Home> ウォールナット スツールアーカイブ
【ウォールナット スツール】のカテゴリ
〖お客様からのレター〗<ウォールナット無垢テーブル・スツール> (282) 広島県廿日市市 H様 「家にとっても似合っていて使いやすいです」
- 2018年2月19日 13:02
- BICE (ビーチェ) スツール | お客様からのレター | ウォールナット スツール | ダイニングテーブル VILLA
こんにちは
さて、今日は、サカミツ家具で、商品をご購入いただきました、
お客様から、アンケートのお便りをいただきましたので、ご紹介させていただきます。
ご購入いただきました商品は、
1. <サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル VILLA (ヴィッラ)
W 1700 * D 850 * H 700
2. ウォールナット無垢スツールBICE (ビーチェ) です。
広島県廿日市市 H様 からいただきました、お便りです。 ↓
↓ <サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル VILLA (ヴィッラ) です。
↓ BICE (ビーチェ) スツール兼用テーブル です。
「以前に、購入したことがある」
H様は、以前サカミツ家具でテレビボードやセンターテーブルをご購入くださいました。
ご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
H様のように、一度サカミツ家具でご購入いただき、
再度ご購入してくださるお客様が、たいへん多いです。
サカミツ家具は、良質な家具を、皆様にお届けしたい、と思い続け、
創業以来60年間、日々、努力をかさねております。
これからも、皆さまのご愛顧にお応えできるよう、頑張ってまいりますので、
どうぞ、よろしくお願いします。
今回、家具をお選び頂いた理由・決めて
「長く使っていけそうなのと、木のあたたかみが素敵だったので。」
<サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル VILLA (ヴィッラ) は、
世界三大銘木、ブラックウォールナットの中でも、厳選された美しい材を使用しています。
北米アパラチア山脈から切り出されたウォールナットの木を丸太の状態で輸入し、
節や欠点の少ない良い部分を選んで、お作りしています。
日本でも指折りの技術力のある、北海道の優れた工房で、匠の職人が、
一品一品、丁寧に作り上げていきます。
この工房は、大正時代に創業され、90年近い歴史があり、"坂本九記念館"で数字の「9」
の形をしたテーブルを作るなど、オーダー家具生産を得意としています。
天板の厚みは4センチあります。
世界に一枚しかない、一枚板の外側の部分を使用していて、とても味わい深いです。
天然の耳の部分をさわっているだけで、心地よく癒されるようです。
ウォールナットの無垢天板に、自立式の「T字脚」を組み合わせています。
脚の取り付け位置は、「外から内へ」3段階にチェンジできます。
ですので、ワイド方向の足元を広くしたり、あるいは、奥行方向から座るスペースを
広くしたりと、使い勝手に合わせて変更できます。
T字脚の取り付け位置を変更するときには、テーブルを裏返して、
六角レンチで脚の取り付けネジを取り外し、希望の場所に付け替えるだけで簡単にできます。
また、T字脚の足元には、幅広の12センチの「ウォールナット一枚板」を使っています。
足元も美しいテーブルです。
VILLA (ヴィッラ) は、ウォールナットの中でも、節や欠点の少ない無垢材を使用していて、
とても美しいテーブルです。
使ううちに、年々味わい深くなる、まさに"家具の芸術品"といえます。
白い壁にウォールナットが合っていて、とても素敵です。
VILLA (ヴィッラ)の天板の表情は、とても美しいです。 ↓
天板も脚も、すべてブラックウォールナットの無垢の木をお使いしています。
↓ ブラックウォールナットの中でも、節や欠点がほとんど無い、良質な部分を
選別してお使いしています。
木口の曲線は、機械で人工的に加工したものではありません。
ウォールナットの丸太材から樹皮をとっただけの、自然そのままのカーブです。
ですので、世界に一枚しかありません。
VILLA (ヴィッラ) は、北海道の大変優れた工房で、一品づつ受注生産しています。
↑ ブラックウォールナットの、4センチの厚みは、とても味わい深いです。
見ているだけで、手で触っているだけでも、ほんとに心地のいいテーブルです。
人工的に作り出した曲線ではなく、大自然がつくりだしたカーブです。
そのご家庭にしかない、世界に一枚だけのテーブルです。
角や、コーナー部分も、丸みをつけています。 ↓
ウォールナットの、グラデーションのある木目が美しいです。
裏側も、綺麗です。 ↓
金属製の反り止めは、天板に埋め込んでいます。
ですので、足元が広くて、ごゆったりと足組みができます。
VILLA (ヴィッラ) は、T字脚の2本脚です。 ↑
脚は、自立していますので、脚と脚の間に、「ヌキ」といわれる木の棒がありません。
ですので足元が広々です。
また、自立タイプですので、脚の取り付け位置を変えることができます。
たとえば、
「もう少し内側に」とか「外側に」と、です。
T字型脚の取り付け位置を変えられるテーブルは、ありそうで、なかなか無いようです。
北海道の匠に工房の、熟練した技術が可能にしました。
↑ 脚は、外側、真ん中、内側と、3段階で移動できます。
下の写真の、ボルト穴に合わせて固定するだけです。
ご家庭でも、テーブルを裏返して、簡単に脚の取り付け位置を変更できます。
これも、VILLA (ヴィッラ)の、大きな特徴です。
脚には、ブラックウォールナットの一枚板をお使いしています。 ↑
ブラックウォールナットの中でも、節などがほとんど無い、良質な部分をお使いしています。
足もとの、ふだんあまり見えない部分ですが、とても綺麗です。
VILLA (ヴィッラ)は、サカミツ家具のショップ内でも、1、2を争う、とても人気のテーブルです。
BICE (ビーチェ) スツール兼用テーブルは、
ブラックウォールナット無垢材で製作しています。
(オーク、アッシュ、ブラックチェリー材でも製作できます。)
ソファの前や、横などにも置いていただけます。
サイズは、W450 × D250 × H450です。
高さが、45センチです。
座面の高さ40センチくらいのソファ(上の写真がそうです)の前ですと、
飲み物など置くのにちょうどいい高さとなります。
BICE (ビーチェ)は、サイドテーブルとしてお使いいただけます。
スツールとしても、お使いいただけます。
天板(座面)には、ブラックウォールナットの5センチくらいの厚みのある無垢材を使用しています。
その厚い無垢材を削りだして、製作しています。
これだけ厚みのある木を使用したテーブル(スツール)は、なかなかありません。
厚みがあるだけに、見ていても、さわっていても、
ブラックウォールナットの自然な味わいが、とても豊かに感じられます。
丸みのある天板(座面)と、すっきりとした細身のフォルムの脚で構成されています。
脚と脚の間の、ヌキ材は、真ん中がちょっと膨らんでいます。
脚は、なるべく細くしながら接合の部分だけ太くしています。
日本国内の、大変優れた椅子の専門工房で、一品づつ製作しています。
これだけの造形を作れる工房は、日本国内でも、とても少ないです。
家具という形をした、芸術作品と言ってもいいようにも思います。
そして、正面から見た形 (↑ 上の写真です) は、なにかに似ていませんか?
そうです ・・ 鳥居です。
鳥居と言えば、「宮島」
このBICE (ビーチェ) スツール兼用テーブル は、
わたしたち、広島のサカミツ家具が、ご紹介する、広島の宮島のイメージの家具でもあります。
宮島と言いますと、神様が宿られている島でもあるそうです。
なんだか縁起の良さそうな家具に思えてきます ・・
いろんな角度から見て、ステキなデザインの家具です。
職人さんが一生懸命、作り上げる家具なのです。
奥行きは、25センチです。
奥行き方向は、比較的浅い家具です。
あまり場所をとりません。
↑ 5センチの厚みのブラックウォールナット無垢材から削りだして作る天板(座面)です。
私は、この厚みに感動しました。
無垢材ですので、厚み方向は、一枚の木から作っています。
木目が、きれいにつながっています。(↑ 上の写真をご覧くださいませ♡)
厚みのある無垢天板(座面)に、匠の技をふんだんに施した脚 ・・
まさに家具の中の家具といえそうです。
これを作っている職人さんの心意気が、なんだかひしひしと伝わってくるようです。
ただ、心意気だけで、おすすめしているのではありません。
BICE (ビーチェ)には、美しさと、実用性があります。
どこから見ても美しいです。
そして、天板は厚く、脚は細くしていることで、
全体としては、比較的軽いです。
一方、頑丈で、耐久性があります。
一生ものの家具として、お使いいただけるかと思います。
↑ この天板(座面)の表情には、一目惚れしてしまいました。
これほど厚みのある無垢材を使って、
両端は、上に丸く削りだし、サイドは、下に向けて丸みをもたせています。
丸みがありますので、手で触っていても、優しい感触です。
そして、世界三大銘木と称される、
ブラックウォールナットの厚みのある無垢な表情がたまりません ・・
5年、10年、20年と使いこんでいただくと、また、すごくいい表情になってくれそうです。
天板の上には、コーヒーカップなど載せていただくことができます。
軽めの家具ですので、お食事中には、スツールとして使い、
そのあとは、ひょいっとソファの方に移動して、
今度は、サイドテーブルとして、お使いいただけます。
いろんなシーンで活躍してくれます。
無垢材という、木そのもの、植物でできていますので、
ご家族の一員のようにして、いつも傍に置いて、お使いいただけましたらとも思います ♡
実際にお使いになられたご感想は、
「 家にとっても似合っていて、使いやすいです。」
H様に、気にいっていただけたようで、大変嬉しいです。
どうぞ末長く、ご愛用くださいませ。
H様、このたびは、アンケートのお便りをお送りいただきまして、
ありがとうざいます。
<サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル VILLA (ヴィッラ) につきまして、
詳しくは、こちらをご覧くださいませ。 ↓
BICE (ビーチェ) スツール兼用テーブル につきまして、
詳しくは、こちらのページをご覧くださいませ ↓
<本当に、いい家具だけを、お客様に・・>
【 商品に関しましての、お問い合わせは下記のボタンからお願いします 】 ↓
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【NEWモデル】 VALENTINA (ヴァレンティーナ) スツールがデビューしました ♫
- 2017年5月11日 11:38
- Newモデル | ウォールナット スツール
こんにちは
さて、サカミツ家具では、
【NEWモデル】 VALENTINA (ヴァレンティーナ) スツールがデビューしました ♫
↑ VALENTINA (ヴァレンティーナ) スツールです。
ワイド500ミリ、奥行き405ミリと、大きめのサイズです。
ゆったりとした、座り心地です。
VALENTINA (ヴァレンティーナ) チェアと同じ仕様ですので、コーディネートしていただけます。
木部は、ブラックウォールナット無垢材です。
ほかにも、ブラックチェリー材、オーク材で、ご製作ができます。
幅広で、厚みのある、無垢材でお作りしています。
日本国内でも、有数の優れた技術をもつ、椅子専門工房で、一品づつ丁寧に製作しています。
座面は、ソフトレザー仕上げです。
ソフトレザーですので、水などこぼしても、拭き取っていただけます。
本革や、ファブリック仕上げでも、ご製作できます。
ブラックウォールナット無垢材を、たっぷりと使用しています。
木部は、優雅な曲線ラインを描いています。
エレガントなイメージです。
座面は、本革のような風合いのある、ソフトレザーです。
本革のようなイメージですが、水等こぼされても、浸透しません。
拭き取っていただけます。
座面には、厚みのあるウレタンを使用しています。
包み込まれるようで、とても座り心地がいいです。
脚も、ブラックウォールナット無垢材仕上げです。
丸みのある、綺麗な仕上げです。
木部は、すべてブラックウォールナット無垢材です。
経年変化で、いい味わいが増してくるようです。
同じタイプで、ベンチもあります。
↑ VALENTINA (ヴァレンティーナ) スツールと、ベンチを並べています。
VALENTINA (ヴァレンティーナ) スツールと、ベンチは、同じ仕様で、同じ奥行きですので、並べて、お使いいただくことができます。
↑ VALENTINA (ヴァレンティーナ) ベンチと、スツールです。
↑ VALENTINA (ヴァレンティーナ) ベンチと、スツールを並べますと、ワイド170センチくらいになります。
170センチのベンチを一台置く場合と、ベンチとスツールを組み合わせる場合では、使い勝手が違います。
ベンチ一台でしたら、座面に切れ目がないです。
ベンチと、スツールを組み合わせますと、それぞれ移動できますので、真ん中の方が座りやすいです。
また、一人一人、お好きな状態で、座れたりもできるようです。
VALENTINA (ヴァレンティーナ) は、
ブラックウォールナット無垢材を使用していて、
ゆったりとしたサイズの、
とても、座りやすいスツールです。
ダイニングテーブルに合わせていただいてもいいですし、
ソファのオットマンにもなります。
玄関に置かれてもいいと思います。
末永く、お使いいただけます。
ぜひ、サカミツ家具のショップ内で、ご覧になってみてくださいませ
VALENTINA (ヴァレンティーナ) スツールにつきまして、
詳しくは、こちらのページをご覧ください ↓
<本当に、いい家具だけを、お客様に・・>
【 商品に関しましての、お問い合わせは下記のボタンからお願いします 】 ↓
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【納品事例】 <ウォールナット無垢スツール>(182) 東京都目黒区 K様 BERTA (ベルタ) スツール
- 2017年4月27日 12:27
- BERTA スツール | ウォールナット スツール | 納品事例
このたび、東京都目黒区 K様から、素敵なご納品写真をお送りいただきました。
ご納品させていただきました家具は、
BERTA (ベルタ) ウォールナット無垢スツール です。
↓ K様から、お送りいただきました、ご納品写真です。
また、K様はメールも送ってくださいました。 ↓
↑ BERTA (ベルタ) ウォールナット無垢スツール です。
シンプルなイメージですが、とても座りやすいスツールです。
個人的な意見ですが、
座った瞬間、これは座りやすいなあ、と思いました。
奥行きは淺めで、ワイド方向では、ほどよいカーブ曲線を描いています。
ちょうど、お尻が包み込まれるようで、違和感がありません ・・
軽くて、持ち運びもしやすいです。
片手でも、持っていただけるくらいです。
一台あると、なにかと便利にお使いいただけそうです ・・
上質な、ブラックウォールナットの無垢材を使用しています。
座面は、ソフトレザーです。(ファブリックや、本革仕様もできます。)
日本国内の、歴史があって、とくに椅子のような脚物家具を得意としている、
大変優秀な工房で製作しています。
脚と、座面の接合など、きちんとした作りになっています。
構造が、丈夫でしっかりとしていますので、末長く、安心してお使いいただけます。
脚には、丸みがあってやさしい感じです。
丸みがある点で、ちょっと北欧的かもしれません ・・
全体としては、
二つの脚が、すっきりとしていて、モダンでスタイリッシュな印象です。
とても座りやすいスツールです。
奥行きが淺めで、軽快感があり、
立ち座りがしやすいです。
↑ 座面は、座りやすいように、3次元の、立体的なオリジナル形状を描いています。
単純な曲線だけでなく、前後、左右、上下と、あらゆる場面が、ほどよい曲線形状となっています。
あまり目立たない部分かもしれませんが、この形状が、座り心地の良さにつながっています ・・
日本国内の、伝統があって、卓越した技術をもつ椅子工房で、一品づつ丁寧に製作しています。
BERTA (ベルタ) ウォールナット無垢スツールは、
軽くて、
丈夫で、
座りやすい
という
椅子にとって、
大事な3つを、兼ね備えています。
お部屋にあると、
いろんな場面で、とっても活躍してくれそうな、
VERY GOOD なスツールかと思います ・・
K様のサニタリールームに、ぴったりあっていてとても素敵です。
K様、この度は素敵なご納品写真を、お送りいただきましてありがとうございました。
BERTA (ベルタ) ウォールナット無垢スツール
につきまして、詳しくは、こちらのページをご覧くださいませ ↓
<本当に、いい家具だけを、お客様に・・>
【 商品に関しましての、お問い合わせは下記のボタンからお願いします 】 ↓
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【NEWモデル】 BICE (ビーチェ) スツール兼用テーブル がデビューしました ♬
- 2017年3月26日 23:59
- Newモデル | ウォールナット スツール
こんにちは
さて、サカミツ家具では、このたび
【NEWモデル】 BICE (ビーチェ) スツール兼用テーブル がデビューしました ♬
↑ BICE (ビーチェ) スツール兼用テーブル です。
ブラックウォールナット無垢材で製作しています。
(オーク、アッシュ、ブラックチェリー材でも製作できます。)
ソファの前や、横などにも置いていただけます。
サイズは、W450 × D250 × H450です。
高さが、45センチです。
座面の高さ40センチくらいのソファ(上の写真がそうです)の前ですと、飲み物など置くのにちょうどいい高さとなります。
BICE (ビーチェ)は、サイドテーブルとしてお使いいただけます。
↑ スツールとしても、お使いいただけます。
天板(座面)には、ブラックウォールナットの5センチくらいの厚みのある無垢材を使用しています。
その厚い無垢材を削りだして、製作しています。
これだけ厚みのある木を使用したテーブル(スツール)は、なかなかありません。
厚みがあるだけに、見ていても、さわっていても、ブラックウォールナットの自然な味わいが、とても豊かに感じられます。
丸みのある天板(座面)と、すっきりとした細身のフォルムの脚で構成されています。
脚と脚の間の、ヌキ材は、真ん中がちょっと膨らんでいます。
脚は、なるべく細くしながら接合の部分だけ太くしています。
日本国内の、大変優れた椅子の専門工房で、一品づつ製作しています。
これだけの造形を作れる工房は、日本国内でも、とても少ないです。
家具という形をした、芸術作品と言ってもいいようにも思います。
そして、正面から見た形 (↑ 上の写真です) は、なにかに似ていませんか?
そうです ・・ 鳥居です。
鳥居と言えば、「宮島」
このBICE (ビーチェ) スツール兼用テーブル は、
わたしたち、広島のサカミツ家具が、ご紹介する、広島の宮島のイメージの家具でもあります。
宮島と言いますと、神様が宿られている島でもあるそうです。
なんだか縁起の良さそうな家具に思えてきます ・・
いろんな角度から見て、ステキなデザインの家具です。
職人さんが一生懸命、作り上げる家具なのです。
奥行きは、25センチです。
奥行き方向は、比較的浅い家具です。
あまり場所をとりません。
↑ 5センチの厚みのブラックウォールナット無垢材から削りだして作る天板(座面)です。
私は、この厚みに感動しました。
無垢材ですので、厚み方向は、一枚の木から作っています。
木目が、きれいにつながっています。(↑ 上の写真をご覧くださいませ♡)
厚みのある無垢天板(座面)に、匠の技をふんだんに施した脚 ・・
まさに家具の中の家具といえそうです。
これを作っている職人さんの心意気が、なんだかひしひしと伝わってくるようです。
ただ、心意気だけで、おすすめしているのではありません。
BICE (ビーチェ)には、美しさと、実用性があります。
どこから見ても美しいです。
そして、天板は厚く、脚は細くしていることで、
全体としては、比較的軽いです。
一方、頑丈で、耐久性があります。
一生ものの家具として、お使いいただけるかと思います。
↑ この天板(座面)の表情には、一目惚れしてしまいました。
これほど厚みのある無垢材を使って、
両端は、上に丸く削りだし、サイドは、下に向けて丸みをもたせています。
丸みがありますので、手で触っていても、優しい感触です。
そして、世界三大銘木と称される、ブラックウォールナットの厚みのある無垢な表情がたまりません ・・
5年、10年、20年と使いこんでいただくと、また、すごくいい表情になってくれそうです。
天板の上には、コーヒーカップなど載せていただくことができます。
軽めの家具ですので、お食事中には、スツールとして使い、
そのあとは、ひょいっとソファの方に移動して、今度は、サイドテーブルとして、お使いいただけます。
いろんなシーンで活躍してくれます。
無垢材という、木そのもの、植物でできていますので、
ご家族の一員のようにして、いつも傍に置いて、お使いいただけましたらとも思います ♡
ぜひ、サカミツ家具のショップ内で、ご覧になってみてくださいませ ・・
BICE (ビーチェ) スツール兼用テーブル につきまして、
詳しくは、こちらのページをご覧くださいませ ↓
<本当に、いい家具だけを、お客様に・・>
【 商品に関しましての、お問い合わせは下記のボタンからお願いします 】 ↓
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【NEWモデル】 GIOIRE (ジョイーレ) ツインスツール兼用テーブル がデビューしました ✮
- 2017年2月13日 16:45
- Newモデル | ウォールナット スツール | ウォールナット テーブル
さて、サカミツ家具では、このたび
【NEWモデル】 GIOIRE (ジョイーレ) ツインスツール兼用テーブル がデビューしました ✮
↑ GIOIRE (ジョイーレ) ツインスツール兼用テーブル です。
スツールの座面を裏返しますと、
アラ不思議! テーブルとなります ↓
↑ 座面を裏返すと、サイドテーブルになります。
スツールに座って、となりに、飲み物を置いていただいたりできます。
サイドテーブルとしても、とても使い勝手がいいです。
上質な天然木を使って、熟練の家具職人が丁寧に製作していますので、仕上がりが綺麗です。
↑ 二つとも、裏返すとテーブルになります。
あるいは、ベンチとしてもお使いいただけます。
また、場合によっては、テレビを置いて、テレビボードとしても使えます。
脚、本体を、北海道産ニレとタモ無垢材で製作し、ウォールナット色で仕上げています。
テーブルにした場合の天板は、北海道産ニレとタモの突板材です。
座面下の枠組み、脚など、すべて上質な無垢材です。
良質な素材を使用して、熟練の家具職人が、丁寧に製作しています。
さりげない家具ですが、一生ものとして、末長くお使いいただけるかと思います。
↑ スツールと、サイドテーブルにした状態です。
スツールとしましても、とても座りやすいです。
座面の内部がウレタンフォームで、ほどよいクッション性があります。
北海道にあります、大変優秀な家具工房で一品づつオーダーメイドしています。
この家具工房では、《サカミツ家具オリジナル ウォールナット無垢テーブル》 を製作しています。
ツインスツールという、小型の家具ですが、
ブラックウォールナット無垢テーブルと同じように、ハイグレードの仕様となっています。
スツールを、テーブルに変更していただく場合は、座面を持ち上げて、裏返すだけです。 ↓
簡単に、スツールからテーブル、またはテーブルからスツールへとチェンジしていただけます。
脚と、枠組みもしっかりとした構造となっています。(↑ 上の写真をご覧ください)
小型の家具ですが、無垢材をしっかりと組み合わせ頑丈な作りとなっています。
また、本体は、すべて、北海道産の無垢材ですので、とても美しく、手触りもいいです。
サイズも大きすぎず、持ち運びがしやすいです。
ソファの前や横に置いていただくのも便利かと思います。
たとえば、ソファの横や前にちょっとありますと、飲み物や、スマホ、リモコンなど置いていただけます。
それで、場合によっては、
座面を裏返して、ソファ用のオットマンになります。
オットマンに、足をのせて、くつろいでいただけます。
そのまま、ダイニングテーブルに合わせますと、椅子やベンチになります。
玄関に持っていけば、靴を履くとき楽です ・・
そんな感じで、無限的に、活躍してくれそうです。
日本国内でも、指折りの優れた家具工房で製作していますので、
ご家族の一員のようにして、
末長く、安心して、お使いいただけます。
ぜひ、サカミツ家具のショップ内でご覧になってみてくださいませ ♡
商品をお求めの際は、下記ボタンよりご購入下さいませ。
GIOIRE (ジョイーレ) ツインスツール兼用テーブル ¥49,800 (税別)
GIOIRE (ジョイーレ) ツインスツール兼用テーブルにつきまして、
詳しくは、こちらのページをご覧くださいませ ↓
<本当に、いい家具だけを、お客様に・・>
【 商品に関しましての、お問い合わせは下記のボタンからお願いします 】 ↓
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【NEWモデル】 GIOIRE (ジョイーレ) ウォールナット無垢 スツール兼用テーブル がデビューしました ☆
- 2017年2月11日 18:48
- Newモデル | ウォールナット サイドテーブル | ウォールナット スツール
こんにちは
さて、サカミツ家具では、このたび
【NEWモデル】 GIOIRE (ジョイーレ) ウォールナット無垢 スツール兼用テーブル がデビューしました ☆
↑ GIOIRE (ジョイーレ) ウォールナット無垢 スツール兼用テーブル です。
座面を裏返しますと、
アラ不思議! テーブルとなります ↓
↑ 座面を裏返すと、サイドテーブルになります。
ベッド脇に置いていただいて、ナイトテーブルとしてもお使いいただけます。
脚、本体を、ブラックウォールナット無垢材で製作しています。
テーブルにした場合の天板は、ブラックウォールナット突板材です。
↑ スツールにした状態です。
スツールとしましても、とても座りやすいです。
座面の内部がウレタンフォームで、ほどよいクッション性があります。
北海道にあります、大変優秀な家具工房で一品づつオーダーメイドしています。
この家具工房では、《サカミツ家具オリジナル ウォールナット無垢テーブル》 を製作しています。
スツールという、小型の家具ですが、
ブラックウォールナット無垢テーブルと同じように、ハイグレードの仕様となっています。
座面下の枠組み、脚など、すべて上質なブラックウォールナット無垢材です。
良質な素材を使用して、熟練の家具職人が、丁寧に製作しています。
さりげない家具ですが、一生ものとして、末長くお使いいただけるかと思います。
スツールを、テーブルに変更していただく場合は、座面を持ち上げて、裏返すだけです。 ↓
簡単に、スツールからテーブル、またはテーブルからスツールへとチェンジしていただけます。
脚と、枠組みもしっかりとした構造となっています。(↑ 上の写真をご覧ください)
小型の家具ですが、無垢材をしっかりと組み合わせ頑丈な作りとなっています。
また、本体は、すべて、世界三大銘木と称される、ブラックウォールナット無垢材ですので、とても美しく、手触りもいいです。
↑ サイドテーブルとしても、とても使い勝手がいいです。
上質なブラックウォールナット天然木を使って、熟練の家具職人が丁寧に製作していますので、仕上がりが綺麗です。
サイズも大きすぎず、持ち運びがしやすいです。
ソファの前や横に置いていただくのも便利かと思います。
たとえば、ソファの横や前にちょっとありますと、飲み物や、スマホ、リモコンなど置いていただけます。
それで、場合によっては、
座面を裏返して、ソファ用のオットマンになります。
オットマンに、足をのせて、くつろいでいただけます。
そのまま、ダイニングテーブルに合わせますと、椅子になります。
玄関に持っていけば、靴を履くとき楽です ・・
そんな感じで、無限的に、活躍してくれそうです。
日本国内でも、指折りの優れた家具工房で製作していますので、
ご家族の一員のようにして、
末長く、安心して、お使いいただけます。
ぜひ、サカミツ家具のショップ内でご覧になってみてくださいませ ♡
商品をお求めの際は、下記ボタンよりご購入下さいませ。
GIOIRE (ジョイーレ) ウォールナット無垢 スツール兼用テーブル ¥39,200 (税別)
GIOIRE (ジョイーレ) ウォールナット無垢 スツール兼用テーブルにつきまして、
詳しくは、こちらのページをご覧くださいませ ↓
<本当に、いい家具だけを、お客様に・・>
【 商品に関しましての、お問い合わせは下記のボタンからお願いします 】 ↓
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【NEWモデル】 BERTA (ベルタ) ウォールナット無垢スツール がデビューしました ♪ 軽くて、とっても座りやすいです ・・ ♡
- 2017年2月 6日 10:44
- Newモデル | ウォールナット スツール
こんにちは
さて、サカミツ家具では、このたび
【NEWモデル】 BERTA (ベルタ) ウォールナット無垢スツール がデビューしました ♪
↑ 【NEWモデル】 BERTA (ベルタ) ウォールナット無垢スツール です。
シンプルなイメージですが、とても座りやすいスツールです。
個人的な意見ですが、
座った瞬間、これは座りやすいなあ、と思いました。
奥行きは淺めで、ワイド方向では、ほどよいカーブ曲線を描いています。
ちょうど、お尻が包み込まれるようで、違和感がありません ・・
軽くて、持ち運びもしやすいです。
片手でも、持っていただけるくらいです。
一台あると、なにかと便利にお使いいただけそうです ・・
上質な、ブラックウォールナットの無垢材を使用しています。
座面は、ソフトレザーです。(ファブリックや、本革仕様もできます。)
日本国内の、歴史があって、とくに椅子のような脚物家具を得意としている、大変優秀な工房で製作しています。
脚と、座面の接合など、きちんとした作りになっています。
構造が、丈夫でしっかりとしていますので、末長く、安心してお使いいただけます。
脚には、丸みがあってやさしい感じです。
丸みがある点で、ちょっと北欧的かもしれません ・・
全体としては、
二つの脚が、すっきりとしていて、モダンでスタイリッシュな印象です。
とても座りやすいスツールです。
奥行きが淺めで、軽快感があり、
立ち座りがしやすいです。
↑ 座面は、座りやすいように、3次元の、立体的なオリジナル形状を描いています。
単純な曲線だけでなく、前後、左右、上下と、あらゆる場面が、ほどよい曲線形状となっています。
あまり目立たない部分かもしれませんが、この形状が、座り心地の良さにつながっています ・・
日本国内の、伝統があって、卓越した技術をもつ椅子工房で、一品づつ丁寧に製作しています。
BERTA (ベルタ) ウォールナット無垢スツールは、
軽くて、
丈夫で、
座りやすい
という
椅子にとって、
大事な3つを、兼ね備えています。
お部屋にあると、
いろんな場面で、とっても活躍してくれそうな、
VERY GOOD なスツールかと思います ・・
ぜひ、サカミツ家具のショップ内で、ご覧になってみてくださいませ ♡
商品をお求めの際は、下記ボタンよりご購入下さいませ。
BERTA (ベルタ) ウォールナット無垢スツール ¥28,200 (税別)
BERTA (ベルタ) ウォールナット無垢スツール
につきまして、詳しくは、こちらのページをご覧くださいませ ↓
<本当に、いい家具だけを、お客様に・・>
【 商品に関しましての、お問い合わせは下記のボタンからお願いします 】 ↓
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
カワイイ "木のスツール" 入荷しました ♥
- 2014年9月12日 10:19
- ウォールナット スツール
こんにちは
すっかり、秋の季節になってきました
みなさま、いかがお過ごしでしょうか
さて、このたび、
サカミツ家具に、
カワイイ "木のスツール" です ↓
ブラックウォールナットの、無垢の木でできています
植物性オイルで仕上げていて、
木の感触が、心地いいです ・・
座面は、2枚の無垢の木でできています
その、2枚が 「ローマ字の、Y」 の形になっています
Yになっていて、
とても、座りやすいです
座面に穴をあけて、
脚を、その穴に下から通して、
ホゾ組みにしています
そして、脚の上から、クサビを打ち込んでいます ↑
日本国内の、大変優れた工房で、お作りしています
構造的に、しっかりとしていて、
ずっと末永くお使いいただけます
座面の中心に、
手で持ち運びできるように、穴を開けています ↑
スツールって、
ちょっと、場所移動したいときがあります
ダイニングから、洗面所とか、玄関にとか ・・
持ち運びしやすいスツールなんです
それと、もう一つの、大きな特徴があります
それは、
広めですので、
身体を、ゆったりと包み込んでくれます
長時間、座っていても心地いいです
とっても、お座りやすい、スツールなんです ・・
ぜひ、サカミツ家具 ショップ内で、
お座りになってみてくださいませ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
便利で、お座りやすい、木のスツール ♪
- 2014年5月 6日 17:57
- ウォールナット スツール
こんにちは
5月にはいって、いいお天気がつづいています
みなさま、いかがお過ごしでしょうか
今日は、便利で、お座りやすい、木のスツール をご紹介します
お使いやすいスツールが、
お部屋に一台ありますと、とっても便利です
普段、座るのはもちろんですが、
お客様が来られたときや、
ちょっとパソコンされたり、
玄関で靴をはかれたり、
踏み台になったりもしますし
すごく活躍してくれます
ただ、活躍の場が多いだけに、
やっぱり、頑丈で、長持ち、
そして、お座り心地のいい、スツールがいいですよね
今日、ご紹介しますのは、
GIORNO (ジョルノ) スツール です ↓
ちょっと丸みのあるラインが可愛い、
素敵なデザインです
とっても、お座りやすいスツールです
座面と、脚は、
すべてブラックウォールナットの、無垢の木でお作りしています
神社仏閣などに使う、日本の伝統的な、
クサビ打ち込みの、技法を用いています
ですので、幕板など無く、
足元も、4本の脚だけで、すっきりとしています
軽くて、持ち運びがしやすいです
脚は、座面に埋め込んで、上から、クサビで打ち込むという、伝統技法 ・・ ↓
足元が、すっきりとして、全体の重量が抑えられます
そして、頑丈で、耐久性があります
ウォールナットの無垢の木を、たっぷりと使っていて、木の味わいが豊かです
座面にも、厚みのある、ウォールナットの木を使っています ↓
その、厚い木を、お座りやすい形に、削りだしています
日本の、伝統的な技法を継承した、とても腕のいい、家具職人が、一品づつ作り上げていきます
座面にも、惜しげもなく、ブラックウォールナットの木が使われています ↓
ウォールナットの中でも、
大きな節や、欠点などのない、最高ランクの木で、お作りしています
そして、このように、からだに気持ち良く、なじんでくれる、
とっても、お座りやすい、スツールが生まれました
世界に誇れる、日本の、木工技術
奈良時代にできた、法隆寺からつづく、
日本ならではの文化といえるかもしれません
日本の、卓越した技術 + 世界の銘木、ウォールナット
この2つの融合によって、
まさに、これほどの、造形と、
そして、お座り心地のいい、スツールが生まれました
お部屋に、一台ありますと、
いろんなシーンで活躍してくれそうな
可愛い、スツールです
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
Home> ウォールナット スツールアーカイブ
- カテゴリ
-
- Newモデル (79)
- 納品事例 (208)
- お客様からのレター (281)
- 主婦歴21年 女性スタッフのつぶやき (46)
- ダイニングテーブル VILLA (35)
- ダイニングテーブル VILLAⅡ (26)
- ダイニングテーブル REGINA (6)
- ダイニングテーブル FLORA (10)
- ダイニングテーブル GENTE (15)
- ダイニングテーブル ROSETTA (2)
- ダイニングテーブル GIOVANNI (6)
- ダイニングテーブル GIULIA (15)
- ダイニングテーブル TAVOLA (14)
- ダイニングテーブル GRAZIA (13)
- ダイニングテーブル SCENA (15)
- ダイニングテーブル MONTARE (4)
- ダイニングテーブル PALAZZO (3)
- ダイニングテーブル VALERIA (12)
- ダイニングテーブル GENTILE (4)
- ダイニングテーブル GRANDE (4)
- 無垢変形テーブル PADOVA (10)
- ウォールナット座卓 DONNA (3)
- LDテーブル GENOVA (1)
- リビングテーブル RISOTTO (4)
- リビングテーブル ISPIRARE (2)
- センターテーブル PRIMAVERA (11)
- センターテーブル ESTERO (4)
- センターテーブル BARONE (1)
- センターテーブル VALORE (1)
- リビングテーブル ROSINA (3)
- サイドテーブル GRECO (4)
- サイドテーブル CORONA (2)
- 変形テーブル (1)
- VARESE こたつ (3)
- VALLETTI ハーフアームチェア (2)
- CRISTINA アームチェア (2)
- VALENTINA サイドチェア (4)
- GRIFFE チェア (21)
- ROSARIO チェア (24)
- VERITA チェア (3)
- GIORNO チェア (17)
- GIULIA チェア (2)
- GIORNO ベンチ、スツール (22)
- DOMENICA チェア (34)
- LIBERTA チェア (13)
- BRUNA チェア (1)
- GELA チェア (4)
- TRENO チェア (5)
- CENA サイドチェア (7)
- DUE サイドチェア (5)
- ROSSINI 回転アームチェア (4)
- VERONA アームチェア (5)
- VIA 回転チェア (1)
- PRIMA チェア (11)
- GENOVA LDチェア (3)
- COMODO チェア (1)
- VALERIA チェア (2)
- MODERNO ベンチ (13)
- DOMENICA ベンチ (9)
- PRIMA ベンチ (7)
- GIULIA ベンチ (2)
- VALERIA ベンチ (4)
- VALLETTI 背付きベンチ (4)
- PALERMO ソファベンチ (9)
- PRIMA スツール (4)
- BERTA スツール (1)
- VARIO スツール (2)
- CERUTTI テレビボード (3)
- BRESCIA テレビボード (6)
- MODENA テレビボード (3)
- CREARE テレビボード (10)
- CREAREⅡ テレビボード (2)
- CASAⅡ テレビボード (18)
- GRAZIE テレビボード (7)
- ETERNO テレビボード (2)
- CORTILE テレビボード (2)
- GRECO テレビボード (8)
- GLORIA テレビボード (4)
- CANALE テレビボード (2)
- TOPAZIO テレビボード (11)
- CAMPANIA サイドボード (1)
- CANALE キッチンボード (1)
- SUPERIORE キッチンボード (2)
- GRECO チェスト (4)
- WAGNER チェスト (5)
- GLORIA サイドチェスト (2)
- ROMANO ドレッサー (5)
- VACANZA オープンシェルフ (4)
- <無垢収納> LDボード (2)
- <至福のソファ> GRAZIANO (3)
- <至福のソファ> GRADO (37)
- <至福のソファ> CANARIE (12)
- <至福のソファ> COMPLETO (7)
- <至福のソファ> SPAZIO (11)
- <至福のソファ> ELEGANZA (5)
- <至福のソファ> PREGO (11)
- <至福のソファ> FORZA (4)
- <至福のソファ> FAVORE (2)
- <至福のソファ> VIALE (22)
- <至福のソファ> CORDIALE (4)
- <至福のソファ> DIVANO (8)
- <至福のソファ> MARE (19)
- <至福のソファ> VIVACE (3)
- VALENZA ベッドフレーム (6)
- GIOIA ベッドフレーム (3)
- MARISA ベッドフレーム (13)
- DORMITA ベッドフレーム (6)
- MARIANNA ベッドフレーム (4)
- アワーグラス ポケット マットレス (3)
- <至福のマットレス> (2)
- <ギャッベ> (44)
- <ペルシャ絨毯・キリム> (3)
- 高山ウッドワークス (8)
- ウォールナット 無垢 ダイニング テーブル (99)
- ウォルナット無垢変形テーブル (1)
- ナラ 無垢 ダイニングテーブル (3)
- タモ 無垢 ダイニングテーブル (3)
- ウォールナット リビングテーブル (5)
- ウォールナット センターテーブル (5)
- ウォールナット サイドテーブル (2)
- ウォールナット コタツ (6)
- 無垢 ダイニングテーブル (11)
- ウォールナット テーブル (13)
- ウォールナット ダイニングテーブル (15)
- 無垢テーブル 無垢チェア (13)
- 無垢 座卓 円卓 食卓 (3)
- 広島 ダイニングテーブル (7)
- 広島 テーブル (8)
- <タクミカンファニチャー> (7)
- テーブル選びの、ポイント (7)
- ウォールナット 椅子 (12)
- ウォールナット アームチェア (5)
- ウォールナット 無垢 椅子 (19)
- ウォールナット+オーク 無垢カウンターチェア (1)
- ウォールナット スツール (9)
- ウォールナット 無垢 ベンチ (7)
- 座り心地のいい チェア (9)
- ウォールナット チェア (16)
- ソファベンチ (3)
- 至福のソファ (19)
- <至福のソファ> 座り心地 の秘密 (23)
- ソファ選びの、ポイント (31)
- 座り心地のいい ソファ (13)
- ウォールナット 無垢 ソファ (8)
- カバーリング ソファ (6)
- ソファ ファブリック (12)
- 本革 ソファ (1)
- 腰と肩に優しい、 ハイバックソファ (1)
- 座面が、広いソファ (1)
- 寝心地の良いソファ (1)
- ソファ 耐久性 (17)
- ソファ アフターメンテナンス (4)
- 生涯 ソファ (15)
- 広島 ソファ (2)
- ソファ (12)
- ウォールナット 無垢 ベッド (11)
- ウォールナット ベッド (5)
- ベッド マットレス (11)
- 広島 ベッド (3)
- テンピュール (21)
- 広島 テンピュール (12)
- <無垢収納> (42)
- ウォールナット 壁面収納 (6)
- 無垢 壁面収納 (9)
- 壁面収納 (4)
- ウォールナット 無垢 チェスト (7)
- ウォールナット チェスト (7)
- 無垢 チェスト (7)
- ウォールナット サイドボード (1)
- ウォールナット 無垢 サイドボード (12)
- ウォールナット 無垢 食器棚 (2)
- ブラックチェリー 無垢 食器棚
- ウォールナット キッチンボード (1)
- ウォールナット無垢 カウンター下収納 (2)
- 本棚 (2)
- ウォールナット 本棚 (7)
- 広島 本棚 (1)
- ウォールナット オープンシェルフ (1)
- ウォールナット 収納棚 (2)
- ウォールナット オープン棚 (1)
- ウォールナット デスク (2)
- ウォールナット 無垢 タンス (1)
- ウォールナット 無垢 婚礼家具 (2)
- ウォールナット ドレッサー (1)
- ウォールナット 無垢 ドレッサー 鏡台 (3)
- ウォールナット ドレッサー 三面鏡 (1)
- ウォールナット 無垢 収納 (2)
- 無垢 収納 (13)
- 無垢 収納家具 (5)
- 広島 収納家具 (2)
- 広島 婚礼箪笥 タンス (1)
- ブライダル 婚礼家具 (7)
- 収納家具選びの、ポイント (3)
- ウォールナット 無垢 テレビボード (14)
- ウォールナット テレビボード (5)
- オーダー テレビボード (5)
- 広島 テレビボード (4)
- 無垢 家具 (9)
- 無垢の家具 (5)
- 広島 無垢 家具 (4)
- ウォールナット 無垢 家具 (29)
- ヒノキクラフト (19)
- ヒノキ家具 (5)
- ウォールナット 無垢家具の魅力 (2)
- 家具選びの、ポイント (6)
- オーダー家具 (7)
- 生涯 家具 (14)
- 日本 モダン 家具 (7)
- インテリア コーディネート (1)
- インテリアショップ (1)
- 広島 オーダー家具 (2)
- info
- フェア
- 営業日について
- 至福のソファ フェア
- フェア セール
- BICE (ビーチェ) スツール (1)
- CSマット
- EMILIA チェア (4)
- NATALIA ベッドフレーム (1)
- VALENTINA アームチェア (2)
- W552 comb back side chair (2)
- W553 comb back armchair (1)
- ウォルナット無垢の、リクライニングチェア
- ウォルナット背付きベンチ (1)
- ダイニングテーブルの選び方 (1)
- プレミアムな、ウォルナット無垢材 (2)
- プレミアムテーブル (4)
- 白太の、自然な耳つき プレミアムな、ウォールナット無垢テーブル (4)
- アーカイブ
- 購読