがあります。
このミゾから、リモコンの電波が通ります。
引出しを閉めたままで、リモコンの操作ができます。
↑ ミゾは、内部では、広く掘り込んであります。
色んな角度から、リモコンの電波が通りやすい構造となっています。
↑ 引き出し内部の接合には、「アリ組み」 という技法を用いています。
(↑ 上の写真の、引き出し右側で、台形に見える部分です)
「アリ組み」 は、蟻の口のように角度が付いていますので、力が加わる方向に引っ張ってもはずれません。
そして、MODENA (モデナ) では、同じ 「アリ組み」 の中でも、「大アリ組み」 で製作しています。
「大アリ組み」 は、通常のアリ組みよりも、一つ一つのブロックが大きいです。
ですので、大きな力が加わっても、さらに壊れにくくなっています。
見た目にも美しい仕口です。
現在の家具業界の中で、
この 「大アリ組み」 という技法を施している家具も、大変、希少のようです。
内部の接合には、「ほぞ組み」 という強度、耐久性に優れた高度な技法を用いています。
(一般的な家具の接合は、「ダボ組み」 です。 ダボ組みとは、丸い突起物で、家具を接合する方法です。)
↑ 「ダボ組み」 です。
「ほぞ組み」 では、接合する部分に、凹凸の形状を作り、しっかりとはめ込みます。
家具の構造が頑強となりますので、末永く、安心して、お使いいただけます。
↑ 「ほぞ組み」 です。
「ほぞ組み」 は、もともと桐タンスで使われる技法です。
しかしながら、桐タンスや、婚礼タンスの産地にあっても、昨今、「ほぞ組み」で、家具を製作している工場は、非常に少ないです。
機械で、大量に生産できる、「ダボ組み」がほとんどのようです。
MODENA (モデナ) では、ノミやカンナを使える、熟練の家具職人が、一品づつ丁寧に製作をしています。
外からは見えない部分ですが、内部も、大変優れた構造となっています。
↑ 天板は、ブラックウォールナットの無垢材で製作しています。
MODENA (モデナ) は、上質なブラックウォールナットの無垢材を使用して製作しています。
一口に、ブラックウォールナット無垢材と言いましても、いろいろな種類やランクがあります。
節や欠点が少なく、最高ランクと言われる材が、⦅FASクラス⦆ です。
次が、節や欠点のあるタイプで、⦅ワンコモンクラス⦆。
その次が、節、欠点が、もう少し多い ⦅ツーコモンクラス⦆ などです。
MODENA (モデナ)では、最高ランクの、⦅FASクラス⦆ のブラックウォールナット材を使用しています。
↑ 左側の引き出しの内部です。
引き出し内部が広めですので、大きなサイズの物なども収納できそうです。
仕切り板は取り外しや、取り付け位置の変更ができます。
↑ 引き出し内部の仕切り板を、取り外すことができます。
仕切り板を取り外しますと、より大きなサイズの物を収納できます。
↑ 引出しには、3段スライドレールを使用しています。
ですので、フルオープンします。
奥に収納した物も、取り出しやすいです。
↑ 右側の引き出しを開けた状態です。
引き出しの内部は、上質な桐の無垢材で製作しています。
桐には、調湿効果、防虫効果などがあって、大切なものを安心して収納していただくことができます。
↑ 右の引き出しを開けた状態です。
本体の内部に、機器類を収納することができます。
↑ テレビボードの裏側の状態です。
天板に、配線用の欠き込みがあります。(欠き込みを無しにすることもできます。)
↑ 上部に置いたテレビと、テレビボード内の機器類の配線がしやすい設計、構造となっています。
↑ 機器類を収納する場所の背面は、オープンになっています。
MODENA (モデナ) は、ブラックウォールナット 以外の樹種でも製作できます。
製作できます樹種は、
1、ブラックチェリー材
2、ホワイトオーク材 柾目
3、ハードメープル材
4、ホワイトアッシュ材 です。
すべて、北米産の銘木です。
そして、上記の 1~4の木の場合も、
すべて、最高ランク ⦅FASクラス⦆ の、無垢材 で製作いたします。
仕上げ塗装は、ウレタンと、オイルでお選びいただけます。
ウレタンの場合は、 <150%ツヤ消し> という特殊な仕上げです。
<150%ツヤ消し> 仕上げですと、
まるで、オイル仕上げのような、自然な仕上がりです。
それぞれの樹種の、サンプル材の画像を撮ってみました。
↑ 上の写真は、オイル仕上げです。
左上が、ハードメープル、右上が、ホワイトアッシュ
左下が、ホワイトオーク、右下が、ブラックチェリーです。
サンプル材も、良い素材でできていて、とても美しいです。
↓ 年輪もご覧いただけましたらと、思わず、立ててみました。 (ドミノみたいです ・・)
ホワイトオークのサンプル材です。 ↑
ホワイトオークは、柾目だけでお作りします。
一般的には、家具材として使われる場合、オークは板目が多いです。
ただ、オークの板目は、割れや反りが生じる可能性があります。
MODENA (モデナ) では、
ホワイトオークの場合、すべて、柾目の無垢材でお作りします。
↑ ホワイトオーク柾目材タイプの、テレビボードと、サイドキャビネットです。
(上の写真は、MODENA (モデナ)ではありませんが、MODENA (モデナ)のホワイトオーク材タイプも同様の仕上げとなります。)
最高ランク ⦅FASクラス⦆ の、
ホワイトオーク柾目の無垢材を使用した家具というのは、大変希少のようです ・・
MODENA (モデナ) は、
・お客様の、ご要望通りに、1センチ単位でフルオーダーができるテレビボードです。
・形やデザインにつきましても、お客様の希望に応じて、自由自在に製作ができます。
・素材は、最高ランク ⦅FASクラス⦆ の木だけを厳選しています。
・製作は、日本国内でも、指折りの卓越した技術をもつ家具工房で、熟練の職人が一台づつ丁寧に行います。
末長く、安心してお使いいただける、テレビボードです。
ぜひ、サカミツ家具のショップ内でご覧になってみてくださいませ。
MODENA (モデナ)につきまして、
<本当に、いい家具だけを、お客様に・・>
サカミツ家具
広島市西区商工センター3丁目3番18号
TEL 082-278-7788
E-mail info@sakamitsu.jp
HPアドレス http://www.sakamitsu.jp/
〔OPEN〕 10:00 ~ 19:00
〔定休日〕 火曜日 ( ※ 祝日の場合、火曜日も営業しています)
※ 土・日・祝日の午前中、および平日は、比較的ごゆっくりと、ご覧いただけます。
皆様のお越しを、お待ちしています。
【 商品に関しましての、お問い合わせは下記のボタンからお願いします 】 ↓
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【納品事例】 <無垢収納> テレビボード (135) 広島市佐伯区 F様 《 ウォールナット無垢TVボード W 2550 * D 430 * H 260 》
- 2016年5月 7日 13:17
- ウォールナット 無垢 テレビボード | 納品事例 | <無垢収納>
このたび、広島市佐伯区のF様邸に、家具を納品させていただきました。
ご納品させていただきました家具は、
"サカミツ家具オリジナル" <無垢収納> ウォールナット無垢 TVボード
W 2550 * D 430 * H 260 です。
↓ F様邸、ご納品写真です。
"サカミツ家具オリジナル" <無垢収納> テレビボードは、
いろいろな形状、サイズ、デザインでお作りできます。
上部収納をつけて、お部屋の壁一面に設置することも可能です。
↑ "サカミツ家具オリジナル" <無垢収納> テレビボードです。
扉、天板、引出しなどは、すべて、ウォールナットの無垢素材です。
それを、透明な、植物性の天然オイルで仕上げています。
透明なオイルですので、まさに、ウォールナットそのものの色と、肌触りです。
F様邸のテレビボードは、フルオーダーでお作りしました。
一面の壁の端から端までの255cm幅です。 ↓
壁の幅木と、テレビボード本体、台輪の凹凸をあわせて作られています。 ↓
天板と引出しの前板は、それぞれが45度の角度をつけ製作されています。
ウォールナットの木が美しく、すっきりとしたデザインです。 ↑
テレビボード内部は、引出しと、フラップダウン式収納との組み合わせにされました。 ↓
引出し内部には、上質で美しい桐柾目の無垢材を使用しています。
婚礼箪笥と同じ、ハイグレードの桐材です。
天板、前板など、横一直線につながっている木目が、とても美しいです。 ↓
床とテレビボードのダークブラウン、ホワイトの壁、階段手すりやテレビのブラック、
そしてグリーン。とても素敵です。
F様、この度は、納品と写真撮影にご協力いただきましてありがとうございました。
<無垢収納> テレビボード につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ。 ↓
<本当に、いい家具だけを、お客様に・・>
【 商品に関しましての、お問い合わせは下記のボタンからお願いします 】 ↓
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【納品事例】 <無垢収納> (122) 広島県廿日市市 U様 《ウォールナット無垢テレビボード、サイドボード・他》
- 2016年3月11日 11:22
- ウォールナット 無垢 テレビボード | ウォールナット 無垢 サイドボード | 納品事例 | <無垢収納>
こんにちは
このたび、広島県廿日市市 U様邸に、家具を納品させていただきました。
ご納品させていただきました家具は、
1. <無垢収納> テレビボード ウォールナット材
W 1800 * D 450 * H 600
2. <無垢収納> サイドボード ウォールナット材
W 1204 * D 453 * H 800
3. <無垢収納> オープン棚 ウォールナット材
W 450 * D 450 * H 800
4. WAGNER (ヴァグネル) デスク ウォールナット材
W 1050 * D 420 * H 700
5. 無垢チェア LIBERTA (リベルタ) ウォールナット材 カフェオレ 2脚
ブラック 2脚
↓ U様邸、ご納品写真です。
"サカミツ家具オリジナル" <無垢収納> テレビボードは、
いろいろな形状、サイズ、デザインでお作りできます。
U様は、高さを60cmにして引出しを3段にされました。
上部収納をつけて、お部屋の壁一面に設置することも可能です。
↑ "サカミツ家具オリジナル" <無垢収納> テレビボードです。
扉、天板、引出しなどは、すべて、ウォールナットの無垢素材です。
それを、透明な、植物性の天然オイルで仕上げています。
<無垢収納> サイドボードは、天板、引出し、扉のすべてを、節や欠点がない
最上質ウォールナットの無垢材でお作りしています。
天板も無垢材ですので、重い物などを載せても大丈夫です。
また、耐久性がありますし、天板の木口が剥がれたりすることもありません。
そして、扉には、無垢の木が伸縮してもよいように、アリ組加工で、
桟木を入れています。 ↓
日本国内でも、これだけ優れた技術を用いて製作される家具は、少ないです。
扉を開けると可動式の棚になっています。
内部もきれいなブラックウォールナットの天然木を使っています。 ↓
引出しの内部には、上質な桐柾目の無垢材を使用しています。 ↓
肌ざわりがなめらかで、光沢感のある美しい木です。
仕上げ(植物性オイル)と、研磨を繰り返しますので、さわった時に、
滑らかで、とても手触りがいいです。
また、高さや、奥行き、仕様など、ご要望通りにフルオーダー製作ができます。
U様は、サイドボード横に合わせてオープン棚もオーダーされました。
"サカミツ家具オリジナル" <無垢収納>は、形状もご要望通りに製作できます。
U様は、丸い形状にされました。
WAGNER (ヴァグネル) デスクは、技能賞で表彰された家具職人が多くいる、
日本有数の工房で製作しています。
お客様に、注文をいただいてからの、受注生産ですので、サイズオーダーが可能です。
U様は、高さを70cmにされました。
フォルムは、繊細でゆるやかなカーブで構成され、バランスのいい美しさが感じられます。 ↓
北米から、丸太で調達したブラックウォールナット材。
その中でも、さらに厳選し、上質な部材のみを使用しています。
引出し前板は、ウォールナットの一枚板。
世界三大銘木のひとつと言われる、ウォールナット特有の木目がきれいです。 ↓
WAGNER (ヴァグネル) チェストと並べられても素敵です。
無垢チェア LIBERTA (リベルタ)チェアは、サカミツ家具で人気の "ウォールナットチェア" です。
背の部分がアーチ状になっていて、背中を、ゆったりとあずけることができます。
とても座り心地の良いチェアです。
また、ラインが細く、角が丸みを帯びていて美しいデザインです。
↑ 少し後ろから見ますと、背中全体、身体全体を包み込むような形になっているのがわかります。
ちょうど身体にフィットしてくれて、長時間心地よく座れます。
重さも軽めで、移動しやすいです。
立ち上がる時に、アーム部分をもてますので、立ち上がる時も楽です。
LIBERTA (リベルタ)は、日本国内の優れた工房で製作しています。
日本家具産業振興会によって、「国産家具」表示ができる事業者として認定されています。
強度や、安定性、シックハウス対策などについて基準以上との認定を受けています。
末長く、安心してご愛用いただけます。
U様は、座面のソフトレザーの色を、ブラックとカフェオレにされました。
他にも、たくさん種類(ファブリック)がありますのでお申しつけくださいませ。
U様、この度は、納品と写真撮影にご協力いただきましてありがとうございました。
<無垢収納> テレビボード につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ。 ↓
<無垢収納> サイドボード につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ。 ↓
WAGNER (ヴァグネル) デスク につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ。 ↓
LIBERTA (リベルタ) チェア につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ。 ↓
<本当に、いい家具だけを、お客様に・・>
【 商品に関しましての、お問い合わせは下記のボタンからお願いします 】 ↓
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
〖お客様からのレター〗<ウォールナット無垢TVボード> (102) 石川県能美郡 M様 「色、デザイン、使い勝手に申し分ありません。」
- 2016年2月15日 11:25
- ETERNO テレビボード | お客様からのレター | ウォールナット 無垢 テレビボード
こんにちは
さて、今日は、サカミツ家具で、商品をご購入いただきました、
お客様から、アンケートのお便りをいただきましたので、ご紹介させていただきます。
ご購入いただきました商品は、
ETERNO (エテルノ) <タテ格子> テレビボード
ウォールナット材 W 1600 * D 450 * H 420 です。
石川県能美郡 M様 からいただきました、お便りです。
↓ ウォールナット無垢テレビボード ETERNO (エテルノ) です。
「ネット・ホームページをみて」
M様は、サカミツ家具のホームページをインターネットでみて、ご購入くださいました。
最近は、M様のように、ホームページをご覧になってご購入くださる
お客様が、とても多いです。
お客様のご要望に応えられるような商品と、お役にたてる情報を、
ホームページにてお知らせできるよう努めてまいります。
今回、家具をお選び頂いた理由・決めては
「和モダンなリビングに合う縦格子のTVボード を探していたところ、
このTVボードがしっくりときました。」
ETERNO (エテルノ) <タテ格子> テレビボードは、
とても上質で、エレガントなテレビボードです。
節や欠点の少ない、ファーストクラスの木材を厳選してお作りしています。
深みのある光沢感が感じられる、とても美しいウォールナットです。
扉が、タテ格子の形になっています。
これだけの細かいピッチで、タテ格子を作り上げるのは、至難の技のようです。
熟練の家具職人によります、大変、卓越した技術が使われています。
扉を閉めたままの状態で、リモコンの操作ができます。
↑ とても、美しい、タテ格子扉です。
手で押していただきますと、ワンタッチで開きます。
引出し内部は、婚礼箪笥と同じグレードの、美しい桐の無垢材をお使いしています。 ↓
デッキなどの機械類を、きれいに収納することができます。 ↓
実際にお使いになられたご感想は、
「色、デザイン、使い勝手に申し分ありません。
こちらのTVボードを選んで良かったと思います。
宛先が間違ってましたが・・・」
M様、大変失礼なことを、申し訳ございませんでした。
心よりお詫び申し上げます。
M様に、家具のご満足度5点をいただきました。
M様、このたびは、アンケートのお便りをお送りいただきまして、ありがとうございます。
ETERNO (エテルノ) <タテ格子> テレビボード につきまして、
詳しくは、こちらをご覧くださいませ。 ↓
<本当に、いい家具だけを、お客様に・・>
【 商品に関しましての、お問い合わせは下記のボタンからお願いします 】 ↓
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
〖お客様からのレター〗<ウォールナット無垢テレビボード> (95) 広島市西区 S様 「部屋に調和して良い感じ」
- 2016年2月 5日 11:27
- TOPAZIO テレビボード | お客様からのレター | ウォールナット 無垢 テレビボード
こんにちは
さて、今日は、サカミツ家具で、商品をご購入いただきました、
お客様から、アンケートのお便りをいただきましたので、ご紹介させていただきます。
ご購入いただきました商品は、
TOPAZIO (トパッツィオ) テレビボード W1500 です。
広島市西区S様 からいただきました、お便りです。
↑ TOPAZIO (トパッツィオ) テレビボード です。
「たまたま通りかかった」
S様は、サカミツ家具の前を、たまたまお通りになってご来店くださいました。
S様のように、偶然通りかかってご購入されるお客様も多いです。
今回、家具をお選び頂いた理由・決めては
「丸み、価格」
TOPAZIO (トパッツィオ) テレビボード は、ウォールナットの木と、
ホワイトオークの木のツートンでお作りしています。
このツートンカラーが、最近とても人気があります。
丸みがあって、素敵なデザインの脚付きテレビボードです。
真ん中の、ガラス扉は、上部に収納できます。 ↓
天板、側板は、ホワイトオークの無垢の木です。
引出しの前板、ガラス扉は、ウォールナットの無垢の木です。
ナチュラル系のホワイトオークと、ウォールナットの木は、とても相性が良いようです。
左右2個づつ、計4個の引出しがありますので、たくさん収納できます。 ↓
真ん中の収納部分は、背面がオープンになっていて、
配線がしやすい構造になっています。 ↓
実際にお使いになられたご感想は、
「部屋に調和して良い感じ」
S様に、気に入っていただけたようで、嬉しいです。
末長く、ご愛用くださいませ。
S様に、家具のご満足度5点をいただきました。
S様、このたびは、アンケートのお便りをお送りいただきまして、ありがとうございます。
TOPAZIO (トパッツィオ) テレビボードにつきまして、
詳しくは、こちらをご覧くださいませ。 ↓
<本当に、いい家具だけを、お客様に・・>
【 商品に関しましての、お問い合わせは下記のボタンからお願いします 】 ↓
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【NEWモデル】 "ウォールナット無垢テレビボード" CREAREⅡ (クレアーレⅡ) デビューしました ♪
- 2016年2月 4日 18:30
- ウォールナット 無垢 テレビボード
こんにちは
さて、サカミツ家具では、このたび、
【NEWモデル】 ウォールナット無垢テレビボード CREAREⅡ (クレアーレⅡ)
がデビューしました ♪
↑ 【NEWモデル】 ウォールナット無垢テレビボード CREAREⅡ (クレアーレⅡ) です。
すっきりとしたデザインで、とても素敵なテレビボードです。
引出しの前板は、ブラックウォールナットの無垢の木で製作しています。
ブラックウォールナットの中でも、節や欠点の少ない、良質な素材を厳選しています。
引出しと、その上に棚がついています。
棚には、機器類を置いていただけます。
前面がガラスですので、閉めた状態で、リモコンの電波が通ります。
引出しの下は、オープン収納になっています。
オープン収納の中に、リモコンや、ゲーム機器、本、雑誌など、収納できます。
一台づつ受注生産ですので、
オープン収納部分を無しにして、引出しや、上部の棚を広くするなどオーダー製作もできます。
↑ ブラックウォールナットの木目が、とても美しいです。
ブラックウォールナットは、チーク、マホガニーと並んで、世界三大銘木と称されています。
そのブラックウォールナットの中でも、綺麗な材をセレクトして製作しています。
おこがましい申し方ですが、
これだけ美しいウォールナットの木でお作りしているテレビボードは、希少かと思います。
↑ ウォールナットの木目が、横に綺麗につながっています。
とても優れた家具工房で、熟練の職人が一台づつ丁寧に製作しています。
精度の高い家具です。
↑ 天板は、ブラックウォールナットの突板材仕上げです。
美しい突板素材を厳選して、製作しています。
↑ 引出しの内部は、桐の無垢材仕上げです。
引出しは、フルオープンしますので、奥の収納物も取り出しやすいです。
↑ 引出しの内部は、蟻組みで製作しています。(上の写真の、台形状に見える部分です)
蟻組みは、桐箪笥や、婚礼家具に用いられる高度な技術を要する接合方法です。
蟻組みで接合することにより、引出しが、とても頑強な構造となります。
"ウォールナット無垢テレビボード" CREAREⅡ (クレアーレⅡ) は、
日本国内の、大変優れた家具工房で製作しています。
この家具工房では、桐箪笥や、婚礼家具なども製作しています。
今の、日本の家具業界におきまして、
桐箪笥は、収納家具としまして、最高クラスの作り、仕様と言われています。
CREAREⅡ (クレアーレⅡ) は、桐箪笥と同じ構造、グレードの家具です。
ですので、外からは見えない内部の構造や、接合もしっかりとしていて、
末永くお使いいただけます。
↑ 上の棚には、機器類を置くことができます。
背面に、配線用の穴があります。
↑ 引出しは、上質な桐の無垢材でお作りしています。
↑ コーナー部分には、45度のトメ加工を施しています。
デザインのアクセントにもなっています。
桐箪笥職人ならではの、高度な技法を用いています。
↑ 背面には、配線用の穴があります。
天板の上のテレビと、機器類のコードが、きれいに連結、配線できるように設計されています。
CREAREⅡ (クレアーレⅡ) は、
素材と、作りがとても良いテレビボードです。
末永くお使いいただくことができます。
ぜひ、サカミツ家具のショップ内で、ご覧くださいませ。
"ウォールナット無垢テレビボード" CREAREⅡ (クレアーレⅡ) につきまして、
詳しくは、こちらをご覧くださいませ。 ↓
<本当に、いい家具だけを、お客様に・・>
【 商品に関しましての、お問い合わせは下記のボタンからお願いします 】 ↓
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
CASA Ⅱ (カーサ Ⅱ) テレビボード <ホワイトオーク無垢材タイプ> デビューしました ♡
- 2015年12月 2日 13:04
- Newモデル | ウォールナット 無垢 テレビボード
こんにちは
サカミツ家具では、昨今、テレビボードをご購入される方が多いです。
春に、お引越しとか、家が完成される方が、ちょうど今くらいに、ご注文されています。
円安などで材料費等高騰していまして、家具業界では、来年1月に値上げの工場も多くあります。
そのため、年内に、ご成約されるお客様が多いです。
サカミツ家具のショップ内で、1、2位を争う人気のテレビボードは、CASA Ⅱ (カーサ Ⅱ) です。
今日は、CASA Ⅱ (カーサ Ⅱ) テレビボード <ホワイトオーク無垢材タイプ> をご紹介させていただきます。
↑ CASA Ⅱ (カーサ Ⅱ) テレビボード <ホワイトオーク無垢材タイプ> です。
CASA Ⅱ (カーサ Ⅱ) テレビボードは、日本国内でも、指折りの技術をもつ家具工房で、一品づつオーダー生産しています。
大量生産方式ではなく、熟練の家具職人が、木取りから、組み立て、仕上げまで、一貫して、丁寧に行います。
家具としての完成度が高く、末長くお使いいただける、本格的なテレビボードです。
引出しの前板は、ホワイトオークの無垢材です。
引出し上段の前板は、ホワイトオークの一枚板から製作しています。
一枚板を3枚に切って、お作りしていますので、引出しの木目が横に綺麗につながっています。
ホワイトオーク無垢材の中でも、節や欠点の少ない良質な材をお使いしています。
ホワイトオークは、ナチュラル系で色が薄いですので、濃淡が出やすい木です。
CASA Ⅱ (カーサ Ⅱ) テレビボードでは、良質な木を選別して、熟練の家具職人が丁寧に木取りをしていますので、上の写真のように、濃淡が少なく、美しいです。
CASA Ⅱ (カーサ Ⅱ) テレビボードのデザインの特徴は、家具の周りを取り囲んだような形状になっている、5センチ厚の、無垢材です。
ホワイトオーク無垢材の木目が、横に綺麗につながっています。
テレビボードの引出し前板に、これだけ良質な一枚板や、無垢材を使うことは、稀有のようです。
最高の素材と、最高の技術によって実現できている表情と言っても過言ではないと思います。
↑ コーナー部分には、45度の 「トメ加工」 を施しています。
45度の 「トメ加工」 により、接着面積が広くなり強度が増しますし、デザイン上のアクセントになっています。
CASA Ⅱ (カーサ Ⅱ) テレビボードを、ご購入されるお客様には、このデザインが気に入ったと言われる方が多いです。
↑ 引出しを開けた状態です。
引出し前板の、ホワイトオーク無垢材が美しいです。
↑ 引出しの内部は、桐の無垢材です。
桐の中でも、婚礼箪笥と同じ、良質なグレードのタイプを用いています。
↑ 引出しの前板には、上の写真のように、ガラスがはめ込まれています。
ガラスですので、引出しを閉めた状態で、リモコンの電波が通ります。
ガラスの厚みは8ミリあり、抜群の強度があります。
↑ テレビボードの天板に、開閉式の配線孔キャップが付いています。
(付けないで製作することもできます)
↑ 天板の配線キャップからコードを内部に通して、機器類と接続の後に、背中からコードを出すことができます。
↑ 背面も、ホワイトオーク天然木突板で、綺麗に仕上げています。
また、コーナー部分の45度 「トメ加工」 には、熟練の家具職人ならではの、匠の技が施されています。
↑ コーナー部分の、45度の 「トメ加工」 です。
外から見ますと、何気ない形ではありますが、内部の構造は下の写真のようになっています。
↑ 45度 「トメ加工」 部分のサンプル材です。
(サンプル材は、ウォールナットの木でできています)
↑ 江戸指物のように、木を切り欠いて、そこにぴったりと収まるように作られています。
上の写真のように、木と木を、「ほぞ組み」 で組み合わせることで、
美しく、かつ頑丈な作りとなります。
これだけの技法を施すことのできる、家具職人は、日本でも数少ないようです。
また、CASA Ⅱ (カーサ Ⅱ)テレビボードは、
コーナー部分以外も、木と木の接合について、
すべて、「ほぞ組み」 で行っています。
ここで、「ほぞ組み」 についてお話しさせていただきます。
一般的に、家具の接合は、「ダボ構造」 です。
↑ 上の写真の丸く見える部分が、ダボです。
上の出っ張った部分を、丸い穴に入れて、接合します。
↑ ダボですと、一部分だけの接合ですので、上の写真のように、グラグラしてしまいます。
↑ 上の写真が、「ほぞ」 です。
「ほぞ」 と言われる、長方形の穴を切り欠いて、
それにぴったりと合う木部を製作して、組み合わせます。
↑ 「ほぞ組み」 ですと、接着剤をつけていない状態でも、木と木が、ぴったりとくっついています。
ですので、10年、20年、30年と、お使いいただきましても、グラグラしたりしません。
家具本体の構造が、しっかりとしています。
↑ 逆さにしても、アラ不思議、外れませんです。
(手品では、ないのですが ・・ )
このサンプルは、桐の無垢の木でお作りしています。
CASA Ⅱ (カーサ Ⅱ)テレビボードは、すべての接合を、
この、「ほぞ組み」 で行っています。
外からは見えませんが、末長くお使いいただける仕様となっています。
家具は、外側のデザインも大切ですが、
内部の構造、製作方法なども、とても大切かもしれません。
買って何年かして、
・ 表面材が剥がれてしまった
・ 本体が、グラグラしてきた
というのでは、とても残念です。
家具を、外見だけで判断されるのは、ちょっとリスキーなのかもしれません。
サカミツ家具では、
CASA Ⅱ (カーサ Ⅱ)テレビボード をはじめとしまして、
構造、製作方法などがしっかりとした商品を厳選してご紹介させていただいています。
ご安心して、末長くお使いいただけます。
そのように、CASA Ⅱ (カーサ Ⅱ) の、真骨頂 ・・・
それは、内部に宿っています。
決して、外からは見えませんが、日本古来から伝わる、匠の木工技法を使って、
しっかりとした、頑強な作りとなっています。
私ども、サカミツ家具は、家具の専門店としまして、
これまで、あらゆるメーカーの、あらゆるテレビボードを取り扱ってきましたが、
これほどの構造をもつテレビボードは、日本国内にも、なかなかありません。
テレビボードは、一度お求めになられますと、末長くお使いいただく商品かと思います。
逆に申しますと、末長くお使いいただける商品であることが大事と言えるかもしれません。
内部の構造や、作り方は、大変重要なポイントかと思います。
CASA Ⅱ (カーサ Ⅱ) テレビボードは、
外から見ても美しく、
そして、中味の構造も、抜群に優れた、テレビボードです。
生涯を通して、お使いいただけるテレビボードです。
ぜひ、サカミツ家具のショップ内で、ご覧くださいませ。
CASA Ⅱ (カーサ Ⅱ) テレビボード <ホワイトオーク無垢材タイプ>
につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ ↓
<本当に、いい家具だけを、お客様に・・>
【お問い合わせは、下記のボタンからお願いします】 ↓
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【納品事例】 <ウォールナット 無垢 テレビボード> (103) 福岡県福津市 K様 GLORIA (グローリア)テレビボード W1800
- 2015年11月28日 10:23
- GLORIA テレビボード | ウォールナット 無垢 テレビボード | 納品事例 | <至福のソファ> CORDIALE
こんにちは
さて、今日は、家具をご購入いただきました、お客様から、素敵な納品写真をお送りいただきましたので、ご紹介させていただきます。
ご納品させていただきました家具は、
1、【至福のソファ】 CORDIALE (コルディアーレ) 3P
ファブリックは、ZS-RS (ローズ)
2、ソファの替えカバー VRD-GN (グリーン)
3、GLORIA (グローリア) テレビボード W1800 ウォールナット無垢タイプ
です。
福岡県福津市 K様から、お送りいただきました、ご納品写真です。
床や、建具と家具の配色がよくお合いになっていて、素晴らしくインテリアコーディネートされていらっしゃいます。
素敵なお部屋に納品させていただきまして、わたしどもスタッフも喜ばしいかぎりです。
K様には、以前お便りもいただきました。
↑ 、【至福のソファ】 CORDIALE (コルディアーレ) 3P ファブリック ZS-RS (ローズ) です。
↑ GLORIA (グローリア) テレビボード W1800 ウォールナット無垢タイプ です。
「ネット・ホームページをみて」
K様は、サカミツ家具のホームページを見て、ご来店になられました。
「デザインがとても気に入りました。ソファのクッションカバーの材質も気に入っています。」
【至福のソファ】 CORDIALE (コルディアーレ) は、8/4インチ(約5センチ)厚の、良質なブラックウォールナットの木をお使いしています。
ブラックウォールナットの丸太材の中から、節や欠点が少なく、美しい部分だけを厳選しています。
プロのソファデザイナーによりますデザインで、とても素敵です。
ソファのクッションカバーは、コットンやリネンなど自然素材でお作りしていて、肌触りが心地いいです。
「座り心地は最高です。」
【至福のソファ】 CORDIALE (コルディアーレ) は、
本体には、インテス社ウェービングテープが張り巡らされ、その上の座面クッションには、ハンガリー産マザーグーススモールフェザーと、55キロ/㎥ の高密度ウレタンをお使いしています。
ソファで、これだけの素材をお使いしているタイプは、他にあまり類がありません。
長時間、座っていても、腰やお尻など身体の一部が痛くならず、心地よいです。
座り心地は最高とのご感想をいただきまして、私ども、スタッフも喜ばしい限りです。
「猫2匹が争ってソファを占領しています。吐かないように気をつけなくては・・・(笑) 帰省(広島へ)の際は、また寄らせてもらいます~」
K様は、最初ゴールデンウィークでご帰省の際に、ご来店いただきまして、その場で、ご成約いただきました。
また、お盆休みにも、お越しいただきまして、ソファの替えカバーをご購入いただきました。
いつも、ありがとうございます。
また、ぜひ、お越しいただきますよう、お待ちしています。
テレビボードにつきましては、GLORIA (グローリア) をお気に入りいただき、ご購入いただきました。
↑ GLORIA (グローリア) テレビボード W1800 ウォールナット無垢タイプ です。
天板、脚部など、ウォールナットの無垢の木でお作りしています。
脚付きのテレビボードで、扉の縦格子デザインが素敵です。
格子状になっていますので、扉を閉めたままで、リモコンの操作ができます。
天板も、ウォールナットの無垢材ですので、耐久性があり、味わい深いです。
↑ 扉は一枚になっていて、手前に開きます。
↑ フルオープンした状態です。
中に、DVDなどの機器類や、CDや本など、いろいろなものを収納できます。
↑ 縦格子の扉は、ブラックウォールナットの無垢の木でお作りしています。
木の味わいが豊かに感じられます。
↑ 扉は、手を離しても、自然にゆっくりとおりていきます。
日本国内の、大変優れた家具工房で、一品づつ丁寧にお作りしています。
↑ GLORIA (グローリア) テレビボードの背面です。
背面も、ブラックウォールナットの天然木で仕上げていますので、綺麗です。
背面には、配線用の穴を開けています。
↑ GLORIA (グローリア) テレビボードと、脚が同じデザインのチェストがあります。
(上の写真 左の家具です)
GLORIA (グローリア) テレビボードは、植物性オイルで仕上げています。
クリアーな塗装で、ブラウンなどの色は付けていません。
ウォールナットそのままの自然な色です。
天然の無垢の木でできていて、塗装も自然素材ですので、
さわっているだけでも、癒されるようで、心地いい家具です ・・
日本国内の、優れた工房でお作りしていて、外装、内装ともに、しっかりとした構造、作りになっています。
ウォールナットの、自然な木の味わいが豊かで、
お使いになられるうちに、経年変化で、さらに深みが増すようです。
"一生もの" の家具として、末長く、お使いいただける本格的なテレビボードです。
K様に、家具の満足度5点をいただきました。
K様、このたびは、ご納品写真をお送りいただきまして、ありがとうございます。
【至福のソファ】 CORDIALE (コルディアーレ)につきまして、
詳しくは、こちらをご覧くださいませ ↓
GLORIA (グローリア) テレビボードにつきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ ↓
<本当に、いい家具だけを、お客様に・・>
【 商品に関しましての、お問い合わせは下記のボタンからお願いします 】 ↓
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
CASA Ⅱ (カーサ Ⅱ) テレビボード ・・ ウォールナットの木の味わいが豊かで、モダンスタイリッシュなデザインが、とても人気です ♪
- 2015年10月26日 17:11
- ウォールナット 無垢 家具 | ウォールナット テレビボード | ウォールナット 無垢 テレビボード | オーダー テレビボード | オーダー家具
こんにちは
サカミツ家具では、昨今、
CASA Ⅱ (カーサ Ⅱ) テレビボードが、とても人気です。
CASA Ⅱ (カーサ Ⅱ) テレビボードは、
上質なブラックウォールナットの木を厳選して、
日本国内の大変優れた技術をもつ家具工房で、一品づつ丁寧に製作しています。
木の味わいが豊かで、
モダンスタイリッシュなデザインが、素敵なテレビボードです。
↑ CASA Ⅱ (カーサ Ⅱ) テレビボード です。
引出しの前板は、ブラックウォールナットの、無垢の木でお作りしています。
ブラックウォールナットの中でも、節や欠点が少ない、ハイグレードの素材を厳選しています。
↑ 周囲のフレームには、5センチ厚の、上質なウォールナットの木をお使いしています。
↑ 上部の左右コーナーには、45度の、"トメ加工" という技法を用いています。
外から見ますと、それほど感じられませんが、実は、この場所を、45度の、"トメ加工" で製作しますのは、とても、難易度が高いようです。
法隆寺など、日本の寺社仏閣の製作に用いるのと同じ、指物の技法です。
CASA Ⅱ (カーサ Ⅱ) テレビボードは、単にテレビボードという、家具単体の範疇には、おさまりきれない程の、とても、優れた逸品と言えると思います。
テレビボード内部の、天板と側板などの接合は、"ホゾ組み" にして製作しています。
"ホゾ組み" は、日本の伝統的な木工技法で、接合面積を広くすることにより、強度と、耐久性を増します。
生涯を通してお使いいただける、しっかりとした構造となっています。
外からは見えない内部にこそ、CASA Ⅱ (カーサ Ⅱ) の、真骨頂があると言えるようです。
↑ 引出しの前板の間には、ガラスが埋め込まれています。
このガラスを、リモコンの電波が通りますので、引出しを閉めた状態で、リモコンの操作ができます。
ガラスは、8ミリ厚の、厚みと強度のあるブロンズガラスです。
↑ 引出しの内部は、婚礼箪笥に使われるタイプと同じ、上質な桐の無垢材でお作りしています。
引出し内部の接合は、"アリ組み" で行っています。
"アリ組み" で接合することで、長年にわたり、引出しの開け閉めを繰り返しても大丈夫な強度を実現しています。
あまり目立たない場所ですが、匠の技法が用いられています。
また、3段スライドレールをお使いしていますので、引出しはフルオープンします。
奥に収納したものも、取り出しやすいです。
引出しが、3個あり、それぞれ、その上に棚があります。
収納力も、抜群です。
引出しは、桐の無垢材ですので、衣類や、タオルなどを収納することもできます。
ちょっとしたチェストや箪笥のようにして、お使いいただけます。
無駄を省いた、ミニマムな形 ・・ 飽きがこないで、また、どんな空間にも、すっと馴染んでくれそうです。
世界三大銘木と言われます、北米産の、ブラックウォールナット。
その、ブラックウォールナットの中でも、節や欠点がほとんど無い、最上質な部分だけをセレクトし、贅沢にお使いしています。
自然素材がもつ迫力があるからこそ、どんな空間にもコーディネートされやすいのかもしれません。
↑ 天板に、配線用のコード穴キャップが付いています。
開閉式になっています。 (上の写真は、開いている状態です)
CASA Ⅱ (カーサ Ⅱ) テレビボードは、配線もやりやすい設計となっています。
↑ 開閉式の、コード穴キャップです。
↑ テレビボード内部の写真です。
真ん中に見えますのは、中の仕切り板です。
仕切り板の後ろに空間があります。 (上の写真では、CDを入れています)
ですので、配線コードなどを横に通していただくことができます。
↑ CASA Ⅱ (カーサ Ⅱ) テレビボードの背面です。
背面も、綺麗に仕上げています。
棚の後ろに、それぞれ、配線コード用の穴キャップがついています。
↑ 天板の上の、コード穴キャップから、それぞれの機器に連結して、外側のコンセントにつなげることができます。
↓ CASA Ⅱ (カーサ Ⅱ) は、外から見ますと、上部コーナーに、45度の角度がついていて、
とても素敵なデザインです。
縦と横、そして45度という、美しいラインで構成された、モダンで、スタイリッシュなデザインです。
コーナー部分の、45度の 「トメ加工」 は、
5センチ幅の、ウォールナットの無垢材を斜めにカットして製作しています。
45度の 「トメ加工」 には、熟練の家具職人ならではの、匠の技が施されています。
外から見ますと、何気ない形ではありますが、内部の構造は下の写真のようになっています。
↑ 45度 「トメ加工」 部分のサンプル材です。
↑ 江戸指物のように、木を切り欠いて、そこにぴったりと収まるように作られています。
上の写真のように、木と木を、「ほぞ組み」 で組み合わせることで、
美しく、かつ頑丈な作りとなります。
これだけの技法を施すことのできる、家具職人は、日本でも数少ないようです。
また、CASA Ⅱ (カーサ Ⅱ)テレビボードは、
コーナー部分以外も、木と木の接合について、
すべて、「ほぞ組み」 で行っています。
ここで、「ほぞ組み」 についてお話しさせていただきます。
一般的に、家具の接合は、「ダボ構造」 です。
↑ 上の写真の丸く見える部分が、ダボです。
上の出っ張った部分を、丸い穴に入れて、接合します。
↑ ダボですと、一部分だけの接合ですので、上の写真のように、グラグラしてしまいます。
↑ 上の写真が、「ほぞ」 です。
「ほぞ」 と言われる、長方形の穴を切り欠いて、
それにぴったりと合う木部を製作して、組み合わせます。
↑ 「ほぞ組み」 ですと、接着剤をつけていない状態でも、木と木が、ぴったりとくっついています。
ですので、10年、20年、30年と、お使いいただきましても、グラグラしたりしません。
家具本体の構造が、しっかりとしています。
↑ 逆さにしても、アラ不思議、外れませんです。
(手品では、ないのですが ・・ )
このサンプルは、桐の無垢の木でお作りしています。
CASA Ⅱ (カーサ Ⅱ)テレビボードは、すべての接合を、
この、「ほぞ組み」 で行っています。
外からは見えませんが、末長くお使いいただける仕様となっています。
家具は、外側のデザインも大切ですが、
内部の構造、製作方法なども、とても大切かもしれません。
買って何年かして、
・ 表面材が剥がれてしまった
・ 本体が、グラグラしてきた
というのでは、とても残念です。
家具を、外見だけで判断されるのは、ちょっとリスキーなのかもしれません。
サカミツ家具では、
CASA Ⅱ (カーサ Ⅱ)テレビボード をはじめとしまして、
構造、製作方法などがしっかりとした商品を厳選してご紹介させていただいています。
ご安心して、末長くお使いいただけます。
そのように、CASA Ⅱ (カーサ Ⅱ) の、真骨頂 ・・・
それは、内部に宿っています。
決して、外からは見えませんが、日本古来から伝わる、匠の木工技法を使って、
しっかりとした、頑強な作りとなっています。
私ども、サカミツ家具は、家具の専門店としまして、
これまで、あらゆるメーカーの、あらゆるテレビボードを取り扱ってきましたが、
これほどの構造をもつテレビボードは、日本国内にも、なかなかありません。
テレビボードは、一度お求めになられますと、末長くお使いいただく商品かと思います。
逆に申しますと、末長くお使いいただける商品であることが大事と言えるかもしれません。
内部の構造や、作り方は、大変重要なポイントかと思います。
CASA Ⅱ (カーサ Ⅱ) テレビボードは、
外から見ても美しく、
そして、中味の構造も、抜群に優れた、テレビボードです。
生涯を通して、お使いいただけるテレビボードです。
ぜひ、サカミツ家具のショップ内で、ご覧くださいませ。
CASA Ⅱ (カーサ Ⅱ) テレビボードにつきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ ↓
<本当に、いい家具だけを、お客様に・・>
【 商品に関しましての、お問い合わせは下記のボタンからお願いします 】 ↓
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【NEW モデル】 ETERNO タテ格子 TVボード デビュー !
- 2014年9月27日 17:22
- ウォールナット 無垢 テレビボード
こんにちは
秋晴れの、いいお天気がつづいています
みなさま、いかがお過ごしでしょうか
さて、この度、
サカミツ家具に、
【NEW モデル】 テレビボード
もっとも、テレビボードらしい、テレビボードと言えるモデルです
まさに、
"THE テレビボード"
と言えます
縦格子テレビボード
ETERNO (エテルノ) です ↓
とても上質で、エレガントなテレビボードです
ファーストクラスの、ブラックウォールナットの木
を厳選してお作りしています
節や欠点がなく、
深みのある光沢感が感じられる、とても美しいウォールナットです
一口に、ウォールナットの家具と言いましても、
扉が、タテ格子の形になっています
扉を閉めたままの状態で、リモコンの操作ができます
サカミツ家具オリジナル <無垢収納> と同じコンセプトで、
天板も、無垢仕様です ↓
タテ格子の木も、すべて無垢材です
これだけの細かいピッチで、タテ格子を作り上げるのは、
一般的には、至難の技です
熟練の家具職人によります、
日本国内でも、最高グレードの技術を持つ、家具工房で、
一品づつ、オーダーメイドで製作しています
これだけの、ハイレベルな技術を用いた、
ウォールナットの格子は、
日本国内はもちろん、世界的にも稀有です
プッシュ式の、オープン扉です ↓
手で押すだけで、ワンタッチで開きます
引出しの内部は、上質な桐の無垢材仕上げです ↓
収納家具として、最高ランクの、
凛とした、佇まい ・・
とても、完成度の高い家具です
見ているだけで、
晴れ晴れとしてくるような
ぜひ、サカミツ家具ショップ内で、ご覧くださいませ
<本当に、いい家具だけを、お客様に ・・>
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
ウォールナット無垢 テレビボード <横格子タイプ> デビュー !
- 2014年9月 4日 11:32
- ウォールナット 無垢 テレビボード
こんにちは
朝晩も、めっきり涼しくなってきました
みなさま、いかがお過ごしでしょうか
さて、サカミツ家具では、
この度、
テレビボードの、"NEWモデル" が、
ウォールナット無垢 テレビボード <横格子タイプ> です ↓
天板、引き戸、引出しなど、ブラックウォールナットの無垢の木でお作りしています
引き戸が、格子状になっていますので、
引き戸の内部には、デッキなどを収納できます ↓
天板も、ブラックウォールナットの無垢材です ↓
植物性オイルで仕上げていますので、
天然ウォールナットそのままの、お色です
さわっているだけでも、心地いい家具です ・・
裏側も、きれいな仕上げです ↓
空気孔は、上下に各一個づつ、標準でついています
背面のパネルは、取り外しができます ↓
ブラックウォールナットの、味わいが豊かなテレビボードです
外装、内装ともに、しっかりとした作りになっています
お使いになられるうちに、経年変化で、さらに木の良い味わいがでてきます
日本国内の、優れた工房でお作りしています
"一生もの" のテレビボード
として、
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
Home> ウォールナット 無垢 テレビボードアーカイブ
- カテゴリ
-
- 納品事例 (228)
- お客様からのレター (342)
- 広島の家具店 インテリアショップ 女性スタッフのブログ (1)
- 広島の家具屋、インテリアショップスタッフが語る、お店で家具を選ぶときのコツ (8)
- Newモデル (99)
- ダイニングテーブルの選び方 (1)
- 主婦歴21年 女性スタッフのつぶやき (46)
- ダイニングテーブル GRANDI (2)
- ダイニングテーブル VILLA (39)
- ダイニングテーブル VILLAⅡ (37)
- ダイニングテーブル REGINA (5)
- ダイニングテーブル FLORA (12)
- ダイニングテーブル GENTE (16)
- ダイニングテーブル ROSETTA (3)
- ダイニングテーブル GIOVANNI (8)
- ダイニングテーブル GIULIA (15)
- ダイニングテーブル TAVOLA (14)
- ダイニングテーブル GRAZIA (16)
- ダイニングテーブル SCENA (16)
- ダイニングテーブル MONTARE (4)
- ダイニングテーブル PALAZZO (4)
- ダイニングテーブル VALERIA (12)
- ダイニングテーブル GENTILE (4)
- ダイニングテーブル GRANDE (4)
- 円形テーブル VALERIANA (1)
- 無垢変形テーブル PADOVA (13)
- ウォールナット座卓 DONNA (3)
- ウォールナット無垢円形座卓 ANGELINA (1)
- LDテーブル GENOVA (1)
- リビングテーブル RISOTTO (5)
- リビングテーブル ISPIRARE (2)
- センターテーブル PRIMAVERA (11)
- センターテーブル ESTERO (5)
- センターテーブル BARONE (1)
- センターテーブル VALORE (1)
- リビングテーブル ROSINA (3)
- サイドテーブル GRECO (5)
- サイドテーブル CORONA (2)
- VARESE こたつ (3)
- W552 comb back side chair (4)
- W553 comb back armchair (1)
- SC3F-SNP captain chair (1)
- VALLETTI ハーフアームチェア (5)
- VALLETTI アームチェア (4)
- CRISTINA アームチェア (3)
- VALENTINA サイドチェア (6)
- VALENTINA アームチェア (3)
- GRIFFE チェア (21)
- ROSARIO チェア (24)
- VERITA チェア (3)
- GIORNO チェア (21)
- GIULIA チェア (2)
- GIORNO ベンチ、スツール (25)
- DOMENICA チェア (34)
- LIBERTA チェア (16)
- BRUNA チェア (6)
- EMILIA チェア (3)
- GELA チェア (5)
- GELA カウンターチェア (2)
- PERUGIA 回転アームチェア (2)
- TRENO チェア (5)
- CENA サイドチェア (7)
- DUE サイドチェア (6)
- ROSSINI 回転アームチェア (6)
- VERONA アームチェア (5)
- VIA 回転チェア (1)
- PRIMA チェア (11)
- GENOVA LDチェア (3)
- COMODO チェア (1)
- VALERIA チェア (2)
- リクライニングチェア CRISTI (2)
- MODERNO ベンチ (13)
- DOMENICA ベンチ (10)
- PRIMA ベンチ (7)
- GIULIA ベンチ (2)
- VALERIA ベンチ (4)
- VALLETTI 背付きベンチ (10)
- PALERMO ソファベンチ (10)
- PRIMA スツール (4)
- BERTA スツール (4)
- GIOIRE 無垢 スツール兼用テーブル (3)
- BICE (ビーチェ) スツール (4)
- VARIO スツール (3)
- VALENTI テレビボード (2)
- BARONE(バローネ) テレビボード (6)
- CERUTTI テレビボード (4)
- BRESCIA テレビボード (7)
- BRESCIAⅡ テレビボード (1)
- MODENA テレビボード (4)
- CREARE テレビボード (10)
- CREAREⅡ テレビボード (2)
- CASAⅡ テレビボード (18)
- GRAZIE テレビボード (7)
- ETERNO テレビボード (2)
- CORTILE テレビボード (2)
- GRECO テレビボード (8)
- GLORIA テレビボード (4)
- CANALE テレビボード (2)
- TOPAZIO テレビボード (12)
- CAMPANIA サイドボード (1)
- CANALE キッチンボード (1)
- SUPERIORE キッチンボード (2)
- GRECO チェスト (4)
- WAGNER チェスト (5)
- GLORIA サイドチェスト (2)
- ROMANO ドレッサー (10)
- VACANZA オープンシェルフ (4)
- <至福のソファ> GRAZIANO (3)
- <至福のソファ> GRADO (41)
- <至福のソファ> CANARIE (13)
- <至福のソファ> COMPLETO (7)
- <至福のソファ> SPAZIO (11)
- <至福のソファ> ELEGANZA (5)
- <至福のソファ> PREGO (12)
- <至福のソファ> FORZA (4)
- <至福のソファ> FAVORE (2)
- <至福のソファ> VIALE (29)
- <至福のソファ> CORDIALE (4)
- <至福のソファ> DIVANO (9)
- <至福のソファ> MARE (19)
- <至福のソファ> VIVACE (3)
- <至福のソファ> VALIANI オットマン (2)
- VALENZA ベッドフレーム (6)
- NATALIA ベッドフレーム (3)
- GIOIA ベッドフレーム (6)
- MARISA ベッドフレーム (14)
- DORMITA ベッドフレーム (8)
- MARIANNA ベッドフレーム (4)
- アワーグラス ポケット マットレス (5)
- <至福のマットレス> (4)
- <ギャッベ> (45)
- <ペルシャ絨毯・キリム> (4)
- CSマット
- 高山ウッドワークス (11)
- ウォールナット 無垢 ダイニング テーブル (102)
- ウォルナット無垢変形テーブル (2)
- ナラ 無垢 ダイニングテーブル (3)
- タモ 無垢 ダイニングテーブル (3)
- ウォールナット リビングテーブル (5)
- ウォールナット センターテーブル (5)
- ウォールナット サイドテーブル (2)
- ウォールナット コタツ (6)
- 無垢 ダイニングテーブル (12)
- ウォールナット テーブル (15)
- ウォールナット ダイニングテーブル (16)
- 無垢テーブル 無垢チェア (15)
- 無垢 座卓 円卓 食卓 (4)
- 変形テーブル (1)
- 円形テーブル (1)
- プレミアムテーブル (4)
- 白太の、自然な耳つき プレミアムな、ウォールナット無垢テーブル (4)
- プレミアムな、ウォルナット無垢材 (3)
- 広島 ダイニングテーブル (8)
- 広島 テーブル (9)
- <タクミカンファニチャー> (7)
- テーブル選びの、ポイント (7)
- ウォールナット 椅子 (15)
- ウォールナット アームチェア (7)
- ウォールナット 無垢 椅子 (25)
- ウォールナット+オーク 無垢カウンターチェア (1)
- ウォールナット スツール (9)
- ウォールナット 無垢 ベンチ (8)
- ウォルナット背付きベンチ (1)
- 座り心地のいい チェア (11)
- ウォールナット チェア (18)
- ウォルナット無垢の、リクライニングチェア (1)
- プレミアムチェア (1)
- ソファベンチ (3)
- 至福のソファ (22)
- <至福のソファ> 座り心地 の秘密 (23)
- ソファ選びの、ポイント (32)
- 座り心地がいいソファ (5)
- 座り心地のいい ソファ (17)
- ウォールナット 無垢 ソファ (8)
- カバーリング ソファ (6)
- ソファ ファブリック (12)
- 本革 ソファ (1)
- 腰と肩に優しい、 ハイバックソファ (1)
- 座面が、広いソファ (3)
- 寝心地の良いソファ (3)
- ソファ 耐久性 (18)
- ソファ アフターメンテナンス (4)
- 生涯 ソファ (15)
- 広島 ソファ (2)
- ソファ (12)
- ウォールナット 無垢 ベッド (11)
- ウォールナット ベッド (5)
- ベッド マットレス (11)
- 広島 ベッド (4)
- テンピュール (24)
- 広島 テンピュール (12)
- <無垢収納> (47)
- ウォールナット 壁面収納 (6)
- 無垢 壁面収納 (9)
- 壁面収納 (4)
- ウォールナット 無垢 チェスト (7)
- ウォールナット チェスト (7)
- 無垢 チェスト (7)
- ウォールナット サイドボード (1)
- ウォールナット 無垢 サイドボード (12)
- ウォールナット 無垢 食器棚 (2)
- ブラックチェリー 無垢 食器棚
- ウォールナット キッチンボード (1)
- ウォールナット無垢 カウンター下収納 (2)
- 本棚 (2)
- ウォールナット 本棚 (7)
- 広島 本棚 (1)
- ウォールナット オープンシェルフ (1)
- ウォールナット 収納棚 (2)
- ウォールナット オープン棚 (1)
- ウォールナット デスク (2)
- ウォールナット 無垢 タンス (1)
- ウォールナット 無垢 婚礼家具 (2)
- ウォールナット ドレッサー (1)
- ウォールナット 無垢 ドレッサー 鏡台 (3)
- ウォールナット ドレッサー 三面鏡 (2)
- ウォールナット 無垢 収納 (2)
- 無垢 収納 (13)
- 無垢 収納家具 (5)
- 広島 収納家具 (2)
- 広島 婚礼箪笥 タンス (1)
- ブライダル 婚礼家具 (7)
- 収納家具選びの、ポイント (3)
- ウォールナット 無垢 テレビボード (16)
- ウォールナット 無垢 テレビボード: 2018年10月
- ウォールナット 無垢 テレビボード: 2018年4月
- ウォールナット 無垢 テレビボード: 2018年2月
- ウォールナット 無垢 テレビボード: 2016年8月
- ウォールナット 無垢 テレビボード: 2016年6月
- ウォールナット 無垢 テレビボード: 2016年5月
- ウォールナット 無垢 テレビボード: 2016年3月
- ウォールナット 無垢 テレビボード: 2016年2月
- ウォールナット 無垢 テレビボード: 2015年12月
- ウォールナット 無垢 テレビボード: 2015年11月
- ウォールナット 無垢 テレビボード: 2015年10月
- ウォールナット 無垢 テレビボード: 2014年9月
- ウォールナット テレビボード (6)
- オーダー テレビボード (5)
- 広島 テレビボード (4)
- 無垢 家具 (9)
- 無垢の家具 (5)
- 広島 無垢 家具 (4)
- ウォールナット 無垢 家具 (29)
- ヒノキクラフト (24)
- ヒノキ家具 (6)
- ウォールナット 無垢家具の魅力 (2)
- 家具選びの、ポイント (6)
- オーダー家具 (7)
- 生涯 家具 (14)
- 日本 モダン 家具 (7)
- インテリア コーディネート (1)
- インテリアショップ (1)
- 広島 オーダー家具 (2)
- info
- フェア
- 営業日について
- 至福のソファ フェア
- フェア セール
- VALLETTI ベンチ (1)
- ウォルナット カフェワゴン (1)
- ウォルナット無垢チェア (1)
- ウォルナット無垢ハーフアームチェア (1)
- スーパー楕円テーブル (1)
- 楕円テーブル FLORIANA (1)
- アーカイブ
- 購読