Home> <至福のソファ> 座り心地 の秘密アーカイブ
【<至福のソファ> 座り心地 の秘密】のカテゴリ
主婦歴22年 女性スタッフのつぶやき Vol.36 《パーソナルスペースと、家具》
- 2016年9月 6日 12:10
- 主婦歴21年 女性スタッフのつぶやき | <至福のソファ> 座り心地 の秘密
夏の暑さから、やっと解放されそうな今日この頃ですね。
皆さま、いかがお過ごしでいらっしゃいますか
夏の疲れが、いっきにでてくる時期ですし、ゆったりくつろぎたいところです。
それに、涼しくなってきたので、読書や映画鑑賞なんかもいいですね。
そんな時、一人掛け用チェアやごろりと寝転べるソファ・・・
あったらいいですよね
お話は、がらっと変わりますが、
なわばりやテリトリーといったような言葉があります。
これらは、動物の個体または集団が占有し、
他の個体または集団の侵入に対して防衛する空間区域をさすのだそうですが、
人間に対しても、似たようなニュアンスの言葉があります。
"パーソナルスペース"
パーソナル・スペースとは、他人に近づかれると不快に感じる空間のことです。
こちらからも相手のパーソナル・スペースに近づくと不快に思われ、警戒心を持たれます。
パーソナルスペースは、個人差があり、どんな関係の相手によるか、でも異なります。
パーソナルスペースには、一般的な目安があり、
家族や恋人など親密な関係であれば、45cm以内、
友人、親しい知人など、個人的な関係であれば、45~120cm、
職場の上司や同僚など、社交的な関係であれば120~350cm、
公衆の場であれば350cm以上の距離が必要といわれています。
エレベーターの中や電車の中で、こんな場面に遭遇したことはありませんか?
誰も乗っていないエレベーターや電車は、端から埋まっていき、
一定の距離を置きながうまっていきます。
人で一杯になってくると、人は、パーソナルスペースを侵害されたと判断し、
不快を感じ、精神的にイライラが募るようになるそうです。
そのような時は、何となく電車内の、広告を見たり、エレベーター内では、階数表示をみています。
あるある、ですよね
それは、他人を警戒してとっている行動だそうです。
このパーソナルスペースを著しく侵害するケースが、ストーカーとよばれます。
また、男性と女性にも大きな違いがあるそうです。
男性は、パーソナルスペースの空間が狭まると攻撃的になり、
女性は空間が狭まると協力的で友好的になる傾向があります。
このように、人は、一定のスペースが必要な生き物なのですね。
家庭においてもスペースの必要性を感じる場面が、時にあります。
テーブルにしても、ベンチやソファにしても、幅広をご希望される方は、
実は、女性の方が多いです
ここからは、個人的な考えで、信憑性はございませんのでご了承くださいませ。
一般的には、男性の方がパーソナルスペースを要する、と言われていて、
逆説的のようですが、実は理にかなっているように思えます。
サカミツ家具にいらっしゃる女性のお客様は、ご家庭をお持ちの方が多いようですが、
家庭では、母であり、妻であり、社会にでれば、子どもの学校の役員、町内会の役員など、
たくさんの役割を担っています。
多くの方と接する中で、家では自分だけの充分なスペースでくつろぎたい、
という気持ちをもたれるのは、当然のことのように思われます。
私自身がそうですので、心から理解ができます
パーソナルスペースを確保できる一人掛け用のチェアのリクエストも、
多くの女性のお客様からいただいていました。
この度、やっとご紹介することができます。
↓ ラウンジ チェア です。
サイズは、W 660 × D 880 × H 1050 × SH 435 です。
材は、ウォールナット天然木の他に、ブラックチェリー、オークがあります。
クッション部分は、ウレタンフォームとダイメトロールです。
ダイメトロールは、人の脂肪に似せた素材ですので、お身体になじみやすく心地いいです。
ヘッドレストは、可動しますのでお座りになる方の頭の位置に合わせられます。
ファブリックは、お好みのものを選んでいただけます。
展示のファブリックです。 ↓
ピンクと黄緑のグラデーションが織り込まれたファブリックで、
角度によって表情が異なり、とてもきれいです。
(ファブリックは多数の中から、お好きなものを選んでいただけます。)
ウォールナットの天然木との相性もよく、インテリアとしても素敵です。
プライスは、本体が ¥129,000
スツールが ¥ 37,000 です。
至福のソファには、それぞれに1Pがございますので、
こちらも、お一人でお寛ぎいただくのに最高です。
お客様にご納品させていただいた <至福のソファ> CANARIE (キャナリー) 1Pです。
日々、お仕事に、家事にがんばっていらっしゃる皆さま、
パーソナルスペースを快適な場所にされ、どうぞ癒されてくださいませ。
皆さまのご来店を、心よりお待ちしております
<本当に、いい家具だけを、お客様に・・>
【 商品に関しましての、お問い合わせは下記のボタンからお願いします 】 ↓
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【納品事例】 <至福のソファ> (145) 広島市安佐南区 A様 PREGO (プレーゴ) カウチタイプ + ヘッドレスト
- 2016年7月 9日 13:31
- 納品事例 | <至福のソファ> PREGO | <至福のソファ> 座り心地 の秘密
このたび、広島市安佐南区 A様から、素敵なご納品写真をお送りいただきました。
ご納品させていただきました家具は、
1. <至福のソファ> PREGO (プレーゴ) ワンアーム3P
W1770 * D 880 * H 790 * SH 400
2. <至福のソファ> PREGO (プレーゴ) ワンアームカウチ
W 800 * D1480 * H 790 * SH 400
3. ヘッドレスト
ファブリックは、グレーです。
↓ A様から、お送りいただきました、ご納品写真です。
<至福のソファ> PREGO (プレーゴ) は、スタイリッシュなデザインで、心地よいソファです。
飽きのこない形が人気の、定番ロングセラーです。
サイズも色々なタイプがありますので、お好みの組み合わせをしていただけます。
A様は、L字型のカウチタイプにされました。
様々な体勢でおくつろぎいただけ、最高のリラックススペースになられたかと存じます。
ほどよく、体圧分散しますので、長時間、心地よくお座りいただくことができます。
硬すぎず、柔らか過ぎない、しっとりとした上質なお座り心地です。
座面には、
インテス社ウェービングテープ + 50キロ+40キロ/㎥ で2層になった高密度ウレタン
+ ハンガリー産マザーグーススモールフェザー を使用しています。
↑ PREGO (プレーゴ)の座面クッションの内部です。
<至福のソファ>に使われるウレタンは、50キロ/m3以上の高密度ウレタンです。
新幹線グリーン車に使われるものと同じです。
8~10万回の耐久テスト (JIS基準) を実施し、それでもへたりません。
つまり、10年座っても、へたらないのです。
ウレタンは、比重が低いものほどへたりやすい性質があります。
一般的なソファで20~25キロ/m3くらいです。
3万円代くらいのコストバリューなソファでは、15キロ/m3
イタリアなどのブランドソファでも、30~35キロ/m3くらいのようです。
(ソファをご購入の際には、このウレタンの比重を確認されるとよいかもしれません。)
フェザーは、ハンガリー産のマザーグーススモールフェザーを、
一台あたり10キロ以上使用しています。
(羽毛布団は、2キロくらいです。)
スモールフェザーは、自然素材ですので、とても心地いいです。
これだけの素材を使用したソファは、
日本国内にも、あるいは世界的に見ましても、他には無いと言えると思います。
ソファカバーのファブリックは、たくさんの種類のものから、
お客様のお好みで選んでいただけます。
(ファブリックの他に、本革やソフトレザーもございます。)
ソファ本体もクッションも張り込みタイプではなく、カバーリングですので、
汚れが気になりましたら、クリーニングに出すことができます。 ↓
また、冬には暖色、夏には寒色カバーに変える、などコーディネイトも楽しめます。
<至福のソファ> PREGO (プレーゴ) には、腰の部分をちょうどサポートする形で、
高密度ウレタンが入っています。
腰と、背中に優しい座り心地です。 ↓
↑ 背クッションの、カバーを取り外した内部の写真です。
<至福のソファ>は、縫製にもこだわって作られています。 ↓
一般的には、1本針3本糸のミシンが使用されますが、
<至福のソファ>では、2本針4本糸のアパレル用ロックミシン
が使用され、しっかりと縫製されています。
また、糸は "ウーリー糸" を使っています。
ニット製品などに使われる、伸縮性のある糸です。
糸が、のびにくく、ほつれにくく、切れにくいので、カバーも耐久性があります。
<至福のソファ>には、すべてのソファに、カバーをクリーニングする時に使う
トリコットテープが付いています。 ↓
クリーニングするときや着せ替えの際には、トリコットテープをカバーのマジックテープ部分に
貼り付けます。 ↓
マジックテープとファブリック部分がくっついてしまうことがなくなり、
カバーの着脱が楽です。
<至福のソファ>は、細部までこだわって製作されているので、
お座り心地、耐久性ともに、抜群なのです。
A様、この度は素敵なご納品写真を、お送りいただきましてありがとうございました。
<至福のソファ> PREGO (プレーゴ) 3P
につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ。 ↓
<本当に、いい家具だけを、お客様に・・>
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
主婦歴21年 女性スタッフのつぶやき Vol.21 《至福のソファは、何が違う?》
- 2015年10月 8日 11:33
- 主婦歴21年 女性スタッフのつぶやき | <至福のソファ> 座り心地 の秘密
秋の夜長、みなさま、いかがお過ごしでいらっしゃいますか
ソファで過ごす時間が増えた方も、少なくはないのではないでしょうか。
ソファは、くつろぎの場には欠かせない家具ですよね。
しかし、座り心地満点のソファって、意外に少ないんです。
ましてや、耐久性を、ともなうものなんて、なかなか見つけられません。
ところが、坂光家具の<至福のソファ>は、座り心地良し、耐久性良し、です。
両方の特徴を、兼ねそろえているんです
坂光家具の<至福のソファ>と、一般的なソファとの違いをお話しさせていただきます。
ソファは、一般的には消耗品として作られています。
不具合がでて、5~7年で買い替えなければなりません。
一般的なソファは、最初に値段が設定され、それなりの素材が選ばれていきます。
利益率が高くなるように、なるべく安い素材が選ばれます。
素材といっても、本当にピンキリなのです。
例えば、ソファフレーム。
張り込み式でしたら、何が使われているかわかりません。
ひどい場合だと、フレームが、厚紙で作られている、っていうことがあるそうです
木材だとしても、合板か無垢かでは、耐久性に大きな差がでてきます。
このように、素材には、グレードがあり、結果として価格に違いがでてきます。
<至福のソファ>は、座り心地と耐久性にこだわり、世界中から集められた素材で作られています。
座り心地と耐久性を追求したら、最高級の素材だった、ということで、
最高級の素材を寄せ集めて作った、ということではありません。
一般的なソファ |
<至福のソファ> |
張り込み式 |
オールカバーリング |
合板 |
無垢のアルダー・ビーチ材 |
S字バネ・コイル |
イタリア・インテス社ウェービングテープ |
20kg/㎥ウレタン |
高密度50kg~75kg/㎥ウレタン |
樹脂綿 |
ハンガリー産 マザーグーススモールフェザー |
化学繊維生地・本革・合成皮革 |
イタリア製最高級ファブリック・本革・合成皮革 |
細かくいえば、これだけではありません。
お手入れをする主婦にとっても、嬉しい気遣いがされています
カバーに使われている糸は、ウーリー糸といって、ほつれにくく丈夫な糸です。
一般的には、一本針三本糸のロックミシンで縫製されますが、
<至福のソファ>は、二本針四本糸。
とても丁寧に縫製されているので、丈夫なことはもちろんのこと
カバーの取り外しに、てこずることはありません。
ほつれた糸が、ジッパーにからんで・・・、ということありませんか
ファブリックの収縮率は、1枚1枚異なるそうです。
ですから、同じソファでも、ファブリックによって、型紙が異なるそうです。
その他にも、木のフレームが面取りされていたり、
ウェービングテープはただはってあるだけではなく、織り込まれていたり、などなど。
細部まで考えぬかれています。
坂光家具には、様々なデザイン、異なる座り心地の<至福のソファ>をご用意しています。
ぜひ、座り心地を、お試しになりにいらっしゃってください。
心よりお待ちしております
<本当に、いい家具だけを、お客様に・・>
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
<至福のソファ> 座り心地の "ヒ ミ ツ" VOL.20→ 内部の構造 ・・
- 2015年4月 8日 10:57
- <至福のソファ> 座り心地 の秘密
こんにちは
今日は、広島も、小春日和のいいお天気になりました。
入学式の方も、いらっしゃるのではないでしょうか
さて、今日は、
<至福のソファ> 座り心地の "ヒ ミ ツ" VOL.20
<至福のソファ> は、
とても、お座り心地のいいソファです。
2時間、3時間とか、
長時間座っていても、
お尻や腰など、身体の一部だけが痛くなったりしません。
ずっと、ソファの上で、お寛ぎいただくことができます。
ふと、思いましたのですが、
日本で、ソファが使い始められたのは、いつ頃からでしょう ?
江戸時代には、あまり使われていなかったでしょうから、
明治時代以降でしょう ・・
でも、たくさんの方に、幅広く使われはじめたのは、
やはり、高度成長以降、くらいでしょうか
子供のころには、まだ、ソファは無かったという方も多いかもしれません。
その点で、
ソファという商品自体、
日本では、まだ歴史の浅いものと言えるかもしれません。
さて、
<至福のソファ> 座り心地の "ヒ ミ ツ"
につきまして、お話しさせていただきます。
<至福のソファ> は、
なぜ、長時間座っていても心地いいのでしょうか ?
ひとつの理由は、内部の構造のようです。
<至福のソファ> の内部構造は、下記のような感じになっています。 ↓
「ハンガリー産マザーグーススモールフェザー」と、
「高密度ウレタン」、
そして、その下にある、「ウェービングテープ」という、3つの要素で、
極上の座り心地を実現しています。
ぜひ、サカミツ家具で、
<本当に、いい家具だけを、お客様に・・>
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
<至福のソファ> 座り心地の "ヒ ミ ツ" VOL.19→ 木の、座り心地 ・・
- 2014年6月13日 13:32
- <至福のソファ> 座り心地 の秘密
こんにちは
梅雨入り宣言はでましたが、比較的いいお天気がつづいています
みなさま、いかがお過ごしでしょうか
さて、"他に類の無い、お座り心地ソファ" として、
ご好評いただいています、【至福のソファ】
今日は、
【至福のソファ】 座り心地の "ヒ ミ ツ" VOL.19
をお届けさせていただきます
さて、突然ですが、
みなさまに、ご質問です
問①
「木のフレーム ソファ」 の、
アームとか、背中も、木でできていますので、
なんとなく、固そうな、座り心地のイメージはありませんか ?
お答えとしましては、
答① 確かに、その通りです
じっさい、
今、日本に流通している、
ウッドフレームソファの
座面クッションの下は、
「板だけ」
という商品が多いです
( ※ 座面クッションの下を、さわってみてくださいませ )
アームも、背中も木でできていますので、
座面クッションの下も、木なのです
構造としては、
クッッション付きの、ベンチと同じです
そうしますと、
木の板の上に、
ウレタンクッションが置いてある
という状態です
お座り心地としては、
ある程度の時間はいいですが、
長時間、座っていると、お尻が痛くなるかもしれません
さて、昨日のブログで、
【至福のソファ】 の中身についてお話しました
【至福のソファ】 では、
座面クッションの下に、世界最高ランクと言われる、
イタリア インテス社製ウェービングテープが
このウェービングテープが、
ハンモックのように、じわ~っと、心地よく、耐圧分散してくれます
スプリングや、
金属バネのような 「線」 ではなく、
「面」 で、
ですので、長時間、座っていても、
全然、お尻が痛くなりません
そして、
ここからが、今日の本題でございます
【至福のソファ】 では、
この30本以上の、ウェービングテープが、
なんと、
「木のフレームのソファ」 にも、
たとえば、
【至福のソファ】 CORDIALE (コルディアーレ) ↓
クッションを外すと、こんな感じです ↓
( 木部は、すべて、FAS 最高グレードの、ブラックウォールナットの一枚板です )
上の写真の、
座面 (グレー色の部分) の中には、
下の写真のような、
ウェービングテープが、
ハンモックの上にいるみたいで、
スヤスヤ、お眠りするのも、
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
<至福のソファ> 座り心地の "ヒ ミ ツ" VOL.18→ 秘伝のタレ ・・
- 2014年6月12日 17:02
- <至福のソファ> 座り心地 の秘密
こんにちは
昼間は、夏のような眩い日差しになってきました
みなさま、いかがお過ごしでしょうか
さて、"他に類の無い、お座り心地ソファ" として、
ご好評いただいています、【至福のソファ】
今日は、
【至福のソファ】 座り心地の "ヒ ミ ツ" VOL.18
をお届けさせていただきます
さて、余談になるかもしれませんが、
みなさま、ソファの中味って見たことありますか ?
おそらく、
なかなか見ることは無いかもしれません
ソファって、
やっぱり、ブラックボックス
私も、子供のころ、
ソファって、中はどんな風になっているのかな~ ?
なんて、不思議に思っていました
さて、そんな不思議なソファの中味 ・・
この度、
サカミツ家具 店内で、
【至福のソファ】 の、中味を実際に見て頂ける
ソファの中味とは、
お料理屋さんでしたら、
"秘伝のタレ" のようなもので、
一般的には、
あまり公開できないものかもしれません
それを、このたび、公開スタートしました
たとえば、
【至福のソファ】 GRADO (グラード) ↓
こちらが、【至福のソファ】 GRADO (グラード) の、中味です ↓
一般的なソファですと、
座面クッション下の部分には、
スプリングなど、
金属バネが使用されています
【至福のソファ】 では、
世界最高ランクの品質、
イタリア インテス社製 ウェービングテープ (グリーン仕様) が、
30本、
タテ、ヨコ、斜めに、張り巡らされています ↓
ウェービングテープは、
面で、じわ~っと、しっとりと
心地よく、
体の、耐圧分散をしてくれます
ですので、
長時間、座っていても、
通常、ウェービングテープは、
イタリアなど、ヨーロッパのブランドソファなどでも、
6センチ間隔くらいで
張り込んでいるようです
それを、【至福のソファ】 では、
なんと、
2センチ間隔くらいの、ピッチで張り込んでいます ↓
これだけ密に、張りこみますのは、
また、
ウェービングテープは、ゴム製ですので、
一般的なテープは、
引っ張ると、伸びます
インテス社 ウェービングテープは、
引っ張っても、
簡単には伸びないくらい、しっかりしています ↓
そして、
座面クッション無しで、
ウェービングテープの上に、直接、座っても、
ハンモックみたいに、ほどよい弾力性があって、
気持ちいいんです ↓
ソファとは、
カバーや、革で包み込んでしまうと、
中味が、どうなっているかは、わかりません
でも、
当たり前のことかもしれませんが、
座り心地の快適性は、
中味の構造で作られます
自動車で言いますと、
エンジンルームということです
ソファも、自動車と同じように、
日々、お使いになられるものですので、
外観だけでなく、
中味も、チェックされるのもいいかもしれません
【至福のソファ】 は、
サカミツ家具の店内で、
しっかりと、中味まで、ご覧いただけます ↓
↑ この、スケルトンには、
今日、ご紹介しました、ウェービングテープ以外にも、
いろいろと、ヒミツが、隠されています
続きは、次の機会に、お話させていただきます ・・
最後まで、お読みいただきありがとうございました。
下記、ブログランキングに参加しています。
クリックして頂けると、とても励みになります。
(日本インテリアブログ)
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
<至福のソファ> 座り心地の "ヒ ミ ツ" VOL.17→ モデルごとに ・・
- 2014年2月 1日 11:20
- <至福のソファ> 座り心地 の秘密
こんにちは
広島も、だんだんと暖かくなってきました
さて、"他に類の無い、お座り心地ソファ" として、ご好評いただいています、【至福のソファ】
今日は、【至福のソファ】 座り心地の "ヒ ミ ツ" VOL.17
をお届けさせていただきます
突然ですが、ご恒例となっています、クイズでございます
三択で、お答えくださいませ
① スポーツ用品の部品
② 食料品
③ 【至福のソファ】 50キロ/㎥ 以上の、高密度ウレタン
正解は
③ 【至福のソファ】 50キロ/㎥ 以上の、高密度ウレタン です
【至福のソファ】 に使う、50キロ/㎥以上の、高密度ウレタン は、写真のように、
写真を、よくご覧になっていただきますと、微妙に、厚みや、形、中の状態が違います ↓
同じ、【至福のソファ】 でも、ソファのモデルによって、
ウレタンの構成を変えているのです
それぞれの、ソファに適した、ウレタンの構成にしています
【至福のソファ】 に使っています、
「50キロ/㎥以上の、高密度ウレタン」 は、
日本で最大のタイヤメーカーで製造する、最上質ウレタンです
5~6万回のテストでも、ほぼヘタリがみられないようです
ですので、ソファとしてお使いになられて、
10年経っても、ほとんどヘタリがみられません
( ※ 一般的には、ソファのウレタンは、20~30キロ/㎥ が多いようです )
その最上質ウレタンを、
40キロ+50キロ の2層にしたり、
40キロ+50キロ+55キロ の3層にしたり、
サカミツ家具で、とっても人気の、
【至福のソファ】 SOFA MARE (マーレ) ↓
【至福のソファ】 SOFA MARE (マーレ)の、ウレタン構成は、
「上部が40キロ」 + 「下部が50キロ」 の、2層構成になっています ↓
【至福のソファ】 SOFA MARE (マーレ)の、
少し柔らかく感じられる、ふわっとした、心地よさは、
座面が広く、ゆったりとくつろげて、こちらもとっても人気の、
【至福のソファ】 SOFA COMPLETO (コンプレート) ↓
【至福のソファ】 SOFA COMPLETO (コンプレート)の、ウレタン構成は、
「上部75キロ」 + 「真ん中50キロ」 + 「下部55キロ」 の、3層構成です ↓
【至福のソファ】 SOFA COMPLETO (コンプレート)は、
ベッドのように、横になられても、すごく心地いいソファ
ソファ本体には、インテス社ウェービングテープが30本以上張り巡らされ、
ハンモックのようにホールドしてくれますので、
75キロという、
テンピュールマットレスと、同じくらいのウレタンを採用することで、
その座り心地と、寝心地を実現しています
【至福のソファ】 は、すべてのモデルで、
最高ランクの、
「50キロ/㎥以上の、高密度ウレタン」 を使用していて、
さらに、ソファによって、細かく構成を変えています
それが、それぞれのソファにとって、ベストな、お座り心地につながっているようです
ぜひ、サカミツ家具店内で、お座りになってくださいませ
こちらは、「上部40キロ」 + 「下部55キロ」 の構成
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
<至福のソファ> 座り心地の "ヒ ミ ツ" VOL.16→ また新品に ・・
- 2013年11月17日 18:39
- <至福のソファ> 座り心地 の秘密
こんにちは
今日は、広島市内は久しぶりに雨模様ですね
さて、"他に類の無い、お座り心地ソファ" として、ご好評いただいています、【至福のソファ】
今日は、【至福のソファ】座り心地の "ヒ ミ ツ" VOL.16
をお届けさせていただきます
突然ですが、ご恒例となっています、クイズでございます
三択で、お答えくださいませ
①アート
②トランポリンの部材
③【至福のソファ】 インテス社製 ウェービングテープ の、取り外し可能タイプ
正解は、
③ 【至福のソファ】 インテス社製 ウェービングテープ の、取り外し可能タイプ
です
【至福のソファ】 には、座面クッションの下に、
イタリア インテス社製ウェービングテープが、張り巡らされています ↓
そして、このウェービングテープが、ハンモックのように、
写真 (↓) のタイプは、このウェービングテープを、
木枠に固定し、取り外しができるタイプです
表にも、裏側にも、インテス社 ウェービングテープが張り巡らされ、
【至福のソファ】のウッドフレームタイプには、
この取り外し可能タイプを、標準装備しています
その中でも、ハイグレードのグリーン仕様
簡単に、タルミなどはでません
ただ、どうしても、交換をしたい場合は、この部材だけの交換ができます
まさに、生涯お使いいただけるソファなのです
ぜひ、サカミツ家具店内で、お座りになってくださいませ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
<至福のソファ> 座り心地の "ヒ ミ ツ" VOL.15→ こんなところまで ・・
- 2013年11月 3日 16:09
- <至福のソファ> 座り心地 の秘密
こんにちは
今日は、広島市内は久しぶりに雨模様ですね
さて、"他に類の無い、お座り心地ソファ" として、ご好評いただいています、【至福のソファ】
今日は、【至福のソファ】座り心地の "ヒ ミ ツ" VOL.15
をお届けさせていただきます
突然ですが、ご恒例となっています、クイズでございます
三択で、お答えくださいませ
①印刷機械
②食品工場
③【至福のソファ】 ファブリック を保管している場所
正解は、
③【至福のソファ】 ファブリック を保管している場所
です
【至福のソファ】 の、ソファ用ファブリックは、
イタリア、デンマークの2ヵ国から、ロール状で輸入されます
生地の反物は、通常、重ねたりして保管したほうが効率がいいです
でも、ビロードなど、毛並みの豊かな生地は、重みで毛が寝てしまわないように、
このように一本一本吊るして、保管しています
さらに、その上からシートでカバーしています
上質な生地ゆえに、丁寧に気を配り保管 ・・
ユーザーの方が、直接、目に触れることのない工程ですが、こんなところにも
細かい配慮が行き届いています
ぜひ、サカミツ家具店内で 【至福ソファ】 をご覧になってくださいませ
↑ サカミツ家具店内では、200タイプ以上の、【至福のソファ】 ファブリックを、
ぜひ、一枚一枚手にとって、ご覧くださいませ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
<至福のソファ> 座り心地の "ヒ ミ ツ" VOL.14→ アパレル ・・
- 2013年10月27日 11:17
- <至福のソファ> 座り心地 の秘密
こんにちは
今日は、秋晴れでここちいいですね
さて、"他に類の無い、お座り心地ソファ" として、ご好評いただいています、【至福のソファ】
今日は、【至福のソファ】座り心地の "ヒ ミ ツ" VOL.14
をお届けさせていただきます
突然ですが、ご恒例となっています、クイズをお出しさせていただきます
三択で、お答えくださいませ
①お洋服
②財布
③【至福のソファ】 工場で、縫製した後の、ソファカバー
正解は、③です
↑ 2本針4本糸で、キレイに縫製されています
お洋服の縫製で使う、アパレル用のロックミシンをお使いしています
一般的には、家具の縫製には、1本針3本糸が使われます
4本目の糸が、横に入ることで、簡単にほつれなくなります ↓
ソファは、毎日お使いになるものですので、
こんなところにも、【至福のソファ】 が、長くお使いいただける理由があります
やっぱり、至福ですよね・・
ぜひ、サカミツ家具店内でご覧になってくださいませ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
<至福のソファ> 座り心地の "ヒ ミ ツ" VOL.13→ 微妙なちがい ・・
- 2013年10月20日 18:56
- <至福のソファ> 座り心地 の秘密
こんにちは
今日は、久しぶりの曇り空
街の木々には、恵みの雨かもしれません
さて、"他に類の無い、お座り心地ソファ" として、ご好評いただいています、【至福のソファ】
今日は、【至福のソファ】座り心地の "ヒ ミ ツ" VOL.13
をお届けさせていただきます
突然ですが、ご恒例となっています、クイズをお出しさせていただきます
三択で、お答えくださいませ
①建築模型
②まくら
③【至福のソファ】の、腰サポートウレタン強化タイプ
正解は
【至福のソファ】 には、背中のフェザークッションの後ろに、
「腰サポートウレタン」 が入っているタイプがあります ( ↓ 下の写真は、ソファMARE )
この腰サポートウレタンが、フェザーとソファの間に入ることで、
ほどよく腰が支えられ、
とてもいい、お座り心地となります
長時間、お座りになられているときなど、腰がちょうどよく支えられます
そして、最初の写真は、腰サポートウレタンの標準タイプより、
厚みを増やしたタイプです
少し固めのサポートを、お好みの方におすすめです
【至福のソファ】は、
このように、微妙なお座り心地のお好みに対応させて頂いています
ぜひ、サカミツ家具店内でお座りになってくださいませ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
<至福のソファ> 座り心地の "ヒ ミ ツ" VOL.12→ テーブルの○○にも
- 2013年10月14日 10:29
- <至福のソファ> 座り心地 の秘密
こんにちは
今日も、秋らしいとっても清々しい日です
さて、"他に類の無い、お座り心地ソファ" として、ご好評いただいています、【至福のソファ】
今日は、【至福のソファ】座り心地の "ヒ ミ ツ" VOL.12
をお届けさせていただきます
突然ですが、ご恒例となっています、クイズです
下の写真は、なんでしょう?
三択で、お答えくださいませ
①建具
②乗り物の、フレーム
③【至福のソファ】の、本体フレーム
正解は
「35ミリ厚の、アルダー、ビーチ材」 で、頑丈な作りとなっています
アルダー、ビーチ材と言いますと、
通常は、"ダイニングテーブルの天板" に使われるほど、
耐久性のある、良材です
それを、写真 (↑) のように、
ロッキング加工でしっかりと接合し、さらに、脚長の針で固定します
こんなキレイな木を使います ↑
ソファの本体フレームは、普段見えないところです
一般的には、木の廃材などで作られたりするケースもあるようです
【至福のソファ】 では、完成したあと、隠れて見えない部分も
しっかりとお作りしています
"世界最高峰の剛性" と言われています
ですので、"生涯のお友達" として、ずっとお付き合いいただけます
ぜひ、サカミツ家具店内でお座りになってくださいませ
きれいに整頓されて、出番を待っています
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
<至福のソファ> 座り心地の "ヒ ミ ツ" VOL.11→ 表も、裏も ・・
- 2013年10月11日 18:41
- <至福のソファ> 座り心地 の秘密
こんにちは
今日、広島地方は久しぶりの雨模様です
さて、"他に類の無い、お座り心地ソファ" として、ご好評いただいています、【至福のソファ】
今日は、【至福のソファ】座り心地の "ヒ ミ ツ" VOL.11 をお届けさせていただきます
突然ですが、ご恒例となっています、クイズです
下の写真は、なんでしょう?
三択で、お答えくださいませ
①アート作品
②楽器
③【至福のソファ】の、本体ベースに使う、インテス社製ウェービングテープ
正解は
③【至福のソファ】の、本体ベースに使う、インテス社製ウェービングテープ です
↑ ポイントは、
上の写真のように、表だけでなく、裏にも、ウェービングテープを取り付けている点です
木枠の、表と裏と、二重にウェービングテープが張り巡らされています
普段、外側から見えない部分ですが、
より良い、お座り心地を追求した結果です
世界最高品質と言われる、
"イタリア インテス社ウェービングテープの、グリーン仕様"
日本国内で使用しているのは、【至福のソファ】
そして、表と裏と二重にして、これだけの密度で張り込んでいるソファは、
世界的にも、あまり例がないようです
お座りになったときに、
ハンモックのように、身体を気持ちよくホールドしてくれる、ウェービングテープ
やっぱり、至福です・・
ぜひ、サカミツ家具店内でお座りになってくださいませ
↑ 【至福のソファ】 には、
すべて、ソファ本体に、「インテス社ウェービングテープ」 が使われ、
身体をハンモックの上でのように、心地よくホールドしてくれます
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
<至福のソファ> 座り心地の "ヒ ミ ツ" VOL.10→ 映画のワンシーン・・
- 2013年9月13日 11:40
- <至福のソファ> 座り心地 の秘密
こんにちは
今日も、秋らしいとっても清々しい日です
さて、"他に類の無い、お座り心地ソファ" として、ご好評いただいています、【至福のソファ】
今日は、【至福のソファ】座り心地の "ヒ ミ ツ" VOL.10 をお届けさせていただきます
突然ですが、恒例となっています、クイズです
下の写真は、なんでしょう?
三択で、お答えくださいませ
①スイス製 チョコレート
②大理石
③【至福のソファ】の、アーム部分ベースに使う、硬度の高いウレタンチップ
難問でしたでしょうか?
正解は
③【至福のソファ】の、アーム部分ベースに使う、硬度の高いウレタンチップ
↑ 【至福のソファ】では、アーム部分にも、高密度ウレタンがたっぷりと使われています
そして、そのウレタンの下に、上記の「硬度の高いウレタンチップ」を入れ、ベースを安定させています
ベースには、あえて高密度ウレタンではなく、
「弾力性は少ないものの、硬度のある」 ウレタンチップ材を使っています
↑ しっかりと作りこまれた木部 + 硬度の高いウレタンチップ + 高密度ウレタン
見えないところですが、アームの内部も、素材を厳選し、しっかりとした作りになっています
↑ 前面に、ウレタンを貼り付けて完成です
ソファ全体が、高密度ウレタンに包まれて、背中の上とか、アームの上とか
どこに座っても、気持ちいいです
よく、映画などで、 ソファのアームに座って、コーヒー飲んだりするシーンありますよね
ちょっとカッコイイ
ぜひ、サカミツ家具店内で、【至福のソファ】 にお座りになってみてくださいませ
【"至福のソファ"について詳しくはこちら】
http://www.sakamitsu.jp/news/bn011.html
【サカミツ家具ホームページはこちら】
サカミツ家具
広島市西区商工センター3丁目3番18号
TEL 082-278-7788
営業時間 10:00~18:00 土日祝日19:00まで
定休日 毎週火曜日
(※ 祝日は火曜日も営業です。 )
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
<至福のソファ> 座り心地の "ヒ ミ ツ" VOL.9→ オーダースーツ・・
- 2013年6月17日 14:00
- <至福のソファ> 座り心地 の秘密
こんにちは
皆様は、いかがお過ごしでしょうか
さて、今日は、至福のソファ、座り心地の "ヒ ミ ツ" 第9弾をおとどけします
【至福のソファ】 が至福である理由・・ それは、「ファブリック」 にもあります
ソファカバーの、ファブリックが綿や麻などの、自然素材を含む、心地よいものですと、
また、さらに良いお座り心地になると思います。
【至福のソファ】 のカバー ファブリックは、すべて、イタリアからロール状で輸入しています ↓
生地から、一枚一枚、ハサミで裁断し、縫製していきます
オーダースーツのようです・・
ぜひ、店内でご覧くださいませ
【"至福のソファ"について詳しくはこちら】
http://www.sakamitsu.jp/news/bn011.html
【サカミツ家具ホームページはこちら】
サカミツ家具
広島市西区商工センター3丁目3番18号
TEL 082-278-7788
営業時間 10:00~18:00 土日祝日19:00まで
定休日 毎週火曜日
(※ 祝日は火曜日も営業です。 )
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
<至福のソファ> 座り心地の "ヒ ミ ツ" VOL.8→ 建築現場?
- 2013年4月29日 17:40
- <至福のソファ> 座り心地 の秘密
こんにちは
広島市内では、菓子博などイベントもあり、皆様も色んなご計画などあるのではないでしょうか
さて、今日は、お待たせいたしました
ご好評いただいています、
【至福のソファ】、座り心地の "ヒ ミ ツシリーズ" 第8弾をお届けします
さて、突然ですが、クイズです
下の写真は、なんでしょう?
( ご解答 )
【至福のソファ】、フレーム部分に使われる、金属部品です。
『角座金』 と言われ、一般的には、家具に使われることはありません
ご覧いただけます通り
36ミリの、アルダー無垢材を惜しげもなく使い、
さらに、この、『角座金』 でしっかりと固定します
ですから、【至福のソファ】 は頑丈です。
戦車みたいに・・・
これまで、フレームが壊れたことは、一度もありません
ぜひ、店内でお座りになってみてくださいませ
【"至福のソファ"について詳しくはこちら】
http://www.sakamitsu.jp/news/bn011.html
【サカミツ家具ホームページはこちら】
サカミツ家具
広島市西区商工センター3丁目3番18号
TEL 082-278-7788
営業時間 10:00~18:00 土日祝日19:00まで
定休日 毎週火曜日
(※ 祝日は火曜日も営業です。 )
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
<至福のソファ> 座り心地の "ヒ ミ ツ" VOL.7→ 森の、ハンモック!
- 2013年4月10日 16:56
- <至福のソファ> 座り心地 の秘密
こんにちは
お引越しなどされて、新生活をスタートされた方もいらっしゃると思います。
さて、生活と言いますと、やはり、お部屋では "リラックス" したいですよね
"気持ちのいい、ソファ" が、1台お部屋にあるだけで、
本当、生活ってガラッと変わると思うんです。
家族でならんで、ソファに座って、テレビを見る。
何気ない時間ですけど、いいですよね。
赤ちょうちんより、いいかもです・・・
さて、今日は、ご好評いただいています、
『 至福のソファ、座り心地の "ヒ ミ ツ" シリーズ 』 第7弾を、お届けします
下の写真 ↓ は、"至福のソファ" の、製造中の写真です。
"至福のソファ" の本体には、写真のように、
イタリア インテス社製の、ウェービングテープが、約30本張り巡らされています↓
これが、まるで、"ハンモック" のように心地よく、身体を支えてくれるんです
一般的な、ソファ本体の構造には、
1、スプリングなどの、金属バネ
2、合板などの、木の板 (ベンチと同じ、です)
などあります。
"至福のソファ" は、すべて、世界最高品質を誇る、
インテス社 ウェービングテープ (グリーン色仕様)
を採用しています。
耐久性も、世界ナンバーワンクラス
ぜひ、店内でお座りになってみてくださいませ
【"至福のソファ"について詳しくはこちら】
http://www.sakamitsu.jp/news/bn011.html
【サカミツ家具ホームページはこちら】
サカミツ家具
広島市西区商工センター3丁目3番18号
TEL 082-278-7788
営業時間 10:00~18:00 土日祝日19:00まで
定休日 毎週火曜日
(※ 祝日は火曜日も営業です。 )
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
<至福のソファ> 座り心地の "ヒ ミ ツ" VOL.6→ 新幹線、グリーン車!
- 2013年2月11日 11:04
- <至福のソファ> 座り心地 の秘密
こんにちは
今日は、ご好評いただいています、至福のソファ、座り心地の "ヒ ミ ツ" シリーズ 第6弾をお届けいたします。
細部にわたって、いろいろなお心つかいをいたし、作成する、"至福のソファ"
今日の、秘密はこれ ↓ です
これは、至福のソファの座面に使っている 「高比重ウレタン」 です。
1リューベ (1立方メートル) あたり、50キロ以上のウレタンです。
( 一般的なソファでは、15~30キロくらいのようです )
↑ いろいろなタイプのソファ用のウレタンを積み重ねている写真です
ソファのタイプによって、ウレタンの比重や、形状を変えています。
また、「55キロ+40キロ」 や、
「75キロ+50キロ+55キロ」 など
2層、3層にして、お座り心地を調整しています。
至福のソファの、座面に入っています ↑
写真は、ソファ COMPLETO ( コンプレート )
ウレタンは、
「75キロ+50キロ+55キロ」 の3層になっています ↑
ファブリックカバーの中に、
これだけのボリュームの、高比重ウレタンが入っています ↑
新幹線グリーン車の座席に使われるのと、同じグレードのウレタンです。
10年経っても、ほとんど、へたりが見られないようです。
ぜひ、店内でおすわりになってみてくださいませ
【"至福のソファ"について詳しくはこちら】
http://www.sakamitsu.jp/news/bn011.html
【サカミツ家具ホームページはこちら】
サカミツ家具
広島市西区商工センター3丁目3番18号
TEL 082-278-7788
営業時間 10:00~18:00 土日祝日19:00まで
定休日 毎週火曜日
(※ 祝日は火曜日も営業です。 )
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
<至福のソファ> 座り心地の "ヒ ミ ツ" VOL.5→ 仕立てのいい洋服!
- 2013年2月 9日 15:54
- <至福のソファ> 座り心地 の秘密
こんにちは
広島市内は、今日も暖かいです
さて、 至福のソファ、座り心地の "ヒ ミ ツ" シリーズ 第5弾をお届けいたします。
知れば知るほど、奥が深い、" 至福のソファ、の世界 "
今日も、その秘密をお話させていただきます
↑ これは、ソファカバーを、裁断するための、「 型紙 」 です
一枚一枚、生地を、ハサミでカットして、ソファカバーを作ります ↓
生地は、すべてイタリアから直輸入しています ↓
至福のソファ、のファブリックカバーは、
「 テーラーメイド 」 です。
大量生産 ではなく、一枚一枚、手作業で仕上げていきます。
クリーニング後の、収縮率も計算してお作りしています。
まるで、「仕立ての良い、スーツ」 みたい
ぜひ、店内でお座りになってみてくださいませ
【"至福のソファ"について詳しくはこちら】
http://www.sakamitsu.jp/news/bn011.html
【サカミツ家具ホームページはこちら】
サカミツ家具
広島市西区商工センター3丁目3番18号
TEL 082-278-7788
営業時間 10:00~18:00 土日祝日19:00まで
定休日 毎週火曜日
(※ 祝日は火曜日も営業です。 )
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
<至福のソファ> 座り心地の "ヒ ミ ツ" VOL.4→ 大工さん?!
- 2013年2月 3日 10:38
- <至福のソファ> 座り心地 の秘密
広島は、ちょっと雨もようです
ただ、日に日にあたたかくなってくるのを感じます
さて、今日は、
「 至福のソファ、座り心地の "ヒ ミ ツ" シリーズ 」 第4弾 をお届けします。
恒例となりました、クイズでございます。
三択で、お答えいただけましたら幸いです
① 玄関の框 (かまち)
② ドールハウスの、屋根
③ "至福のソファ" のアーム部分 (製作中)
正解は、③
"至福のソファ" のアーム部分 (製作中) です。
↓ 全体は、こんな感じです。
↑ 一本一本、太くて、しっかりとした木が使われています。
コーナーには、「隅み木」 といわれる補強材が、斜めに取り付けられています。
材料は、35ミリ、40ミリ厚の、アルダー、ビーチの無垢材 ↓
見えない内部の部材ですが、
こんなに、しっかりとした木材を使っています ↓
次に、ボンドを塗っていきます ↓
はみでるほど、たっぷりと、塗ります。
完成してきました ↓
これが、ソファの、アーム部分になります ↓
( 写真は、SOFA PREGO "プレーゴ" )
ソファの中は、
「ブラックボックス」 といえます。
完成してしまうと、中身は見えません。
また、壊さない限り、中身を見ることもできません。
しかし、その中身こそは、"大事" といえるかもしれません。
"至福のソファ" の、
中身の構造は、
"世界最高峰" の剛性を確保しています。
構造的にも、
"生涯、お使いいただけるソファ" なのです
ぜひ、店内でお座りになってみてくださいませ
【"至福のソファ"について詳しくはこちら】
http://www.sakamitsu.jp/news/bn011.html
【サカミツ家具ホームページはこちら】
サカミツ家具
広島市西区商工センター3丁目3番18号
TEL 082-278-7788
営業時間 10:00~18:00 土日祝日19:00まで
定休日 毎週火曜日
(※ 祝日は火曜日も営業です。 )
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
<至福のソファ> 座り心地の "ヒ ミ ツ" VOL.3 → ほつれていかない!
- 2013年1月31日 15:04
- <至福のソファ> 座り心地 の秘密
こんにちは
広島市内は、なんだか春のような天気です
今日は、ご好評いただいています、
至福のソファ、座り心地の "ヒ ミ ツ" シリーズ 第3弾をお届けします。
さて、恒例になりました、クイズコーナーです。
三択でお答えくださいませ。
① シュレッダー
② サンダーバード2号の内部写真
③ "至福のソファ" のカバーを縫製するときに使う、2本針 4本糸、ロックミシン
正解は、③です。
"至福のソファ" では、縫製に、写真のような、2本針 4本糸、ロックミシンを使います。
( 上の写真 ↑ を、よく見ていただきますと、針が 「2本」 あると思います )
主に、"アパレル業界で、使われるミシン" です。
通常、ソファの縫製は、1本針 3本糸 のミシンが使われます。
2本針を使うことによって、「ホツレ防止の糸」 を、もう1本縫い込んでいけます。
ですので、糸が、ほどけても、サッー とほつれていかないのです
ちょっと専門的なお話ですが、
糸は 「ウーリー糸」 を使います。
ウーリー糸は、伸縮する糸です。 (↑ 上の写真の、右2本の巻きがウーリー糸 )
ニット製品や、高級なTシャツに使われます。
ウーリー糸を使うことで、糸が 「ギュッ」 と張り付きます。
ですので、さらに、ほつれにくくなります。
(一般的には、 ソファの製造用に、「ウーリー糸」 を使うことは、ほとんどないようです )
さらに、縫製の工程では、
アパレルでの経験も豊かな、専門の技術者が、1枚1枚 丁寧にミシンがけをします ↓
( 糸が、タテに、2本あるのが見えます。 左の糸が、「ホツレ防止」 )
カバーが、1枚づつ仕上がります ↓
ソファになると、こんな感じになります。
縫製が丁寧ですので、シワなど少なく、ピンと張られて、キレイです ↓
写真は、 【 至福のソファ 】 COMPLETO ( コンプレート ) ↓
以上のような感じで、
"至福のソファ" のカバーは、「 ほつれにくく 」 できています。
あまり目立たないとこですが、大事な部分かもしれません。
小さなとこですが、カバーも、長くお使いいただけるソファなのです。
ぜひ、店内でお座りになってみてくださいませ
【"至福のソファ"について詳しくはこちら】
http://www.sakamitsu.jp/news/bn011.html
【サカミツ家具ホームページはこちら】
サカミツ家具
広島市西区商工センター3丁目3番18号
TEL 082-278-7788
営業時間 10:00~18:00 土日祝日19:00まで
定休日 毎週火曜日
(※ 祝日は火曜日も営業です。 )
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
<至福のソファ> 座り心地の "ヒ ミ ツ" VOL.2 → 包み込まれる幸せ・・・
- 2013年1月26日 16:50
- <至福のソファ> 座り心地 の秘密
こんにちは
最近は、寒いと思ったら、暖かくなったり、まさに三寒四温という感じがします。
皆様は、いかがお過ごしでしょうか?
寒い日には、羽毛布団って良いみたいですね。
毛布を何枚も重ねたりしなくても、一枚で暖かくて、軽くて・・・
さて、お待たせいたしました!
今日は、「至福のソファ、座り心地の "ヒ ミ ツ" シリーズ」
第2弾をお届けします。
さて、突然ですが、またまたクイズです。
三択でお答えくださいませ。
① 雪の結晶
② サクラの花びら
③ "至福のソファ" の、クッションに入っている、
ハンガリー産 マザーグース スモールフェザー
正解は、③です。
"至福のソファ" の、クッションには、
「 ハンガリー産 マザーグース スモールフェザー 」 が、たっぷりと入っています。
ハンガリーは、湖が多い国のようです。
その湖で、きれいに飼育される水鳥、マザーグース (がちょうの親鳥) のフェザーです。
4センチ以内の、良質なフェザーです。
いわゆる、高級な羽毛布団に使われます。
それを、3Pサイズのソファで、1台あたり、なんと、約12~13キロ も使うんです。
( 羽毛布団で、2キロくらいです )
工場で、1個づつ吹き込んで、クッションにします。↑
"至福のソファ" の、クッションの中はこんな感じになっています ↓
フェザーが、たっぷりと入っています
写真は、SOFA FAVORE ( ファヴォーレ ) ↓
まさに、シ ・ フ ・ ク のひととき ・・・
ぜひ、店内でお座りになってみてくださいませ
【"至福のソファ"について詳しくはこちら】
http://www.sakamitsu.jp/news/bn011.html
【サカミツ家具ホームページはこちら】
サカミツ家具
広島市西区商工センター3丁目3番18号
TEL 082-278-7788
営業時間 10:00~18:00 土日祝日19:00まで
定休日 毎週火曜日
(※ 祝日は火曜日も営業です。 )
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
<至福のソファ> 座り心地の "ヒ ミ ツ" VOL.1 → しっとり、もっちり!
- 2013年1月23日 14:30
- <至福のソファ> 座り心地 の秘密
広島市内もすっかり暖かくなってきて、春の訪れを感じます。
さて、今日は "至福のソファ" について、
ちょっと、ここだけのお話ですが、
"秘密" をお話させていただきます。
さて、突然ですが、クイズです!
三択で、お答えくださいませ
① パーティション
② 新作の、屏風(びょうぶ)
③ "至福のソファ" の、本体構造
正解は、③
"至福のソファ" の、座面の構造です。
至福のソファの、座面 (座クッションの下) には、
写真のように、30本のウェービングテープが、張り巡らされています。
「イタリア インテス社製」 のテープで、
ソファ用のウェービングテープでは、"世界最高ランク" と言われています。
それを写真のように、約3センチ間隔で張ります。 ↑
これほどの密度で張るソファは、
実は、世界的にもほとんど無いようです・・・
一般的なソファですと、座面の下は、
1、ポケットコイル スプリングなどの、金属バネ
2、木の板だけ
のいずれかが多いようです。
インテス社ウェービングテープ (グリーン仕様) を使用するのは、
イタリアのソファメーカーと、
日本では、"至福のソファだけ" です。
この30本の、テープが、
"ハンモック" のような働きをして、
身体を "面" で、
しっとりと、もっちりと、ホールドしてくれます。
ぜひ、店内でおためしくださいませ
【"至福のソファ"について詳しくはこちら】
http://www.sakamitsu.jp/news/bn011.html
【サカミツ家具ホームページはこちら】
サカミツ家具
広島市西区商工センター3丁目3番18号
TEL 082-278-7788
営業時間 10:00~18:00 土日祝日19:00まで
定休日 毎週火曜日
(※ 祝日は火曜日も営業です。 )
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
Home> <至福のソファ> 座り心地 の秘密アーカイブ
- カテゴリ
-
- 納品事例 (155)
- お客様からのレター (169)
- 主婦歴21年 女性スタッフのつぶやき (36)
- ダイニングテーブル VILLA (17)
- ダイニングテーブル VILLAⅡ (10)
- ダイニングテーブル FLORA (9)
- ダイニングテーブル GENTE (11)
- ダイニングテーブル ROSETTA (1)
- ダイニングテーブル GIOVANNI (3)
- ダイニングテーブル GIULIA (11)
- ダイニングテーブル TAVOLA (13)
- ダイニングテーブル GRAZIA (10)
- ダイニングテーブル SCENA (10)
- ダイニングテーブル MONTARE (2)
- ダイニングテーブル PALAZZO (2)
- ダイニングテーブル VALERIA (9)
- ダイニングテーブル GENTILE (4)
- ダイニングテーブル GRANDE (4)
- 無垢変形テーブル PADOVA (3)
- ウォールナット座卓 DONNA (3)
- LDテーブル GENOVA (1)
- リビングテーブル RISOTTO (4)
- リビングテーブル ISPIRARE (2)
- センターテーブル PRIMAVERA (8)
- センターテーブル VALORE (1)
- リビングテーブル ROSINA (1)
- サイドテーブル GRECO (2)
- サイドテーブル CORONA (2)
- 変形テーブル (1)
- GRIFFE チェア (15)
- ROSARIO チェア (14)
- VERITA チェア (2)
- GIORNO チェア (7)
- GIULIA チェア (2)
- GIORNO ベンチ、スツール (15)
- DOMENICA チェア (31)
- LIBERTA チェア (5)
- GELA チェア (1)
- TRENO チェア (5)
- CENA サイドチェア (4)
- DUE サイドチェア (1)
- ROSSINI 回転アームチェア (4)
- VERONA アームチェア (3)
- VIA 回転チェア (1)
- PRIMA チェア (6)
- GENOVA LDチェア (3)
- COMODO チェア (1)
- VALERIA チェア (1)
- MODERNO ベンチ (10)
- DOMENICA ベンチ (6)
- PRIMA ベンチ (5)
- VALERIA ベンチ (3)
- VARIO スツール (2)
- BRESCIA テレビボード (1)
- CREARE テレビボード (10)
- CREAREⅡ テレビボード (1)
- CASAⅡ テレビボード (16)
- GRAZIE テレビボード (7)
- ETERNO テレビボード (2)
- CORTILE テレビボード (2)
- GRECO テレビボード (5)
- GLORIA テレビボード (4)
- CANALE テレビボード (2)
- TOPAZIO テレビボード (6)
- CAMPANIA サイドボード (1)
- CANALE キッチンボード (1)
- SUPERIORE キッチンボード (2)
- GRECO チェスト (4)
- WAGNER チェスト (3)
- GLORIA サイドチェスト (1)
- ROMANO ドレッサー (4)
- VACANZA オープンシェルフ (4)
- <無垢収納> LDボード (1)
- <至福のソファ> GRAZIANO (2)
- <至福のソファ> GRADO (28)
- <至福のソファ> CANARIE (12)
- <至福のソファ> COMPLETO (6)
- <至福のソファ> SPAZIO (8)
- <至福のソファ> ELEGANZA (5)
- <至福のソファ> PREGO (7)
- <至福のソファ> FORZA (4)
- <至福のソファ> FAVORE (2)
- <至福のソファ> VIALE (17)
- <至福のソファ> CORDIALE (4)
- <至福のソファ> DIVANO (5)
- <至福のソファ> MARE (19)
- <至福のソファ> VIVACE (3)
- VALENZA ベッドフレーム (5)
- MARISA ベッドフレーム (6)
- DORMITA ベッドフレーム (4)
- MARIANNA ベッドフレーム (4)
- <至福のマットレス> (2)
- <ギャッベ> (36)
- ウォールナット 無垢 ダイニング テーブル (95)
- タモ 無垢 ダイニングテーブル (3)
- ウォールナット リビングテーブル (5)
- ウォールナット センターテーブル (5)
- ウォールナット コタツ (5)
- 無垢 ダイニングテーブル (7)
- ウォールナット テーブル (8)
- ウォールナット ダイニングテーブル (11)
- 無垢テーブル 無垢チェア (8)
- 無垢 座卓 円卓 食卓 (2)
- 広島 ダイニングテーブル (4)
- 広島 テーブル (4)
- <タクミカンファニチャー> (7)
- テーブル選びの、ポイント (7)
- ウォールナット 椅子 (8)
- ウォールナット アームチェア (2)
- ウォールナット 無垢 椅子 (10)
- ウォールナット スツール (2)
- ウォールナット 無垢 ベンチ (4)
- 座り心地のいい チェア (6)
- ウォールナット チェア (13)
- ソファベンチ (1)
- 至福のソファ (18)
- <至福のソファ> 座り心地 の秘密 (23)
- <至福のソファ> 座り心地 の秘密: 2016年9月
- <至福のソファ> 座り心地 の秘密: 2016年7月
- <至福のソファ> 座り心地 の秘密: 2015年10月
- <至福のソファ> 座り心地 の秘密: 2015年4月
- <至福のソファ> 座り心地 の秘密: 2014年6月
- <至福のソファ> 座り心地 の秘密: 2014年2月
- <至福のソファ> 座り心地 の秘密: 2013年11月
- <至福のソファ> 座り心地 の秘密: 2013年10月
- <至福のソファ> 座り心地 の秘密: 2013年9月
- <至福のソファ> 座り心地 の秘密: 2013年6月
- <至福のソファ> 座り心地 の秘密: 2013年4月
- <至福のソファ> 座り心地 の秘密: 2013年2月
- <至福のソファ> 座り心地 の秘密: 2013年1月
- ソファ選びの、ポイント (31)
- 座り心地のいい ソファ (12)
- ウォールナット 無垢 ソファ (8)
- カバーリング ソファ (5)
- ソファ ファブリック (11)
- 本革 ソファ (1)
- 腰と肩に優しい、 ハイバックソファ (1)
- 座面が、広いソファ (1)
- 寝心地の良いソファ (1)
- ソファ 耐久性 (16)
- ソファ アフターメンテナンス (3)
- 生涯 ソファ (14)
- 広島 ソファ (1)
- ソファ (11)
- ウォールナット 無垢 ベッド (6)
- ウォールナット ベッド (5)
- ベッド マットレス (10)
- 広島 ベッド (3)
- テンピュール (15)
- 広島 テンピュール (12)
- <無垢収納> (28)
- ウォールナット 壁面収納 (3)
- 無垢 壁面収納 (2)
- 壁面収納 (1)
- ウォールナット 無垢 チェスト (6)
- ウォールナット チェスト (7)
- 無垢 チェスト (7)
- ウォールナット サイドボード (1)
- ウォールナット 無垢 サイドボード (12)
- ウォールナット 無垢 食器棚 (2)
- ブラックチェリー 無垢 食器棚
- ウォールナット キッチンボード (1)
- ウォールナット無垢 カウンター下収納 (1)
- 本棚 (2)
- ウォールナット 本棚 (7)
- 広島 本棚 (1)
- ウォールナット オープンシェルフ (1)
- ウォールナット 収納棚 (2)
- ウォールナット オープン棚 (1)
- ウォールナット デスク (2)
- ウォールナット 無垢 タンス (1)
- ウォールナット 無垢 婚礼家具 (2)
- ウォールナット ドレッサー (1)
- ウォールナット 無垢 ドレッサー 鏡台 (3)
- ウォールナット ドレッサー 三面鏡 (1)
- ウォールナット 無垢 収納 (2)
- 無垢 収納 (13)
- 無垢 収納家具 (5)
- 広島 収納家具 (1)
- 広島 婚礼箪笥 タンス (1)
- ブライダル 婚礼家具 (7)
- 収納家具選びの、ポイント (3)
- ウォールナット 無垢 テレビボード (13)
- ウォールナット テレビボード (4)
- オーダー テレビボード (4)
- 広島 テレビボード (3)
- 無垢 家具 (8)
- 無垢の家具 (4)
- 広島 無垢 家具 (3)
- ウォールナット 無垢 家具 (28)
- ヒノキクラフト (11)
- ヒノキ家具 (5)
- ウォールナット 無垢家具の魅力 (2)
- 家具選びの、ポイント (6)
- オーダー家具 (7)
- 生涯 家具 (14)
- 日本 モダン 家具 (7)
- インテリア コーディネート (1)
- インテリアショップ (1)
- 広島 オーダー家具 (2)
- フェア
- 営業日について
- 至福のソファ フェア
- フェア セール
- VARESE こたつ (1)
- アーカイブ
- 購読