Home> LIBERTA チェア アーカイブ
【LIBERTA チェア 】のカテゴリ
〖お客様からのレター〗<ウォールナット無垢テーブル・チェア・他> (352) 広島県東広島市 I 様 「他店にはあまりないデザインだった」
- 2018年10月18日 10:52
- LIBERTA チェア | VALLETTI 背付きベンチ | お客様からのレター | ダイニングテーブル VILLAⅡ
こんにちは
さて、今日は、サカミツ家具で、商品をご購入いただきました、
お客様から、アンケートのお便りをいただきましたので、ご紹介させていただきます。
ご購入いただきました商品は、
1. <サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル VILLAⅡ (ヴィッラⅡ)
W 1500 * D 850 * H 700
2. ウォールナット無垢チェア LIBERTA (リベルタ) チェア 2脚
3. VALLETTI (ヴァッレッティ) 背付きベンチ2P ウォールナット材 W1165 です。
↓ 広島県東広島市 I 様からいただきました、お便りです。
I 様は、ご納品写真も送ってくださいました ↓
↓ <サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル VILLAⅡ (ヴィッラⅡ) です。
↓ VALLETTI (ヴァッレッティ) 背付きベンチ です。
「ネット・ホームページをみて」
I 様は、サカミツ家具のホームページをインターネットでご覧になって、
ご来店、ご購入くださいました。
最近は、I 様のように、ホームページをご覧になったことがきっかけで、
ご購入くださるお客様が、とても多いです。
お客様のご要望に応えられるような商品と、お役にたてる情報を、
ホームページやSNS にてお知らせできるよう努めてまいりたいと思います。
引き続き、末長いご愛顧をお願い申し上げます。
今回、家具をお選び頂いた理由・決めては
「デザインが、とても好みだったのと
イスやベンチも他店にはあまりないデザインだったので、
ぜひ購入させていただきたいと思いました。」
<サカミツ家具オリジナルテーブル> VILLAⅡ (ヴィッラⅡ) の天板は、
3センチ厚の、ウォールナットの無垢の木で作られています。
ウォールナットの中でも、節や欠点の少ない、ハイグレードの木が使われています。
北海道にある大変優れた工房で、熟練の家具職人が、一品づつ丁寧に、お作りしています。
VILLAⅡ (ヴィッラⅡ) の最大の特徴は、天板外側の木口部分です。
自然なラインでカーブしている、デザインになっています。
そして、このカーブの曲線は、機械で作った、人工的なカーブではありません。
ウォールナットの丸太材の樹皮をとった状態の、「 自然そのままのカーブ曲線 」 なのです。
↑ 大自然が作り出した、天然のカーブ曲線です。
見ていても、さわっていても、木の優しさ、味わいが感じられるようです ・・・
VILLAⅡ (ヴィッラⅡ) は、
ウォールナットの無垢天板に、自立式の 「T型脚」 を組み合わせています。
脚の取り付け位置は、「外から内へ」 3段階にチェンジできます。
ですから、ワイド方向の足元を広くしたり、あるいは、奥行方向から座るスペースを広くしたりと、
使い勝手に合わせて変更できます。
T型脚の取り付け位置を変更するときには、
テーブルを裏返して、六角レンチで脚の取り付けネジを取り外し、
希望の場所に付け替えるだけで簡単にできます。
また、T型脚の足元には、幅広の12センチの、「ウォールナット一枚板」 を使っています。
足元も美しいテーブルです。
LIBERTA (リベルタ) チェアは、サカミツ家具で人気の "ウォールナットチェア" です。
背もたれが広くて、身体に合わせた、カーブを描いています。
背中を、ゆったりとあずけることができて、座りやすいです。
LIBERTA (リベルタ) チェアは、日本国内の、大変優れた工房で製作しています。
この工房は、日本家具産業振興会によります、「国産家具」表示ができる事業者として
認定されています。
強度や、安定性、シックハウス対策などについて基準以上との認定を受けています。
末長く、安心してお使いいただける椅子です。
木部は、ブラックウォールナットの無垢材でお作りしています。
スリムなラインで、綺麗なデザインです。
重さも軽めで、移動しやすいです。
立ち上がる時に、アーム部分をもてますので、立ち上がりも楽です。
背中が、曲線を描いていて、肘をのせていただくことができます。
このちょっとした長さのアームが、とても心地いいです。
↑ 少し後ろから見ますと、背中全体、身体全体を包み込むような形になっているのがわかります。
ちょうど身体にフィットしてくれて、長時間心地よく座れます。
↓ ホワイトオークでもお作りできます。(↓ ファブリックタイプです。)
VALLETTI (ヴァッレッティ) 背付きベンチの木部は、無垢材です。
ウォールナット、ブラックチェリー材、オーク材で、ご製作ができます。
日本国内でも、有数の優れた技術をもつ家具工房で、一品づつ丁寧に製作しています。
VALLETTI (ヴァッレッティ) 背付きベンチの座面は、
ゆったりとしていて、丸みを帯びたR曲線を描いています。
背中も、同じように、ゆったりとしていて、丸みを帯びた曲線を描いています。
座面も、背中もソフトレザー仕上げです。
ソフトレザーですので、水などこぼしても、拭き取っていただけます。
本革や、ファブリック仕上げでも、ご製作できます。
座面と、背中が、丸みを帯びていて、包み込まれるようで、とても座り心地がいいです。
VALLETTI (ヴァッレッティ) 背付きベンチは、
本革張りソファの製造などにも、高度な技術をもつ家具工房で製作しています。
ですので、本革や、ソフトレザーの縫製が綺麗です。
そして、ベンチですが、ソファのような座り心地を実現できました。
VALLETTI (ヴァッレッティ) 背付きベンチは、
ベンチですが、ちょっとソファのような感じです。
今、家具の市場では、
背付きベンチで、背中もクッション性のあるタイプは、意外に少ないです。
それで、よくお客様は、
「ダイニングテーブルに、ソファのようなベンチを合わせたい」
とおっしゃられます。
VALLETTI (ヴァッレッティ) 背付きベンチ では、
背中にもクッション性がありますので、もたれかかった時に、心地いいです。
↑ レザーと、無垢材で構成されていて、ステキなデザインです。
ベンチ単独で置いていても、絵になりそうです ・・
VALLETTI (ヴァッレッティ) は、とても、座りやすいベンチです。
アームはスリムですので、座る部分が広いです。
座面には、厚みのある、高密度ウレタンが入っていますので、
ほどよく体圧分散されて、お尻などが痛くないです。
サカミツ家具のショップ内に、VALLETTI (ヴァッレッティ) 背付きベンチ を展示しています。
展示して間もないのですが、ベンチを選び始めると、
多くのお客様が、「このベンチがいい」 と言われます。
座ったときに、なんだか、しっくりくると言いますか、
なんとなく、そこに、(だらだらと ・・)いたくなってしまうようなベンチなのです。
その点では、ソファみたいなのですが、
ただ、ソファとは、良さが違います。
ベンチとしての、座面の高さがありますので、
寛ぎながら、お食事もできますし、テーブルの上で、本や新聞を読んだり、
なにか書いたりもできます。
大人の方にはもちろんですが、お子様たちにも、人気です。
「ぼく (わたし) これがいい」
と言ってくれたりします。
(スタッフとしては、すごく嬉しい言葉です ♡ )
↑ デザインと、座り心地のポイントは、ハーフアームです。
ちょっと肘を置いていただけるように、ハーフアームが付いています。
ベンチで、ハーフアームが付いているタイプというのも、希少です。
ちょっと可愛いデザインでもあります ・・
後ろ脚と、ハーフアームが一体になっていて、流れるような美しいラインを描いています。
VALLETTI (ヴァッレッティ) は、大変、優れた技術をもつ家具工房で、一品づつ製作しています。
↑ ハーフアームは、とても美しいです。
(思わず、アップで撮ってしまいました)
これだけアップで撮っても美しい家具は、でも、意外に少ないかもしれません ・・
後ろ脚と、ハーフアームは、<もちだし工法> という高度な技法を用いて、接合しています。
ハーフアームの下が、下方向に延びて、後ろ脚と接合されています。
また、接合部分には、<さすり工法> という技法を用いています。
<さすり工法> とは、手でさすっても段差が感じられない程、滑らかに表面を仕上げる技法です。
最後は、職人が一品づつ、手仕事でさすって仕上げていきます。
これだけの高度な技法を用いて製作したベンチも、少ないと思います。
ハーフアームは、無垢材で製作しています。
木のもつ何とも言えない、いい味わいが感じられます ・・
↓ ハーフアームに、ちょっと肘を置いていただけます。
ちょっと肘を置けますので、楽です。
長時間、心地よくお座りいただけます。
↑ 後ろ姿も素敵です。
木部は、すべて、無垢材で製作しています。
ベンチは、普段、後ろ姿を見ることも多いと思います。
お部屋の真ん中に配置されても、素敵かもしれません ・・
ベンチの大きさのタイプには、3種類あります。
2P(W1165)、2,5P(W1410)、3P(W1610)です。
2,5Pと、3Pタイプには、背中の真ん中に二本の木 (↑上の写真です) が
取り付けられています。(2Pタイプには、ありません)
↑ 真後ろから見た姿です。
座面が、大きめの円弧を描いているのがよくわかります。
丸みがあって、ゆったりとお座りいただけます。
無垢材のもつ良い味わいが、豊かに感じられる家具です。
↑ 背中には、移動しやすいように、手掛けが、2か所に掘り込んであります。
↑ 手掛けをもって、移動することができます。
ベンチを引くときに、かなり便利です。
VALLETTI (ヴァッレッティ) 背付きベンチ は、
とても、座り心地がいいです。
ソファみたいにして、お寛ぎいただけます。
日本国内の、大変優れた家具工房で製作していて、
細かい部分に至るまで、綺麗に仕上げています。
末永く、お使いいただける、本格的なベンチです。
実際にお使いになられたご感想は、
「 周りからとても好評です!
ベンチも背もたれがあり、子どもも使いやすいようです。
やっぱりデザイン良いですね。」
I 様に、気に入っていただけたようで、たいへん嬉しいです。
I 様に、家具のご満足度5点をいただきました。
I 様、このたびは、アンケートのお便りをお送りいただきまして、ありがとうざいます。
どうぞ末長く、ご愛用くださいませ。
<サカミツ家具オリジナル>ウォールナット無垢テーブルVILLAⅡ(ヴィッラⅡ)
につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ。 ↓
↓ LIBERTA (リベルタ) チェア につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ。
VALLETTI (ヴァッレッティ) 背付きベンチにつきまして、詳しくは、こちらのページをご覧ください ↓
<ウォルナット家具の、専門店>
【 商品に関しましての、お問い合わせは下記のボタンからお願いします 】 ↓
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【納品事例】 <ウォールナット無垢テーブル・チェア・ベンチ> (225) 広島県東広島市 I 様 VILLAⅡ (ヴィッラⅡ)・他
- 2018年9月14日 13:10
- LIBERTA チェア | VALLETTI 背付きベンチ | ダイニングテーブル VILLAⅡ | 納品事例
こんにちは
このたび、広島県東広島市 I 様から、素敵なご納品写真をお送りいただきました。
ご納品させていただきました家具は、
1. <サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル VILLAⅡ (ヴィッラⅡ)
W 1500 * D 850 * H 700
2. ウォールナット無垢チェア LIBERTA (リベルタ) チェア 2脚
3. VALLETTI (ヴァッレッティ) 背付きベンチ2P ウォールナット材 W1165 です。
↓ I 様から、お送りいただきました、ご納品写真です。
I 様は、メールも送ってくださいました。 ↓
「お世話になります。
先日は、ダイニングテーブルや椅子、ベンチシートの納品ありがとうございました。
<サカミツ家具オリジナルテーブル> VILLAⅡ (ヴィッラⅡ) の天板は、
3センチ厚の、ウォールナットの無垢の木で作られています。
ウォールナットの中でも、節や欠点の少ない、ハイグレードの木が使われています。
北海道にある大変優れた工房で、熟練の家具職人が、一品づつ丁寧に、お作りしています。
VILLAⅡ (ヴィッラⅡ) の最大の特徴は、天板外側の木口部分です。
自然なラインでカーブしている、デザインになっています。
そして、このカーブの曲線は、機械で作った、人工的なカーブではありません。
ウォールナットの丸太材の樹皮をとった状態の、「 自然そのままのカーブ曲線 」 なのです。
↑ 大自然が作り出した、天然のカーブ曲線です。
見ていても、さわっていても、木の優しさ、味わいが感じられるようです ・・・
VILLAⅡ (ヴィッラⅡ) は、
ウォールナットの無垢天板に、自立式の 「T型脚」 を組み合わせています。
脚の取り付け位置は、「外から内へ」 3段階にチェンジできます。
ですから、ワイド方向の足元を広くしたり、あるいは、奥行方向から座るスペースを広くしたりと、
使い勝手に合わせて変更できます。
T型脚の取り付け位置を変更するときには、
テーブルを裏返して、六角レンチで脚の取り付けネジを取り外し、
希望の場所に付け替えるだけで簡単にできます。
また、T型脚の足元には、幅広の12センチの、「ウォールナット一枚板」 を使っています。
足元も美しいテーブルです。
LIBERTA (リベルタ) チェアは、サカミツ家具で人気の "ウォールナットチェア" です。
背もたれが広くて、身体に合わせた、カーブを描いています。
背中を、ゆったりとあずけることができて、座りやすいです。
LIBERTA (リベルタ) チェアは、日本国内の、大変優れた工房で製作しています。
この工房は、日本家具産業振興会によります、「国産家具」表示ができる事業者として
認定されています。
強度や、安定性、シックハウス対策などについて基準以上との認定を受けています。
末長く、安心してお使いいただける椅子です。
木部は、ブラックウォールナットの無垢材でお作りしています。
スリムなラインで、綺麗なデザインです。
重さも軽めで、移動しやすいです。
立ち上がる時に、アーム部分をもてますので、立ち上がりも楽です。
背中が、曲線を描いていて、肘をのせていただくことができます。
このちょっとした長さのアームが、とても心地いいです。
↑ 少し後ろから見ますと、背中全体、身体全体を包み込むような形になっているのがわかります。
ちょうど身体にフィットしてくれて、長時間心地よく座れます。
↓ ホワイトオークでもお作りできます。(↓ ファブリックタイプです。)
VALLETTI (ヴァッレッティ) 背付きベンチの木部は、無垢材です。
ウォールナット、ブラックチェリー材、オーク材で、ご製作ができます。
日本国内でも、有数の優れた技術をもつ家具工房で、一品づつ丁寧に製作しています。
VALLETTI (ヴァッレッティ) 背付きベンチの座面は、
ゆったりとしていて、丸みを帯びたR曲線を描いています。
背中も、同じように、ゆったりとしていて、丸みを帯びた曲線を描いています。
座面も、背中もソフトレザー仕上げです。
ソフトレザーですので、水などこぼしても、拭き取っていただけます。
本革や、ファブリック仕上げでも、ご製作できます。
座面と、背中が、丸みを帯びていて、包み込まれるようで、とても座り心地がいいです。
VALLETTI (ヴァッレッティ) 背付きベンチは、
本革張りソファの製造などにも、高度な技術をもつ家具工房で製作しています。
ですので、本革や、ソフトレザーの縫製が綺麗です。
そして、ベンチですが、ソファのような座り心地を実現できました。
VALLETTI (ヴァッレッティ) 背付きベンチは、
ベンチですが、ちょっとソファのような感じです。
今、家具の市場では、
背付きベンチで、背中もクッション性のあるタイプは、意外に少ないです。
それで、よくお客様は、
「ダイニングテーブルに、ソファのようなベンチを合わせたい」
とおっしゃられます。
VALLETTI (ヴァッレッティ) 背付きベンチ では、
背中にもクッション性がありますので、もたれかかった時に、心地いいです。
↑ レザーと、無垢材で構成されていて、ステキなデザインです。
ベンチ単独で置いていても、絵になりそうです ・・
VALLETTI (ヴァッレッティ) は、とても、座りやすいベンチです。
アームはスリムですので、座る部分が広いです。
座面には、厚みのある、高密度ウレタンが入っていますので、
ほどよく体圧分散されて、お尻などが痛くないです。
サカミツ家具のショップ内に、VALLETTI (ヴァッレッティ) 背付きベンチ を展示しています。
展示して間もないのですが、ベンチを選び始めると、
多くのお客様が、「このベンチがいい」 と言われます。
座ったときに、なんだか、しっくりくると言いますか、
なんとなく、そこに、(だらだらと ・・)いたくなってしまうようなベンチなのです。
その点では、ソファみたいなのですが、
ただ、ソファとは、良さが違います。
ベンチとしての、座面の高さがありますので、
寛ぎながら、お食事もできますし、テーブルの上で、本や新聞を読んだり、
なにか書いたりもできます。
大人の方にはもちろんですが、お子様たちにも、人気です。
「ぼく (わたし) これがいい」
と言ってくれたりします。
(スタッフとしては、すごく嬉しい言葉です ♡ )
↑ デザインと、座り心地のポイントは、ハーフアームです。
ちょっと肘を置いていただけるように、ハーフアームが付いています。
ベンチで、ハーフアームが付いているタイプというのも、希少です。
ちょっと可愛いデザインでもあります ・・
後ろ脚と、ハーフアームが一体になっていて、流れるような美しいラインを描いています。
VALLETTI (ヴァッレッティ) は、大変、優れた技術をもつ家具工房で、一品づつ製作しています。
↑ ハーフアームは、とても美しいです。
(思わず、アップで撮ってしまいました)
これだけアップで撮っても美しい家具は、でも、意外に少ないかもしれません ・・
後ろ脚と、ハーフアームは、<もちだし工法> という高度な技法を用いて、接合しています。
ハーフアームの下が、下方向に延びて、後ろ脚と接合されています。
また、接合部分には、<さすり工法> という技法を用いています。
<さすり工法> とは、手でさすっても段差が感じられない程、滑らかに表面を仕上げる技法です。
最後は、職人が一品づつ、手仕事でさすって仕上げていきます。
これだけの高度な技法を用いて製作したベンチも、少ないと思います。
ハーフアームは、無垢材で製作しています。
木のもつ何とも言えない、いい味わいが感じられます ・・
↓ ハーフアームに、ちょっと肘を置いていただけます。
ちょっと肘を置けますので、楽です。
長時間、心地よくお座りいただけます。
↑ 後ろ姿も素敵です。
木部は、すべて、無垢材で製作しています。
ベンチは、普段、後ろ姿を見ることも多いと思います。
お部屋の真ん中に配置されても、素敵かもしれません ・・
ベンチの大きさのタイプには、3種類あります。
2P(W1165)、2,5P(W1410)、3P(W1610)です。
2,5Pと、3Pタイプには、背中の真ん中に二本の木 (↑上の写真です) が
取り付けられています。(2Pタイプには、ありません)
↑ 真後ろから見た姿です。
座面が、大きめの円弧を描いているのがよくわかります。
丸みがあって、ゆったりとお座りいただけます。
無垢材のもつ良い味わいが、豊かに感じられる家具です。
↑ 背中には、移動しやすいように、手掛けが、2か所に掘り込んであります。
↑ 手掛けをもって、移動することができます。
ベンチを引くときに、かなり便利です。
VALLETTI (ヴァッレッティ) 背付きベンチ は、
とても、座り心地がいいです。
ソファみたいにして、お寛ぎいただけます。
日本国内の、大変優れた家具工房で製作していて、
細かい部分に至るまで、綺麗に仕上げています。
末永く、お使いいただける、本格的なベンチです。
ウォールナット家具が、I 様邸にぴったり合っていて素敵です。
I 様、この度は、素敵なご納品写真とメールをお送りいただきましてありがとうございました。
<サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル VILLAⅡ (ヴィッラⅡ)
につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ。 ↓
↓ LIBERTA (リベルタ) チェア につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ。
VALLETTI (ヴァッレッティ) 背付きベンチにつきまして、詳しくは、こちらのページをご覧ください ↓
<ウォルナット家具の、専門店>
【 商品に関しましての、お問い合わせは下記のボタンからお願いします 】 ↓
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
〖お客様からのレター〗<ウォールナット無垢テーブル・チェア><至福のソファ> (340) 広島市東区 F様 「わが家に合った家具を購入」
- 2018年9月 5日 13:22
- BRUNA チェア | LIBERTA チェア | お客様からのレター | ダイニングテーブル VILLAⅡ | <至福のソファ> CANARIE
こんにちは
さて、今日は、サカミツ家具で、商品をご購入いただきました、
お客様から、アンケートのお便りをいただきましたので、ご紹介させていただきます。
ご購入いただきました商品は、
1. <サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル VILLAⅡ (ヴィッラⅡ)
W 1600 * D 850 * H 700
2. ウォールナット無垢チェア LIBERTA (リベルタ) チェア 2脚
3. ウォールナット無垢チェア BRUNA (ブルーナ) 2脚
4. <至福のソファ> CANARIE (キャナリー) 2P
W1800 * D900 * H800 * SH400 ファブリックは、ホワイト です。
↓ <サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル VILLAⅡ (ヴィッラⅡ) です。
↓ LIBERTA (リベルタ) チェア です。
↓ ウォールナット無垢チェア BRUNA(ブルーナ)です。
↓ <至福のソファ> CANARIE (キャナリー) 2P です。
「ネット・ホームページをみて」
F様は、サカミツ家具のホームページをインターネットでご覧になって、
ご来店、ご購入くださいました。
最近は、F様のように、ホームページをご覧になったことが、きっかけで、
ご購入くださるお客様が、とても多いです。
お客様のご要望に応えられるような商品と、お役にたてる情報を、
ホームページやSNSにてお知らせできるよう努めてまいりたいと思います。
引き続き、末長いご愛顧をお願い申し上げます。
今回、家具をお選び頂いた理由・決めては
「他店に比べ品質が良かったからです。
また坂光さんの対応が良くわが家に合った
家具を購入できました。」
<サカミツ家具オリジナルテーブル> VILLAⅡ (ヴィッラⅡ) の天板は、
3センチ厚の、ウォールナットの無垢の木で作られています。
ウォールナットの中でも、節や欠点の少ない、ハイグレードの木が使われています。
北海道にある大変優れた工房で、熟練の家具職人が、一品づつ丁寧に、お作りしています。
VILLAⅡ (ヴィッラⅡ) の最大の特徴は、天板外側の木口部分です。
自然なラインでカーブしている、デザインになっています。
そして、このカーブの曲線は、機械で作った、人工的なカーブではありません。
ウォールナットの丸太材の樹皮をとった状態の、「 自然そのままのカーブ曲線 」 なのです。
↑ 大自然が作り出した、天然のカーブ曲線です。
見ていても、さわっていても、木の優しさ、味わいが感じられるようです ・・・
VILLAⅡ (ヴィッラⅡ) は、
ウォールナットの無垢天板に、自立式の 「T型脚」 を組み合わせています。
脚の取り付け位置は、「外から内へ」 3段階にチェンジできます。
ですから、ワイド方向の足元を広くしたり、あるいは、奥行方向から座るスペースを広くしたりと、
使い勝手に合わせて変更できます。
T型脚の取り付け位置を変更するときには、
テーブルを裏返して、六角レンチで脚の取り付けネジを取り外し、
希望の場所に付け替えるだけで簡単にできます。
また、T型脚の足元には、幅広の12センチの、「ウォールナット一枚板」 を使っています。
足元も美しいテーブルです。
LIBERTA (リベルタ) チェアは、サカミツ家具で人気の "ウォールナットチェア" です。
背もたれが広くて、身体に合わせた、カーブを描いています。
背中を、ゆったりとあずけることができて、座りやすいです。
LIBERTA (リベルタ) チェアは、日本国内の、大変優れた工房で製作しています。
この工房は、日本家具産業振興会によります、「国産家具」表示ができる事業者として
認定されています。
強度や、安定性、シックハウス対策などについて基準以上との認定を受けています。
末長く、安心してお使いいただける椅子です。
木部は、ブラックウォールナットの無垢材でお作りしています。
スリムなラインで、綺麗なデザインです。
重さも軽めで、移動しやすいです。
立ち上がる時に、アーム部分をもてますので、立ち上がりも楽です。
背中が、曲線を描いていて、肘をのせていただくことができます。
このちょっとした長さのアームが、とても心地いいです。
↑ 少し後ろから見ますと、背中全体、身体全体を包み込むような形になっているのがわかります。
ちょうど身体にフィットしてくれて、長時間心地よく座れます。
↓ ホワイトオークでもお作りできます。(↓ ファブリックタイプです。)
ちょっと肘を置くことができます。
とても座りやすい椅子です。
日本国内の、大変優れた家具工房で製作しています。
昨今、お客様から、よく
「ウォールナット板座で、ハーフアームの椅子はありませんか?」
と言われます。
この 「ウォールナット板座で、ハーフアームの椅子」 というのが、
ありそうで、意外に無いのです。
布や、レザー貼りなら、なかにはあるのですが、
「板座」 で、座りやすい良い椅子というのは、なかなかありません。
たまにあっても、板座ですと、けっこう高額であったりします。
BRUNA (ブルーナ) は、そのようなお客様の声から生まれたチェアです。
肘を置くのに、ちょうど良いアームの長さです。
アームは、肘を置きやすいように、やさしく、なめらかなカーブ曲線を描いています。
この椅子に座ると、みなさま、座った瞬間に、
「座りやすいね」
と言われます。
ハーフアームですので、立ち座りもしやすいです。
アームは、《トメ加工》という、高度な技法で、接合しています。
↑ アームの、タテ方向とヨコ方向の木の接合は、《トメ加工》
という技法を用いています。(上の写真の、斜めに接合している部分です)
一般的な椅子では、タテの木の上に、ヨコの木をのせるという構造が多いと思います。
《トメ加工》 により、仕上がりが美しいです
また、アームのコーナーに丸みがあって、手触りがいいです。
BRUNA (ブルーナ) の、もう一つの大きな特徴は、座面が広いことです。
BRUNA (ブルーナ) の座面です。 ↑
一般的に、
ウォールナット板座のハーフアームの椅子は、座面が小さいタイプも多いです。
BRUNA (ブルーナ) は、座面が広めですので、大人の男性も、
ゆったりと心地よく、お座りいただけます。
BRUNA (ブルーナ) は、すべての部分を、ウォールナット無垢材で製作しています。
素敵なデザインです。
アームの、手をのせる部分は、やさしい、なめらかな曲線を描いています。
そして、それに続くタテ方向の脚は、ストレートラインです。
アームは、単純なL型ではなく、
曲線のラインと、直線のラインを融合しています。
無垢材で作っていて、自然な味わいがありながら、
モダンで、スタイリッシュな印象です。
わたしたち、日本人にとって、座りやすく、
また、日本の住居に、コーディネートしていただきやすいチェアといえそうです。
BRUNA (ブルーナ) は、日本国内の、大変優れた家具工房で製作しています。
構造、作りが丈夫で、しっかりとしていますので、耐久性も抜群です。
末長く、安心してお使いいただけます。
無垢材の椅子としては、比較的軽いです。
持ち運びなども、しやすいです。
斜め後ろから見た姿です。
いろいろな角度から見ましても、バランスがよくて、とても美しい椅子です。
座面、背面、脚など、すべて、ブラックウォールナット無垢材で製作しています。
自然な木でできていますので、手触りがよく、座った感触も、心地いいです。
後ろから見た姿も、ステキです。
いろいろなウォールナットのテーブルに、合いそうです。
座面は、ウォールナット無垢材の板座です。
座った時、身体の形状に合うように、《座ぐり加工》 を施しています。
《座ぐり加工》 は、簡単そうにも見えますが、日本国内でも、
の加工ができる工房は、とても少ないです。
高度な技術をお使いしています。
長時間、心地よく、お座りいただけます。
ハーフアームで、立ち座りがしやすく、
ちょっと肘が置けて、楽。
国内の優れた工房で製作ですので、耐久性、強度が抜群で、安心の作り。
比較的軽く、持ちやすいので、使いやすい、
デザインが素敵、
また、ウォールナット無垢の椅子としては、コストパフォーマンスに優れています。
3拍子も、4拍子も揃った、
ありそうで、なかなか無い、
素敵な椅子だと思います。
BRUNA(ブルーナ)は、座面がソフトレザー(ファブリック)のものもあります。
<至福のソファ> CANARIE (キャナリー)は、
少し後ろに傾斜していて、からだ全体をゆったりと預けることができます。
CANARIE (キャナリー) は、とても座りやすいソファです。
長時間、座っていても違和感がなく、とても心地いいです。 ↓
ソファ本体の奥行は90センチです。
座面が、広めですのでゆったりとリラックスしていただけます。
座面には、
インテス社ウェービングテープ + 55キロ/㎥ のハイグレードウレタン
+ ハンガリー産マザーグーススモールフェザー を使用しています。
<至福のソファ>に使われるウレタンは、50キロ/m3以上の高密度ウレタンです。
8~10万回の耐久テスト (JIS基準) を実施し、それでもへたりません。
つまり、10年座っても、へたらないのです。
ウレタンは、比重が低いものほどへたりやすい性質があります。
一般的なソファで20~25キロ/m3くらいです。
3万円代くらいのコストバリューなソファでは、15キロ/m3
イタリアなどのブランドソファでも、30~35キロ/m3くらいのようです。
(ソファをご購入の際には、このウレタンの比重を確認されるとよいかもしれません。)
フェザーは、ハンガリー産のマザーグーススモールフェザーを、
一台あたり10キロ以上使用しています。
スモールフェザーは、自然素材ですので、とても心地いいです。
これだけの素材を使用したソファは、
日本国内にも、あるいは世界的に見ましても、他には無いと言えると思います。
ソファカバーのファブリックは、たくさんの種類のものから、
お客様のお好みで選んでいただけます。
ソファ本体もクッションも張り込みタイプではなく、カバーリングですので、
汚れが気になりましたら、クリーニングに出すことができます。
また、冬には暖色、夏には寒色カバーに変える、などコーディネイトも楽しめます。
↓ サカミツ家具ショップ内の、ソファファブリックコーナーです。
↑ <至福のソファ> CANARIE (キャナリー) のソファカバーを取り外した、クッション内部の写真です。
座った瞬間は、羽毛布団に包み込まれたみたいに、ふんわりと心地いいです。
ただ、柔らかいだけではなく、高密度ウレタンと、ウェービングテープが、
ほどよく体圧分散をしますので、自然な姿勢でお座りいただけます。
長時間、座っていても、腰やお尻など、身体の一部が痛くなったりしません。
ソファが、面で、ほどよく包み込んでくれますので、
何時間座っていても、ほんとに心地いいです。
<至福のソファ>は、それぞれ少しずつ、デザインと座面の硬さが異なりますので
お客様のお好みのソファを、選ぶことができます。
実際にお使いになられたご感想は、
「使い心地がいいです。
3才の子供が喜んでソファーでころがっています。」
F様に、気に入っていただけたようで、大変嬉しいです。
どうぞ、末長くご愛用くださいませ。
F様に、家具のご満足度5点をいただきました。
F様、この度は、アンケートのお便りをお送りいただきまして、ありがとうございます。
<サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル VILLAⅡ (ヴィッラⅡ)
につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ。 ↓
↓ LIBERTA (リベルタ) チェア につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ。
ウォールナット無垢チェア BRUNA (ブルーナ) 板座
につきまして、詳しくは、こちらのページをご覧くださいませ ↓
<至福のソファ> CANARIE (キャナリー)につきまして、
詳しくは、こちらをご覧くださいませ。 ↓
<ウォルナット家具の、専門店>
【 商品に関しましての、お問い合わせは下記のボタンからお願いします 】 ↓
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
〖お客様からのレター〗<ウォールナット無垢テーブル他> (263) 山口県岩国市 M様 「座り心地が良く、美味しく食事がとれています。」
- 2017年12月 2日 15:01
- EMILIA チェア | LIBERTA チェア | お客様からのレター
こんにちは
さて、今日は、サカミツ家具で、商品をご購入いただきました、
お客様から、アンケートのお便りをいただきましたので、ご紹介させていただきます。
ご購入いただきました商品は、
1. ウォールナット無垢テーブル W 1800 * D 900 * H 710
2. ウォールナット無垢チェア EMILIA (エミリア) 2脚
3. ウォールナット無垢チェア LIBERTA (リベルタ) チェア 2脚 です。
山口県岩国市 M様 からいただきました、お便りです。 ↓
↓ ウォールナット無垢チェア EMILIA (エミリア) です。
↓ LIBERTA (リベルタ) チェア です。
「たまたま通りかかった」
M様は、サカミツ家具の前を、たまたまお通りになってご来店くださいました。
M様のように、偶然通りかかってご購入されるお客様も多いです。
今回、家具をお選び頂いた理由・決めては
「椅子の座り心地の良さ。他でも比べて!
テーブルの風合い、下の広さ。」
EMILIA (エミリア) は、
日本国内の、大変優れた家具工房で、お作りしています。
この工房では、家具の接着剤、塗料など、
すべてに最上ランクF☆☆☆☆(エフフォースター)のものを採用しています。
ホルムアルデヒドの放散量が少ない素材を厳選して、
使う方のご健康や環境にも配慮しています。
すっきりとしていて、スタイリッシュで、素敵なデザインです。
背中は、500ミリRで、曲げています。
ちょうど、身体が自然に包み込まれるような曲線を描いていて、とても座りやすいです。
背あたり感が良いです。
じっさいに座ってみますと、
座面は底付き感がなく、
長時間、座っていても、お尻や坐骨が痛くなりません。
↑ 座面は、底付き感がありません。
座面には、米国デュポン社製の、『ダイメトロールサティーンファブリック』 を採用しています。
このダイメトロールは、硬すぎず、適度な柔らかさと、反発力を備えています。
人間の脂肪に近い、理想的な素材とも言われています。
心地よく、身体を面でサポートしてくれる理想的なクッションです。
↑ そして、EMILIA (エミリア) は、とっても軽い椅子なのです。
女性の方でも、簡単に持ち上げることができます。
お掃除なども、しやすい実用的な椅子です。
↑ EMILIA (エミリア) には、もう一つ、最大の特徴があります。
座面が、広いのです。
座面の、座る部分だけで、51センチくらいあります。
(※ 一般的には、40~45センチくらいが多いです)
ですので、ゆったりと座れます。
座面が広いですので、安心感があるといいますか、
ず~っと座っていたくなります ・・
サカミツ家具では、
これまで数多くの椅子を取り扱ってきました。
その中でも、
このEMILIA (エミリア) は、
格別に、素晴らしい椅子だと思います。
椅子ですので、
その評価は、座った瞬間になされます。
EMILIA (エミリア) は、
座った瞬間、心地いいです。
日本の良い工房で、良い素材を使って、丁寧に製作しています。
お部屋に置いていても、健康面からも、安心の作りです。
軽くて、丈夫ですので、お使いやすいです。
そして、座面が心地よく、"至福の、座り心地" です。
まるで、ソファに座ってるみたいにして、
長時間も、ゆったりと寛いでいただけます。
最後に一言、付け加えますと、
この品質に対しましては、
コストパフォーマンスにも優れています。
LIBERTA (リベルタ) チェアは、サカミツ家具で人気の "ウォールナットチェア" です。
背もたれが広くて、身体に合わせた、カーブを描いています。
背中を、ゆったりとあずけることができて、座りやすいです。
LIBERTA (リベルタ) チェアは、日本国内の、大変優れた工房で製作しています。
この工房は、日本家具産業振興会によります、「国産家具」表示ができる事業者として
認定されています。
強度や、安定性、シックハウス対策などについて基準以上との認定を受けています。
末長く、安心してお使いいただける椅子です。
木部は、ブラックウォールナットの無垢材でお作りしています。
スリムなラインで、綺麗なデザインです。
重さも軽めで、移動しやすいです。
立ち上がる時に、アーム部分をもてますので、立ち上がりも楽です。
背中が、曲線を描いていて、肘をのせていただくことができます。
このちょっとした長さのアームが、とても心地いいです。
↑ 少し後ろから見ますと、背中全体、身体全体を包み込むような形になっているのがわかります。
ちょうど身体にフィットしてくれて、長時間心地よく座れます。
↓ ホワイトオークでもお作りできます。(↓ ファブリックタイプです。)
実際にお使いになられたご感想は、
「 本当に座り心地が良く、
美味しく食事がとれています。」
M様に、気に入っていただけ、たいへん嬉しいです。
どうぞ末長く、ご愛用くださいませ。
M様に、家具のご満足度5点をいただきました。
M様、このたびは、アンケートのお便りをお送りいただきまして、ありがとうございます。
ウォールナット無垢チェア EMILIA (エミリア) につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ。 ↓
LIBERTA (リベルタ) チェア につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ ↓
<本当に、いい家具だけを、お客様に・・>
【 商品に関しましての、お問い合わせは下記のボタンからお願いします 】 ↓
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
〖お客様からのレター〗<ウォールナット無垢チェア> (251) 広島市中区 Y様 「使い勝手は良好です。」
- 2017年10月26日 14:21
- LIBERTA チェア | お客様からのレター
こんにちは
さて、今日は、サカミツ家具で、商品をご購入いただきました、
お客様から、アンケートのお便りをいただきましたので、ご紹介させていただきます。
ご購入いただきました商品は、
LIBERTA (リベルタ) チェア 4脚 です。
広島市中区 Y様 からいただきました、お便りです。 ↓
↓ LIBERTA (リベルタ) チェア です。
「その他 (以前に、貴店を訪れたことがある)」
Y様のように、以前ご来店されたことがあり、
再度ご来店くださった際に、ご購入してくださるお客様が多いです。
引き続き末永いご愛顧を、よろしくお願い申し上げます。
今回、家具をお選び頂いた理由・決めては
「デザイン および 機能性の良さ」
LIBERTA (リベルタ) チェアは、サカミツ家具で人気の "ウォールナットチェア" です。
背もたれが広くて、身体に合わせた、カーブを描いています。
背中を、ゆったりとあずけることができて、座りやすいです。
LIBERTA (リベルタ) チェアは、日本国内の、大変優れた工房で製作しています。
この工房は、日本家具産業振興会によります、「国産家具」表示ができる事業者として
認定されています。
強度や、安定性、シックハウス対策などについて基準以上との認定を受けています。
末長く、安心してお使いいただける椅子です。
木部は、ブラックウォールナットの無垢材でお作りしています。
スリムなラインで、綺麗なデザインです。
重さも軽めで、移動しやすいです。
立ち上がる時に、アーム部分をもてますので、立ち上がりも楽です。
背中が、曲線を描いていて、肘をのせていただくことができます。
このちょっとした長さのアームが、とても心地いいです。
↑ 少し後ろから見ますと、背中全体、身体全体を包み込むような形になっているのがわかります。
ちょうど身体にフィットしてくれて、長時間心地よく座れます。
↓ ホワイトオークでもお作りできます。(↓ ファブリックタイプです。)
実際にお使いになられたご感想は、
「使い勝手は良好です。」
Y様に、気に入っていただけたようで、大変嬉しいです。
Y様に、家具のご満足度5点をいただきました。
Y様、この度は、アンケートのお便りをお送りいただきまして、ありがとうございます。
どうぞ末長く、ご愛用くださいませ。
LIBERTA (リベルタ) チェア につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ ↓
<本当に、いい家具だけを、お客様に・・>
【 商品に関しましての、お問い合わせは下記のボタンからお願いします 】 ↓
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
〖お客様からのレター〗<ウォールナット無垢テーブル・チェア> (232) 広島県廿日市市 N様 「みんなが気に入っていて来客者にも好評です」
- 2017年6月28日 12:10
- LIBERTA チェア | お客様からのレター | ダイニングテーブル VALERIA
こんにちは
さて、今日は、サカミツ家具で、商品をご購入いただきました、
お客様から、アンケートのお便りをいただきましたので、ご紹介させていただきます。
ご購入いただきました商品は、
1. VALERIA (ヴァレーリア) ウォールナット無垢 3枚ハギ テーブル <T字脚タイプ>
W 1700 * D 900 * H 710
2. LIBERTA (リベルタ) チェア 4脚 です。
広島県廿日市市 N様 からいただきました、お便りです。
↓ VALERIA (ヴァレーリア) テーブル です。
↓ LIBERTA (リベルタ) チェア です。
「たまたま通りかかった」
N様は、サカミツ家具の前を、たまたまお通りになってご来店くださいました。
N様のように、偶然通りかかってご購入されるお客様も多いです。
引き続き末永いご愛顧を、よろしくお願い申し上げます。
今回、家具をお選び頂いた理由・決めては
「テーブル―品質・料金
イス―すわりごこち」
LIBERTA (リベルタ) チェアは、サカミツ家具で人気の "ウォールナットチェア" です。
背もたれが広くて、身体に合わせた、カーブを描いています。
背中を、ゆったりとあずけることができて、座りやすいです。
LIBERTA (リベルタ) チェアは、日本国内の、大変優れた工房で製作しています。
この工房は、日本家具産業振興会によります、「国産家具」表示ができる事業者として
認定されています。
強度や、安定性、シックハウス対策などについて基準以上との認定を受けています。
末長く、安心してお使いいただける椅子です。
木部は、ブラックウォールナットの無垢材でお作りしています。
スリムなラインで、綺麗なデザインです。
重さも軽めで、移動しやすいです。
立ち上がる時に、アーム部分をもてますので、立ち上がりも楽です。
背中が、曲線を描いていて、肘をのせていただくことができます。
このちょっとした長さのアームが、とても心地いいです。
↑ 少し後ろから見ますと、背中全体、身体全体を包み込むような形になっているのがわかります。
ちょうど身体にフィットしてくれて、長時間心地よく座れます。
↓ ホワイトオークでもお作りできます。(↓ ファブリックタイプです。)
実際にお使いになられたご感想は、
「テーブルもイスも、みんなが気に入っていて、
楽しい毎日を送っています。来客者にも好評です。」
N様に、気に入っていただけ、大変嬉しいです。
N様に、家具のご満足度5点をいただきました。
N様、この度は、アンケートのお便りをお送りいただきまして、ありがとうございます。
どうぞ末長く、ご愛用くださいませ。
LIBERTA (リベルタ) チェア につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ ↓
<本当に、いい家具だけを、お客様に・・>
【 商品に関しましての、お問い合わせは下記のボタンからお願いします 】 ↓
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【納品事例】 <ウォールナット無垢テーブル・チェア・ベンチ>(181) 広島市東区 H様 VILLA (ヴィッラ) W 1800 * D 900 * H 700
- 2017年4月22日 13:31
- LIBERTA チェア | MODERNO ベンチ | ダイニングテーブル VILLA | 納品事例
このたび、広島市東区 H様から、素敵なご納品写真をお送りいただきました。
ご納品させていただきました家具は、
1. <サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル VILLA (ヴィッラ)
W 1800 * D 900 * H 700
2. LIBERTA (リベルタ) チェア 2脚
3. MODERNO (モデルノ) ハイバックベンチ W 1250 です。
↓ H様から、お送りいただきました、ご納品写真です。
また、H様はメールも送ってくださいました。 ↓
「この度はお世話になりました。
家族全員が非常に気に入って、毎日の食事が楽しいです。
ありがとうございました。」
<サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル VILLA (ヴィッラ) は、
世界三大銘木、ブラックウォールナットの中でも、厳選された美しい材を使用しています。
北米アパラチア山脈から切り出されたウォールナットの木を丸太の状態で輸入し、
節や欠点の少ない良い部分を選んで、お作りしています。
日本でも指折りの技術力のある、北海道の優れた工房で、匠の職人が、
一品一品丁寧に作りあげていきます。
この工房は、大正時代に創業され、90年近い歴史があり、
"坂本九記念館"で、数字の「9 」の形をしたテーブルを作るなど、
オーダー家具生産を得意としています。
機械で加工したカーブではなく、丸太の樹皮をとって仕上げた自然のカーブを描いていて、
とても味わい深いです。
自然な状態ですので、それぞれ世界に一枚しかありません。
天然の耳の部分をさわっているだけで、心地よく癒されるようです。
天板の下には、金属の反り止めが埋め込まれていますので、出っ張った木や幕板がありません。
ですので、足元が広々していて、ゆったりと脚組みができます。
ウォールナットは、"耐久性""耐水性"に優れています。
日本のように四季があり、梅雨など湿度のたかい季節があっても、反りや、狂いの少ない木です。
美しさと、実用性を兼ね揃えた"ウォールナットの木"は、チーク、マホガニーとともに
世界三大銘木と称されています。
H様邸のエレガントなお部屋に、合っていて素敵です。
LIBERTA (リベルタ) チェアは、日本国内の、大変優れた工房で製作しています。
この工房は、日本家具産業振興会によります、「国産家具」表示ができる事業者として
認定されています。
強度や、安定性、シックハウス対策などについて基準以上との認定を受けています。
末長く、安心してお使いいただける椅子です。
木部は、ブラックウォールナットの無垢材でお作りしています。
スリムなラインで、綺麗なデザインです。
重さも軽めで、移動しやすいです。
立ち上がる時に、アーム部分をもてますので、立ち上がりも楽です。
背中が、曲線を描いていて、肘をのせていただくことができます。
このちょっとした長さのアームが、とても心地いいです。
↑ 少し後ろから見ますと、背中全体、身体全体を包み込むような形になっているのがわかります。
ちょうど身体にフィットしてくれて、長時間心地よく座れます。
↓ ホワイトオークでもお作りできます。(↓ ファブリックタイプです。)
MODERNO (モデルノ) ハイバックベンチは座面がウレタンで、程よいクッション性があります。
また、座面の広さと、背中の角度が、バランスよくて、とても座りやすいです。 ↓
サイズバリエーションが豊富ですので、
お部屋や、用途に合わせて、お好きなサイズを、お選びいただけます。
座面も、ソフトレザーの他に、ファブリックがございます。
H様、この度は素敵なご納品写真を、お送りいただきましてありがとうございました。
<サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル VILLA (ヴィッラ)
につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ。 ↓
LIBERTA (リベルタ) チェア につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ ↓
MODERNO (モデルノ) ハイバックベンチ につきまして詳しくは、こちらをご覧くださいませ。 ↓
<本当に、いい家具だけを、お客様に・・>
【 商品に関しましての、お問い合わせは下記のボタンからお願いします 】 ↓
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
〖お客様からのレター〗<ウォールナット無垢チェア> (204) 大阪府河内長野市 Y様 「デザイン、座り心地も良い。」
- 2017年1月20日 15:40
- DOMENICA ベンチ | LIBERTA チェア | PRIMA チェア | お客様からのレター
さて、今日は、サカミツ家具で、商品をご購入いただきました、
お客様から、アンケートのお便りをいただきましたので、ご紹介させていただきます。
ご購入いただきました商品は、
1. LIBERTA (リベルタ) チェア ウォールナット材・ソフトレザーブラック
2. PRIMA (プリマ) アームチェア ウォールナット材・ソフトレザーブラック
3. DOMENICA (ドメーニカ) ベンチ W1590 ウォールナット材・ソフトレザーブラック
大阪府河内長野市 Y様 からいただきました、お便りです。
↓ LIBERTA (リベルタ) チェア です。
↓ PRIMA (プリマ) アームチェア です。
↓ DOMENICA (ドメーニカ) ベンチ です。
「ネット・ホームページをみて」
Y様は、サカミツ家具のホームページをインターネットでご覧になって、
ご購入くださいました。
最近は、Y様のように、ホームページをご覧になったことがきっかけで、
ご購入くださるお客様が、とても多いです。
お客様のご要望に応えられるような商品と、お役にたてる情報を、
ホームページにてお知らせできるよう努めてまいりたいと思います。
引き続き、末長いご愛顧をお願い申し上げます。
今回、家具をお選び頂いた理由・決めては
「デザイン、価格」
LIBERTA (リベルタ) チェアは、サカミツ家具で人気の "ウォールナットチェア" です。
背もたれが広くて、身体に合わせた、カーブを描いています。
背中を、ゆったりとあずけることができて、座りやすいです。
LIBERTA (リベルタ) チェアは、日本国内の、大変優れた工房で製作しています。
この工房は、日本家具産業振興会によります、「国産家具」表示ができる事業者として
認定されています。
強度や、安定性、シックハウス対策などについて基準以上との認定を受けています。
末長く、安心してお使いいただける椅子です。
木部は、ブラックウォールナットの無垢材でお作りしています。
スリムなラインで、綺麗なデザインです。
重さも軽めで、移動しやすいです。
立ち上がる時に、アーム部分をもてますので、立ち上がりも楽です。
背中が、曲線を描いていて、肘をのせていただくことができます。
このちょっとした長さのアームが、とても心地いいです。
↑ 少し後ろから見ますと、背中全体、身体全体を包み込むような形になっているのがわかります。
ちょうど身体にフィットしてくれて、長時間心地よく座れます。
↓ ホワイトオークでもお作りできます。(↓ ファブリックタイプです。)
PRIMA (プリマ) アームチェアは、背もたれの左右の角度が500Rで、
身体を優しくホールドするベストなカーブです。
座面が、広めでアーチを描いていますので、ゆったりお座りいただけます。 ↓
素材は、ウォールナットの他に、ビーチ、レッドオーク、アルダー、ハードメープル、
ブラックチェリーがあります。
座面、背面はソフトレザー、ファブリックの中から、お好きな色を選んでいただけます。 ↓
DOMENICA (ドメーニカ) ベンチは、日本国内の、とても優れた工房で、製作しています。
脚を、ウォールナットの無垢の木でお作りしています。
座面は、ダイメトロールという素材が使用されています。
ダイメトロールは、人間の脂肪に近い感触の素材です。
ダイメトロールですと、底付き感がなく、長時間、心地よくお座りいただくことができます。
カバーリングタイプですので、違う種類のカバーにチェンジすることもできます。 ↑
マジックテープで取り付けていますので、簡単に脱着ができます。
ファブリックや、本革のカバーでも、製作できます。
樹種も、ウォールナット以外に、レッドオーク、ブラックチェリー、メープルでも製作できます。
実際にお使いになられたご感想は、
「家のテーブルと雰囲気も合っていて気に入っている。
デザイン、座り心地も良い。」
Y様に、気に入っていただけ、大変嬉しいです。
Y様に、家具のご満足度5点をいただきました。
Y様、この度は、アンケートのお便りをお送りいただきまして、ありがとうございます。
どうぞ末長く、ご愛用くださいませ。
LIBERTA (リベルタ) チェア につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ ↓
PRIMA (プリマ) アームチェア につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ。↓
DOMENICA (ドメーニカ) ベンチ につきまして詳しくは、こちらをご覧くださいませ。 ↓
<本当に、いい家具だけを、お客様に・・>
【 商品に関しましての、お問い合わせは下記のボタンからお願いします 】 ↓
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
〖お客様からのレター〗<ウォールナット無垢テーブル> (202) 山口県山口市 K様 「このテーブルが一番良く、とても気に入っています」
- 2017年1月17日 16:26
- LIBERTA チェア | PRIMA スツール | お客様からのレター | 無垢変形テーブル PADOVA
さて、今日は、サカミツ家具で、商品をご購入いただきました、
お客様から、アンケートのお便りをいただきましたので、ご紹介させていただきます。
ご購入いただきました商品は、
1. <サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢変形テーブル PADOVA (パドヴァ)
W 1780 * D 1150 * H 700
2. LIBERTA (リベルタ) チェア 2脚
3. PRIMA (プリマ) スツール 2脚 です。
山口県山口市 K様 からいただきました、お便りです。
↓ <サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢変形テーブル PADOVA (パドヴァ) です。
↓ LIBERTA (リベルタ) チェア です。
↓ PRIMA (プリマ) スツール です。
「ネット・ホームページをみて」
K様は、サカミツ家具のホームページをインターネットでご覧になって、
ご来店、ご購入くださいました。
最近は、K様のように、ホームページをご覧になったことがきっかけで、
ご購入くださるお客様が、とても多いです。
お客様のご要望に応えられるような商品と、お役にたてる情報を、
ホームページにてお知らせできるよう努めてまいりたいと思います。
引き続き、末長いご愛顧をお願い申し上げます。
今回、家具をお選び頂いた理由・決めては
「テーブルの形がオシャレだったことと、
木の質感が良かったこと」
<サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢変形テーブル PADOVA (パドヴァ) は、
スタイリッシュなデザインで、素敵なテーブルです。
天板も、脚もすべてブラックウォールナットの無垢材で製作しています。
ブラックウォールナットの中でも、節や欠点の少ない、
最高ランク 《FASクラス》 の木をお使いしています。
脚が真ん中にありますので、お好きな場所に座っていただけます。
天板も、脚も、ブラックウォ-ルナットの無垢材で、自然な味わいが感じられます。
一般的に、合板タイプは、芯材に、合板を貼り付けて製作します。
太鼓と同じ構造です。
天然木突板合板では、ゼロコンマ何ミリかのスライスした、薄い天然木を貼り付けています。
突板合板の場合、表面に傷がつきますと、修復ができません。
外側の木口が、剥がれたりする可能性もあります。
無垢の木は、野球のバットと同じで、木だけでできています。
剥がれたりもしませんし、頑丈で、味わい深いです。
↑ 天板には、28ミリ厚のブラックウォールナットの無垢材を使用しています。
木目が美しいです。 ↓
製作は、日本国内の、大変技術レベルの高い家具工房でおこなっています。
この家具工房では、一台100万円以上しますような、最高級の総桐箪笥も製作しています。
日本国内でも、特に優れた技術をもつ家具工房です。
色々な場所に、座っていただくことができ、ホームパーティでも活躍してくれそうです。
↑ 近くで見ていますと、ブラックウォールナットらしい、いい味わいが感じられます。
天板は、曲線を描いていて、手で触っているだけでも気持ちいいです。
やはり自然なものは、優しく、癒してくれるような感じがします。
仕上げの状態もとてもいいです。
これだけ大きな家具を、綺麗に作り仕上げることのできる工房は、
日本国内でも、少ないと思います。
脚のデザインは、スタイリッシュです。 ↓
脚と脚の間は、棚になっていますので、いろいろなものを置いていただけます。
ダイニングテーブルの下に置けるのは、意外に便利のようです。
↑ 金属製の反り止めを、天板に埋め込んでいます。
ですので、天板の下に、幕板や、木の反り止めなど、出っ張った木がありません。
足もとが広々としていて、足組みができますし、
アームの高いアームチェアを、天板の下に収めることができます。
樹種は、ブラックウォールナット以外に、
1. ブラックチェリー材
2. ホワイトオーク材 柾目
3. ハードメープル材
4. ホワイトアッシュ材
で製作が可能です。
すべて、北米産の銘木です。
そして、上記の1~4の木の場合も、
すべて、最高ランク 《FASクラス》 の、無垢材で製作します。
仕上げ塗装は、ウレタンと、オイルでお選びいただけます。
ウレタンの場合は、<150%ツヤ消し> という特殊な仕上げです。
<150%ツヤ消し> 仕上げですと、まるでオイル仕上げのような、自然な仕上がりです。
それぞれの樹種の、サンプル材の画像です。
ウレタン <150%ツヤ消し> 仕上げです。 ↓
左上が、ブラックチェリー、右上が、ハードメープル
左下が、ホワイトオーク、右下が、ホワイトアッシュです。
オイル仕上げです。 ↓
ホワイトオークのサンプル材です。 ↓
ホワイトオークは、柾目だけでお作りします。
一般的には、家具材として使われる場合、オークは板目が多いです。
(柾目、板目では、木材の切り出し方が、異なります。)
ただ、オークの板目は、割れや反りが生じる可能性があります。
PADOVA (パドヴァ)で、ホワイトオークの場合、すべて柾目の無垢材でお作りします。
最高ランクFASクラスの、ホワイトオーク柾目の無垢材テーブルというのは、大変稀少のようです。
LIBERTA (リベルタ) チェアは、サカミツ家具で人気の "ウォールナットチェア" です。
背もたれが広くて、身体に合わせた、カーブを描いています。
背中を、ゆったりとあずけることができて、座りやすいです。
LIBERTA (リベルタ) チェアは、日本国内の、大変優れた工房で製作しています。
この工房は、日本家具産業振興会によります、「国産家具」表示ができる事業者として
認定されています。
強度や、安定性、シックハウス対策などについて基準以上との認定を受けています。
末長く、安心してお使いいただける椅子です。
木部は、ブラックウォールナットの無垢材でお作りしています。
スリムなラインで、綺麗なデザインです。
重さも軽めで、移動しやすいです。
立ち上がる時に、アーム部分をもてますので、立ち上がりも楽です。
背中が、曲線を描いていて、肘をのせていただくことができます。
このちょっとした長さのアームが、とても心地いいです。
↑ 少し後ろから見ますと、背中全体、身体全体を包み込むような形になっているのがわかります。
ちょうど身体にフィットしてくれて、長時間心地よく座れます。
↓ ホワイトオークでもお作りできます。(↓ ファブリックタイプです。)
PRIMA (プリマ) スツールは、座面のカーブが、身体を優しくホールドしてくれます。
とても、お座りやすいスツールです。
素材は、ウォールナットの他に、ビーチ、レッドオーク、アルダー、ハードメープル、
ブラックチェリーがあります。
座面、背面はソフトレザー、ファブリックの中から、お好きな色を選んでいただけます。
実際にお使いになられたご感想は、
「今まで 多くの家具屋に行ってダイニングテーブルを
見ましたが、このテーブルが一番良く、とても気に入っています」
K様に、気に入っていただけ、大変嬉しいです。
K様に、家具のご満足度5点をいただきました。
K様、この度は、アンケートのお便りをお送りいただきまして、ありがとうございます。
どうぞ末長く、ご愛用くださいませ。
<サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢変形テーブル PADOVA (パドヴァ)
につきまして詳しくは、こちらをご覧くださいませ。 ↓
LIBERTA (リベルタ) チェア につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ ↓
PRIMA (プリマ) スツール につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ ↓
<本当に、いい家具だけを、お客様に・・>
【 商品に関しましての、お問い合わせは下記のボタンからお願いします 】 ↓
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
〖お客様からのレター〗ウォールナット無垢テーブル・チェア・<無垢収納> チェスト (184) 広島県呉市 T様 「触感が良い」
- 2016年10月23日 11:01
- GRIFFE チェア | LIBERTA チェア | お客様からのレター | ダイニングテーブル GRAZIA | <無垢収納>
こんにちは
さて、今日は、サカミツ家具で、商品をご購入いただきました、
お客様から、アンケートのお便りをいただきましたので、ご紹介させていただきます。
ご購入いただきました商品は、
1. <サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル GRAZIA Ⅱ(グラッツィアⅡ)
W 1350 * D 800 * H 700
2. GRIFFE (グリーフ) サイドチェア
3. LIBERTA (リベルタ) チェア
4. "サカミツ家具オリジナル" <無垢収納> チェスト ウォールナット材
W 400 * D 400 * H 700
5. グリーフ替カバー
広島県呉市 T様 からいただきました、お便りです。
↓ <サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル GRAZIA Ⅱ(グラッツィアⅡ) です。
↓ GRIFFE (グリーフ) サイドチェア です。
↓ LIBERTA (リベルタ) チェア です。
↓ "サカミツ家具オリジナル" <無垢収納> チェスト です。
「友人・家族からのご紹介」
T様は、ご友人・ご家族様からの、ご紹介でご来店、ご購入いただきました。
いつも、ご愛顧くださりまして、ありがとうございます。
T様のように、お知り合いからのご紹介でご来店くださるお客様も多いです。
これからも、選りすぐりの商品と情報を、お届けできるよう努めてまいります。
どうぞ、末永いご愛顧をお願い申し上げます。
今回、家具をお選び頂いた理由・決めては
「品質と価格」
GRAZIA Ⅱ(グラッツィアⅡ)は、世界三大銘木、ブラックウォールナットの中でも、
厳選された美しい材を使用しています。
北米アパラチアン山脈から切り出されたウォールナットの木を丸太の状態で輸入し、
節や欠点の少ない部分を選んでお作りしています。 ↓
熟練の家具職人が、一枚一枚のテーブルごとに、長年の経験にもとづいて
使う気を選別し、丁寧に木取りを行い、製作しています。
一口に、"ウォールナットの無垢テーブル" と言いましても、実は色々なタイプがあるようです。
天然素材という点で、例えばお寿司などと似ています。
お寿司屋さんに行きますと、マグロの中には、赤身もあればトロもあります。
また、同じお寿司でも、回転すし、スーパーのお弁当、あるいは、
板前さんが握るタイプのものがあります。
GRAZIA Ⅱ(グラッツィアⅡ)に使われているウォールナットは、
まぐろで言いますと、トロの部分といえそうです。
昨今の、日本の家具市場では、
ブラックウォールナット無垢テーブルと言いましても、
ホワイトウォールナット(?)と申したくなるような、白っぽい材も増えているようです。
ウォールナット特有の、赤黒い色調の材は、とても希少のようです。
日本の、一般的な家具メーカーでは、
ウォールナット材を、商社等経由して、ランダムな板の状態で調達しています。
<サカミツ家具オリジナルテーブル> では、
ブラックウォールナットの丸太材を、独自のルートで調達して、その丸太材からテーブルを製作しています。
ですので、大変希少な、大トロ、中トロの材を使用することができます。
↓ 北海道に入荷してきた、ブラックウォールナットの丸太材です。
ウォールナットは、世界的に人気のある木です。
北米アパラチア山脈で産出されますが、日本に入ってきますのは、全体の3%ほどで、
多くは、アメリカ、中国などの大消費国向けです。
良質なウォールナットの木は、とても少なくなってきました。
ウォールナットの丸太材の中でも、20%くらいしかとれない綺麗な部分をお使いしています。 ↓
木目が美しいです。
透明なウレタン塗装仕上げなので、ブラックウォールナットそのものの自然な色です。
GRAZIA Ⅱ(グラッツィアⅡ)は、日本でも指折りの技術力のある、北海道の優れた工房で、
匠の職人が、一品一品丁寧に作り上げていきます。
この工房は、大正時代に創業され、90年近い歴史があり、"坂本九記念館" で、
数字の「9 」 の形をしたテーブルを作るなど、オーダー家具生産を得意としています。
熟練の家具職人が、一品一品、丁寧にお作りしていますので、
製品の精度が高く、強度があり耐久性も抜群です。
天板の厚みは、3センチあります。
木口面がストレートで、モダンでスタイリッシュなデザインです。 ↓
脚は、8センチ角の正方形で、ストレート4本脚です。
GRAZIA Ⅱ(グラッツィアⅡ)は、GRAZIA (グラッツィア)より、脚が外側に取り付けられています。
ですので、足元が、広々としていて、脚と脚の間にサイドチェアが3脚、横に並んで入ります。
脚と天板は、天板の裏に金属板が埋め込まれ、その金属板と、
金属ビスで頑丈に接合されています。 ↓
天板の木口とほぼ同じラインで、外側に取り付けていますので、足元が広いです。 ↓
天板と脚の接合部も、しっかりとしています。
天板にも脚にも、すべて2ミリのR(丸み)をつけています。
あまりめだたない点ですが、熟練の家具職人が、一品一品手作業で
丹精込めてお作りしています。
<サカミツ家具オリジナルテーブル>の共通仕様としまして、
天板の下に、金属製の反り止めを埋め込んでいます。
ですから、幕板や反り止め材など、出っ張った木がありませんので、
ゆったりと足組みができます。 ↓
また、アームチェアも、天板下に収めていただけます。 ↓
そして、すっきりとした印象のデザインになっています。
GRIFFE (グリーフ) サイドチェアは、ウォールナットの無垢の木で作られていて、
スタイリッシュなデザインが素敵なチェアです。
無垢の木が使われていますが、全体のフォルムが細いラインで構成されていて、
重量は、とても軽い椅子です。
片手でも持てるくらいの重さですので、お掃除もしやすいです。
背中に、三角形の穴 (↓) があり、そこに手を入れて、持ち運びしていただくことができます。
座面には、ウェービングテープと、その上にウレタンが使われていて、底付き感がありません。
ですから、長い時間でも、心地よくお座りいただくことができます。
また、座面は、カバーをすることができます。 ↓
( カバー 税別 3000円/枚 です )
LIBERTA (リベルタ) チェアは、サカミツ家具で人気の "ウォールナットチェア" です。
背もたれが広くて、身体に合わせた、カーブを描いています。
背中を、ゆったりとあずけることができて、座りやすいです。
LIBERTA (リベルタ) チェアは、日本国内の、大変優れた工房で製作しています。
この工房は、日本家具産業振興会によります、「国産家具」表示ができる事業者として
認定されています。
強度や、安定性、シックハウス対策などについて基準以上との認定を受けています。
末長く、安心してお使いいただける椅子です。
木部は、ブラックウォールナットの無垢材でお作りしています。
スリムなラインで、綺麗なデザインです。
重さも軽めで、移動しやすいです。
立ち上がる時に、アーム部分をもてますので、立ち上がりも楽です。
背中が、曲線を描いていて、肘をのせていただくことができます。
このちょっとした長さのアームが、とても心地いいです。
↑ 少し後ろから見ますと、背中全体、身体全体を包み込むような形になっているのがわかります。
ちょうど身体にフィットしてくれて、長時間心地よく座れます。
サカミツ家具オリジナル <無垢収納> チェストは、日本国内の大変優れた工房で、
熟練の家具職人が一品づつ丁寧にお作りしています。
外寸、内寸など、1センチ単位でフルオーダー製作ができます。
T様は、寸法・仕様ともにご希望のものにされました。
天板、引出し前板は、ブラックウォールナットの無垢材です。
ブラックウォールナットの無垢材の中でも、節や欠点の少ない上質な木を厳選しています。
また、サカミツ家具オリジナル <無垢収納> チェストは、"引出し" も丁寧にお作りしています。
↑ 引出しの中は、桐の無垢材仕上げです。
丁寧に研磨、仕上げしていますので、なめらかな手触りです。
↑ 引出しの前板は、ブラックウォールナットの無垢の木でお作りしています。
引出しの内部は、桐の無垢材です。
熟練の、桐箪笥職人がお作りしていて、とても精巧です。
左の引出しを閉めると、上の写真 ↑ のように、押されて、右の引出しが出てきます。
これだけ気密性が高いですので、カシミアのセーターなど収納していても、虫食いになりません。
↓ 引出しを取り出して、写真を撮ってみました。
ブラックウォールナットの無垢材 (左の、茶色の木です) と、桐の無垢材で、お作りしています。
桐でできた引出しの内部は、蟻組みという高度な技法を用いて、接合しています。
引出しの内部は、4隅をすべて、蟻組みという高度な技法を用いて、接合しています。
蟻組みは、上の写真で、台形状に見える部分です。
↑ 引出しの底板も、上の写真でご覧いただけますような、
厚みのある桐の無垢材をお使いしています。
桐の木には、調湿効果、防虫効果、紫外線をカットする効果などがあるようです。
カシミアのセーターなども、桐の引出しに収納していますと、虫食いにならないようです。
大切なお洋服や、書類なども安心して収納できます。
実際にお使いになられたご感想は、
「触感が良い。」
T様に、気に入っていただけたようで、大変嬉しいです。
T様に、家具のご満足度5点をいただきました。
T様、この度は、アンケートのお便りをお送りいただきまして、ありがとうございます。
どうぞ末長く、ご愛用くださいませ。
<サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル GRAZIA Ⅱ(グラッツィアⅡ)
につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ。 ↓
LIBERTA (リベルタ) チェア につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ ↓
"サカミツ家具オリジナル" <無垢収納> チェストにつきまして、
詳しくは、こちらをご覧くださいませ ↓
<本当に、いい家具だけを、お客様に・・>
【 商品に関しましての、お問い合わせは下記のボタンからお願いします 】 ↓
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
〖お客様からのレター〗<ウォールナット無垢テーブル> (170) 広島市佐伯区 A様 「無垢の家具は木目がきれいだし、手触りも良く満足」
- 2016年9月 7日 13:03
- LIBERTA チェア | お客様からのレター | ダイニングテーブル VILLAⅡ
こんにちは
さて、今日は、サカミツ家具で、商品をご購入いただきました、
お客様から、アンケートのお便りをいただきましたので、ご紹介させていただきます。
ご購入いただきました商品は、
1. <サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル VILLAⅡ (ヴィッラⅡ)
W 2000 * D 900 * H 650
2. LIBERTA (リベルタ) チェア 4脚
W 500 * D 580 * H 720 * SH 390 * AH 660 です。
広島市佐伯区 A様 からいただきました、お便りです。
↓ <サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル VILLAⅡ (ヴィッラⅡ) です。
↓ LIBERTA (リベルタ) チェア です。
「友人・家族からのご紹介」
A様は、ご友人・ご家族様からの、ご紹介でご購入いただきました。
いつも、ご愛顧くださりまして、ありがとうございます。
A様のように、お知り合いからのご紹介でご来店くださるお客様も多いです。
これからも、選りすぐりの商品と情報を、お届けできるよう努めてまいります。
どうぞ、末永いご愛顧をお願い申し上げます。
今回、家具をお選び頂いた理由・決めては
「色とデザイン、大きさがイメージどおりの家具に
手会って決めました。
無垢の家具は木目がきれいだし、手触りも良く
満足しています。」
<サカミツ家具オリジナルテーブル> VILLAⅡ (ヴィッラⅡ) の天板は、
3センチ厚の、ウォールナットの無垢の木で作られています。
ウォールナットの中でも、節や欠点の少ない、ハイグレードの木が使われています。
北海道にある大変優れた工房で、熟練の家具職人が、一品づつ丁寧に、お作りしています。
VILLAⅡ (ヴィッラⅡ) の最大の特徴は、天板外側の木口部分です。
自然なラインでカーブしている、デザインになっています。
そして、このカーブの曲線は、機械で作った、人工的なカーブではありません。
ウォールナットの丸太材の樹皮をとった状態の、「 自然そのままのカーブ曲線 」 なのです。
↑ 大自然が作り出した、天然のカーブ曲線です。
見ていても、さわっていても、木の優しさ、味わいが感じられるようです ・・・
VILLAⅡ (ヴィッラⅡ) は、
ウォールナットの無垢天板に、自立式の 「T型脚」 を組み合わせています。
脚の取り付け位置は、「外から内へ」 3段階にチェンジできます。
ですから、ワイド方向の足元を広くしたり、あるいは、奥行方向から座るスペースを広くしたりと、
使い勝手に合わせて変更できます。
T型脚の取り付け位置を変更するときには、
テーブルを裏返して、六角レンチで脚の取り付けネジを取り外し、
希望の場所に付け替えるだけで簡単にできます。
また、T型脚の足元には、幅広の12センチの、「ウォールナット一枚板」 を使っています。
足元も美しいテーブルです。
LIBERTA (リベルタ) チェアは、サカミツ家具で人気の "ウォールナットチェア" です。
背もたれが広くて、身体に合わせた、カーブを描いています。
背中を、ゆったりとあずけることができて、座りやすいです。
LIBERTA (リベルタ) チェアは、日本国内の、大変優れた工房で製作しています。
この工房は、日本家具産業振興会によります、「国産家具」表示ができる事業者として
認定されています。
強度や、安定性、シックハウス対策などについて基準以上との認定を受けています。
末長く、安心してお使いいただける椅子です。
木部は、ブラックウォールナットの無垢材でお作りしています。
スリムなラインで、綺麗なデザインです。
重さも軽めで、移動しやすいです。
立ち上がる時に、アーム部分をもてますので、立ち上がりも楽です。
背中が、曲線を描いていて、肘をのせていただくことができます。
このちょっとした長さのアームが、とても心地いいです。
↑ 少し後ろから見ますと、背中全体、身体全体を包み込むような形になっているのがわかります。
ちょうど身体にフィットしてくれて、長時間心地よく座れます。
実際にお使いになられたご感想は、
「子どもや孫が集まった時のために2mの大きさを選びましたが
普段夫婦で使っても広びろとして、とってもイイです。
リビングの真ん中に置いて存在感があり、
ゆったりと寛ぐことができます。」
A様に、ご満足していただけ、大変嬉しいです。
A様は、ご納品写真とメールも送ってくださいました。
「坂光家具 様
過日7/5納品がありました家具の写真を送付します。
期待どおりの品質に満足しております。有難うございました!」
A様に、家具のご満足度5点をいただきました。
A様、この度は、アンケートのお便りをお送りいただきまして、ありがとうございます。
どうぞ末長く、ご愛用くださいませ。
<サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル VILLAⅡ (ヴィッラⅡ)
につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ。 ↓
LIBERTA (リベルタ) チェア につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ ↓
<本当に、いい家具だけを、お客様に・・>
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【納品事例】 <ウォールナット無垢テーブル・チェア> (147) 広島市佐伯区 A様 VILLAⅡ (ヴィッラⅡ)・ LIBERTA (リベルタ)
- 2016年7月20日 11:42
- LIBERTA チェア | ダイニングテーブル VILLAⅡ | 納品事例
このたび、広島市佐伯区 A様から、素敵なご納品写真をお送りいただきました。
ご納品させていただきました家具は、
1. <サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル VILLAⅡ (ヴィッラⅡ)
W 2000 * D 900 * H 650
2. LIBERTA (リベルタ) チェア 4脚
W 500 * D 580 * H 720 * SH 390 * AH 660
↓ A様から、お送りいただきました、ご納品写真です。( A様は、テーブル、チェアともに、高さを低くされました。)
<サカミツ家具オリジナルテーブル> VILLAⅡ (ヴィッラⅡ) の天板は、
3センチ厚の、ウォールナットの無垢の木で作られています。
ウォールナットの中でも、節や欠点の少ない、ハイグレードの木が使われています。
テーブルセンターやブリザーブドフラワーが、よく合っていてとても素敵です。
北海道にある大変優れた工房で、熟練の家具職人が、一品づつ丁寧に、お作りしています。
VILLAⅡ (ヴィッラⅡ) の最大の特徴は、天板外側の木口部分です。
自然なラインでカーブしている、デザインになっています。
そして、このカーブの曲線は、機械で作った、人工的なカーブではありません。
ウォールナットの丸太材の樹皮をとった状態の、「 自然そのままのカーブ曲線 」 なのです。
↑ 大自然が作り出した、天然のカーブ曲線です。
見ていても、さわっていても、木の優しさ、味わいが感じられるようです ・・・
VILLAⅡ (ヴィッラⅡ) は、
ウォールナットの無垢天板に、自立式の 「T型脚」 を組み合わせています。
脚の取り付け位置は、「外から内へ」 3段階にチェンジできます。
ですから、ワイド方向の足元を広くしたり、あるいは、奥行方向から座るスペースを広くしたりと、
使い勝手に合わせて変更できます。
T型脚の取り付け位置を変更するときには、
テーブルを裏返して、六角レンチで脚の取り付けネジを取り外し、
希望の場所に付け替えるだけで簡単にできます。
また、T型脚の足元には、幅広の12センチの、「ウォールナット一枚板」 を使っています。
足元も美しいテーブルです。
LIBERTA (リベルタ) チェアは、サカミツ家具で人気の "ウォールナットチェア" です。↓
背もたれが広くて、身体に合わせた、カーブを描いています。
背中を、ゆったりとあずけることができて、座りやすいです。
LIBERTA (リベルタ) チェアは、日本国内の、大変優れた工房で製作しています。
この工房は、日本家具産業振興会によります、「国産家具」表示ができる事業者として
認定されています。
強度や、安定性、シックハウス対策などについて基準以上との認定を受けています。
末長く、安心してお使いいただける椅子です。
木部は、ブラックウォールナットの無垢材でお作りしています。
スリムなラインで、綺麗なデザインです。
重さも軽めで、移動しやすいです。
立ち上がる時に、アーム部分をもてますので、立ち上がりも楽です。
背中が、曲線を描いていて、肘をのせていただくことができます。
このちょっとした長さのアームが、とても心地いいです。
↑ 少し後ろから見ますと、背中全体、身体全体を包み込むような形になっているのがわかります。
ちょうど身体にフィットしてくれて、長時間心地よく座れます。
A様は、ご納品写真とあわせて、メールもくださいました。
「坂光家具 様
過日7/5納品がありました家具の写真を送付します。
期待どおりの品質に満足しております。
有難うございました!」
A様、この度は、素敵なご納品写真とメールをお送りいただきましてありがとうございました。
<サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル VILLAⅡ (ヴィッラⅡ)
につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ。 ↓
LIBERTA (リベルタ) チェア につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ ↓
<本当に、いい家具だけを、お客様に・・>
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
〖お客様からのレター〗<ウォールナット無垢テーブル> (151) 広島市西区 T様 「家具の質は高く、値段は良心的でした。」
- 2016年7月11日 11:38
- LIBERTA チェア | お客様からのレター | ダイニングテーブル GIOVANNI | <ギャッベ>
さて、今日は、サカミツ家具で、商品をご購入いただきました、
お客様から、アンケートのお便りをいただきましたので、ご紹介させていただきます。
ご購入いただきました商品は、
1. <サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル GIOVANNI (ジョヴァンニ)
W 1600 * D 850 * H 710
2. LIBERTA (リベルタ) チェア 4脚
3. ギャッベ です。
広島市西区 T様 からいただきました、お便りです。
↓ <サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル GIOVANNI (ジョヴァンニ) です。
↓ LIBERTA (リベルタ) チェア です。
↓ ギャッベ です。
「ネット・ホームページをみて」
T様は、インターネットでサカミツ家具のホームページをご覧になって、ご来店くださいました。
昨今、ネットをご覧になって、ご来店、ご購入してくださるお客様が、たいへん多いです。
お客様にご利用いただける情報を、ホームページにてお知らせできるよう、
日々努力してまいります。
末永いご愛顧をよろしくお願い申し上げます。
また、ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせくださいませ。
T様が、今回、家具をお選び頂いた理由、決めては、
「家具の質は高く、値段は良心的でした。
納得がいくまで何度も椅子に座らせていただきましたし
家具の説明も丁寧で非常に好感が持てました。」
<サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル GIOVANNI (ジョヴァンニ)は、
ブラックウォールナットの自然な味わいが感じられ、
またモダンなデザインが素敵なテーブルです。
北海道にあります、大変優れた家具工房で、一品づつお作りしています。
この工房は、大正時代に創業し、90年近い歴史があり、
「坂本九記念館」で、数字の9という形のテーブルを製作したこともあります。
大変、高度な技術のある工房です。
熟練の家具職人が、テーブルを一品づつ丁寧にお作りしています。
天板は、3センチ厚の、ブラックウォールナットの無垢の木で製作しています。
自然な味わいがあって、かつモダンでスタイリッシュな印象のテーブルです。
脚部は、アイアン脚のブラック塗装仕上げです。
アイアン脚の取り付け位置は、外側、内側と、2段階に変更ができます。
(↑ 上の写真では、内側に取り付けしています。)
取り付け位置の変更は、テーブルを裏返していただきますと、ご家庭でも簡単にできます。
天板の外側部分は、自然な耳でお作りしています。
ブラックウォールナットの中でも、大きな節や割れなど欠点の少ない良質な木を厳選しています。
ブラックウォールナットは、チーク、マホガニーと並んで、世界三大銘木と称されています。
ブラックウォールナットらしいグラデーションのある木目が、とても美しいテーブルです。
↑ 天板の外側の木口部分は、自然なカーブを描いています。
ですので、それぞれ世界に一枚しかありません。
↑ 大自然が作り出した、自然なカーブです。
天板の角や、端の部分は、全て面取り加工をしていますので、丸みがあります。
優しい作りと、仕上げになっています。
↑ <サカミツ家具オリジナルテーブル>の共通仕様としまして、
天板の下に、幕板や反り止めなど、出っ張った木材はありません。
ですので、足元が広く、ゆったりと足組みをしていただくことができます。
↑ 天板下も、すっきりとしています。
GIOVANNI (ジョヴァンニ)の脚部の展示タイプは、アイアン脚をブラック色で塗装しています。
お客様のお好みで、シルバーや、レッドなどの色でお作りすることもできます。
↑ アイアン脚にも、<サカミツ家具オリジナルテーブル>ならではの特徴があります。
一般的には、金属脚は大量生産をしますので、色やサイズ、形状は何種類かに限られています。
GIOVANNI (ジョヴァンニ)では、アイアン脚を、オーダー生産しています。
ですので、お客様だけのオリジナルな脚を製作することもできます。
T様は、高さが710mmの木製にされました。
また、一般的な金属脚では、表面をこすると、色が剥げてしまうケースがあるようです。
GIOVANNI (ジョヴァンニ)は、アイアンと塗料の間に、密着性を上げる塗料を用いていて、
剥がれにくくなっています。
LIBERTA (リベルタ) チェアは、サカミツ家具で人気の "ウォールナットチェア" です。↓
背もたれが広くて、身体に合わせた、カーブを描いています。
背中を、ゆったりとあずけることができて、座りやすいです。
LIBERTA (リベルタ) チェアは、日本国内の、大変優れた工房で製作しています。
この工房は、日本家具産業振興会によります、「国産家具」表示ができる事業者として
認定されています。
強度や、安定性、シックハウス対策などについて基準以上との認定を受けています。
末長く、安心してお使いいただける椅子です。
木部は、ブラックウォールナットの無垢材でお作りしています。
スリムなラインで、綺麗なデザインです。
重さも軽めで、移動しやすいです。
立ち上がる時に、アーム部分をもてますので、立ち上がりも楽です。
背中が、曲線を描いていて、肘をのせていただくことができます。
このちょっとした長さのアームが、とても心地いいです。
↑ 少し後ろから見ますと、背中全体、身体全体を包み込むような形になっているのがわかります。
ちょうど身体にフィットしてくれて、長時間心地よく座れます。
ギャッベは、羊毛100%です。
一般的なメリノウールとは異なり、山間部に住む羊の毛で、
ラノリンという良質な油分を含んでいます。
ですので、汚れや水分をはじいてくれるので、お手入れが楽です。
イランのジャシール地方山間部は、一日の寒暖差が40℃にもなる過酷な環境ですが、
ラノリンを含む高密度な毛で、羊たちはうまく体温調節をして生き抜いています。
ですから、ギャッベは、さらっとしていて気持ちいいですし、放熱性・保温性にすぐれているので、
夏涼しくて冬はあたたかいです。
日本の気候にも適していますので、一年中ひきっぱなしでも大丈夫です。
他にも、調湿効果があったり、空気をきれいにしてくれたり、と嬉しい働きもしてくれます。
ギャッベには、紋様が描かれています。
紋様にも、様々な意味があり、おもしろいです。
鹿(家庭円満)・木(健康・長寿)など、祈りをこめながら、
一本一本、ギャッベは織られているので、味わい深く愛らしいです。
そして、図面や下絵などがなく、織り子さんのインスピレーションで織られているので、
世界に一枚だけです。
「アートギャッベ」といわれているように、デザインや色彩が美しくインテリア性が高いです。
一方、欧米では、オールドやアンティークとしても人気があるほどですので、耐久性も抜群です。
実際にお使いになられたご感想は、
「椅子の座り心地は抜群ですし、テーブルも存在感があります。
本当にいい買物をさせていただきました。」
T様に、ご満足していただけたようで、大変嬉しいです。
T様に、家具のご満足度5点をいただきました。
T様、この度は、アンケートのお便りをお送りいただきまして、ありがとうございます。
どうぞ末長く、ご愛用くださいませ。
<サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル GIOVANNI (ジョヴァンニ)
につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ。 ↓
LIBERTA (リベルタ) チェア につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ ↓
↓ ギャッベ につきまして、詳しくはこちらをご覧くださいませ。
<本当に、いい家具だけを、お客様に・・>
【 商品に関しましての、お問い合わせは下記のボタンからお願いします 】 ↓
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
〖お客様からのレター〗<ウォールナット無垢テーブル> (148) 広島県廿日市市 T様 「リビング室内色と合っていた。目的と合っていた。」
- 2016年6月29日 11:35
- LIBERTA チェア | MODERNO ベンチ | ROSSINI 回転アームチェア | お客様からのレター | ダイニングテーブル VILLA
さて、今日は、サカミツ家具で、商品をご購入いただきました、
お客様から、アンケートのお便りをいただきましたので、ご紹介させていただきます。
ご購入いただきました商品は、
1. <サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル VILLA (ヴィッラ)
W 1800 * D 900 * H 700
2. MODERNO (モデルノ) ハイバックベンチ W 1500
3. LIBERTA (リベルタ) チェア 2脚
4. ROSSINI (ロッシーニ) 回転アームチェア
広島県廿日市市 T様 からいただきました、お便りです。
↓ <サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル VILLA (ヴィッラ) です。
↓ MODERNO (モデルノ) ハイバックベンチ です。
↓ LIBERTA (リベルタ) チェア です。
↓ ROSSINI (ロッシーニ) 回転アームチェア です。
「たまたま通りかかった」
T様は、サカミツ家具の前を、たまたまお通りになってご来店くださいました。
T様のように、偶然通りかかってご購入されるお客様も多いです。
引き続き末永いご愛顧を、よろしくお願い申し上げます。
今回、家具をお選び頂いた理由・決めては
「リビング室内色と合っていた。
目的と合っていた。」
<サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル VILLA (ヴィッラ) は、
北米アパラチアン山脈で産出される、ブラックウォールナットの丸太材から、お作りしています。
北米産のブラックウォールナット材は、世界三大銘木と言われています。
その銘木ブラックウォールナットの丸太材の中から、
さらに、節や欠点の少ない良質な部分を厳選しています。
また、<サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル VILLA (ヴィッラ) の耳は、
人工的に機械で加工したものではなく、
丸太の外側をそのままお使いした、自然なカーブです。
大自然が作り出したカーブですので、木の味わいが豊かに感じられます。
それぞれ世界に一枚しかありません。
↑ <サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル VILLA (ヴィッラ) の自然な耳です。
VILLA (ヴィッラ)は、ウォールナットの無垢天板に、自立式の 「T型脚」 を組み合わせています。
脚の取り付け位置は、「外から内へ」 3段階にチェンジできます。 ↓
ベンチを収納したい時は、外側に取り付けたり、奥行方向にも座るスペースを確保したい時は、
内側に取り付けたりできます。
使い勝手に合わせて変更できる点が、お客様からご好評いただいております。
T字型脚の取り付け位置を変更するときには、テーブルを裏返して、
六角レンチで脚の取り付けネジを取り外し、希望の場所に付け替えるだけで簡単にできます。 ↓
MODERNO (モデルノ) ハイバックベンチは座面がウレタンで、程よいクッション性があります。
また、座面の広さと、背中の角度が、バランスよくて、とても座りやすいです。 ↓
サイズバリエーションが豊富ですので、
お部屋や、用途に合わせて、お好きなサイズを、お選びいただけます。
座面も、ソフトレザーの他に、ファブリックがございます。
LIBERTA (リベルタ) チェアは、サカミツ家具で人気の "ウォールナットチェア" です。↓
背もたれが広くて、身体に合わせた、カーブを描いています。
背中を、ゆったりとあずけることができて、座りやすいです。
LIBERTA (リベルタ) チェアは、日本国内の、大変優れた工房で製作しています。
この工房は、日本家具産業振興会によります、「国産家具」表示ができる事業者として
認定されています。
強度や、安定性、シックハウス対策などについて基準以上との認定を受けています。
末長く、安心してお使いいただける椅子です。
木部は、ブラックウォールナットの無垢材でお作りしています。
スリムなラインで、綺麗なデザインです。
重さも軽めで、移動しやすいです。
立ち上がる時に、アーム部分をもてますので、立ち上がりも楽です。
背中が、曲線を描いていて、肘をのせていただくことができます。
このちょっとした長さのアームが、とても心地いいです。
↑ 少し後ろから見ますと、背中全体、身体全体を包み込むような形になっているのがわかります。
ちょうど身体にフィットしてくれて、長時間心地よく座れます。
ROSSINI (ロッシーニ) 回転アームチェア は、ブラックウォールナット無垢材で、
製作している回転アームチェアです。
座面には、座りやすいように、座ぐり加工を施しています。
↑ ROSSINI (ロッシーニ) 回転アームチェア の座面です。
ブラックウォールナット無垢材でお作りしている、本格的な回転チェアは少ないようです。
アームには丸みがありますので、包み込まれるように、ゆったりとお座りいただけます。
回転しますので、立ち座りがしやすいです。
ウォールナットの無垢のテーブルなどにも、よく合います。
アームにもたれかかって、ちょっとクルッと動いたりされながら、
長時間心地よくお座りいただけます。
アームも、程よい位置にあって、ゆったりと、身体をあずけることができます。
書斎用の椅子にもなります。
実際にお使いになられたご感想は、
「現状では重宝しています。」
T様に、気に入っていただけたようで、嬉しいかぎりです。
T様、この度は、アンケートのお便りをお送りいただきまして、ありがとうございます。
どうぞ末長く、ご愛用くださいませ。
<サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル VILLA (ヴィッラ)
につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ。 ↓
MODERNO (モデルノ) ハイバックベンチ につきまして詳しくは、こちらをご覧くださいませ。 ↓
LIBERTA (リベルタ) チェア につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ ↓
ROSSINI (ロッシーニ) 回転アームチェア につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ。↓
<本当に、いい家具だけを、お客様に・・>
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
〖お客様からのレター〗<ウォールナット無垢テーブル >(65) 広島市東区 G様 「使い勝手がとても良く、子供達が気に入ってくれた。」
- 2015年12月12日 11:40
- LIBERTA チェア | お客様からのレター | ダイニングテーブル VILLA
さて、今日は、サカミツ家具で、家具をご購入いただきました、
お客様から、アンケートのお便りをいただきましたので、ご紹介させていただきます。
ご購入いただきました家具は、
1、<サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル VILLA (ヴィッラ)
W 2100 * D 900 * H 700
2、ウォールナット無垢チェア LIBERTA (リベルタ) 6脚
です。
広島市東区 G様からいただきました、お便りです。
↑ <サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル VILLA (ヴィッラ) です。
↑ ウォールナット無垢チェア LIBERTA (リベルタ) です。
「ネット・ホームページをみて」
G様は、サカミツ家具のホームページを見て、ご来店になられました。
G様が、今回、家具をお選び頂いた理由、決めては、
「デザイン、価格」
VILLA (ヴィッラ)は、天板の厚みが、4センチあります。
自然な耳つきで、迫力とともに、重厚感があります。
耳つきテーブルとは、木の丸太の端の部分を、そのまま残しテーブルにしたものです。
世界に一枚しかない、アーティスティックなデザインで、味わい深いです。
↑ <サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル VILLA (ヴィッラ) の自然な耳です。
VILLA (ヴィッラ)は、ウォールナットの無垢天板に、自立式の 「T型脚」 を組み合わせています。
脚の取り付け位置は、「外から内へ」 3段階にチェンジできます。
ベンチを収納したい時は、外側に取り付けたり、奥行方向にも座るスペースを確保したい時は、内側に取り付けたりできます。
使い勝手に合わせて変更できる点が、お客様からご好評いただいております。
T型脚の取り付け位置を変更するときには、テーブルを裏返して、六角レンチで脚の取り付けネジを取り外し、希望の場所に付け替えるだけで簡単にできます。
<坂光家具オリジナル> 自然な耳つきウォールナット無垢テーブルは、コストパフォーマンスにすぐれています。
何店か、まわられてきたお客様に、そうおっしゃっていただくことが多いです。
家具を実際にお使いになられて、ご感想は、
「使い勝手はとても良い、特に子ども達が気に入っている事が一番良かったと思っている」
G様のお子様方にも、気に入っていただけて喜ばしいかぎりです。
どうぞ末長くお使いくださいませ。
G様は、ウォールナット無垢チェア LIBERTA (リベルタ)をご購入されました。
LIBERTA (リベルタ)は、坂光家具で人気の "ウォールナットチェア" です。
背の部分がアーチ状になっていて、背中を、ゆったりとあずけることができます。
ラインが細く、角が丸みを帯びていて美しいデザインです。
とても座りやすいチェアですので、坂光家具でぜひお試しになってみてくださいね。
↑ 少し後ろから見ますと、背中全体、身体全体を包み込むような形になっているのがわかります。
ちょうど身体にフィットしてくれて、長時間心地よく座れます。
G様、この度は、お便りをお送りいただきまして、ありがとうございます。
<サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル VILLA (ヴィッラ)
につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ ↓
ウォールナット無垢チェア LIBERTA (リベルタ) につきまして、
詳しくは、こちらをご覧くださいませ ↓
<本当に、いい家具だけを、お客様に・・>
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
〖お客様からのレター〗<ウォールナット無垢ダイニングテーブル> (64) 広島市西区 T様 「使いやすく、部屋になじんでくれています。」
- 2015年12月11日 13:53
- LIBERTA チェア | お客様からのレター | ダイニングテーブル MONTARE
さて、今日は、サカミツ家具で、家具をご購入いただきました、
お客様から、アンケートのお便りをいただきましたので、ご紹介させていただきます。
ご購入いただきました家具は、
1、<サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル MONTARE (モンターレ)
W 1600 * D 850 * H 700
2、LIBERTA (リベルタ) ウォールナット無垢チェア 3脚
3、フリージア ウォールナット無垢チェア 3脚
です。
広島市西区 T様からいただきました、お便りです。
↑ <サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル MONTARE (モンターレ) W1600 です。
「友人・家族からのご紹介」
T様は、顧客様からの、ご紹介でご来店になられました。
いつも、ご愛顧くださりまして、ありがとうございます。
今回、家具をお選び頂いた理由・決めては
「デザインと店長さんのお人柄にひかれて。」
<サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル MONTARE (モンターレ)は、天板のコーナーに丸みがあって、優しい印象です。
その丸みと同じR曲線をもつ、丸テーパー脚が取り付けられています。
とても美しいデザインです。
家具を実際にお使いになられてご感想は
「使いやすく、部屋になじんでくれています。」
<サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル MONTARE (モンターレ)は、世界三大銘木、ブラックウォールナットの中でも、厳選された美しい材を使用しています。
北米アパラチアン山脈から切り出されたウォールナットの木を丸太の状態で輸入し、節や欠点の少ない良い部分を選んで、お作りしています。
熟練の家具職人が、一枚一枚のテーブルごとに、長年の経験にもとづいて使う木を選別し、丁寧に木取りを行い、製作しています。
MONTARE (モンターレ)は、日本でも指折りの技術力のある、北海道の優れた工房で、匠の職人が、一品一品、丁寧に作り上げていきます。
この工房は、大正時代に創業され、90年近い歴史があり、"坂本九記念館" で、数字の「9」の形をしたテーブルを作るなど、オーダー家具生産を得意としています。
天板の厚みは、3センチあります。
脚と天板は、しっかりと頑丈に接合しています。
天板の裏に金属板が埋め込まれ、その金属板と、金属ビスで頑強に接合されています。
また、天板の下には、金属の反り止めが埋め込まれていますので、出っ張った木や幕板がありません。
ですので、足元が広々していて、ゆったりと足組みができます。
作りがしっかりしていること、幕板がなくすっきりしていることが、使いやすい、と感じていただける点かもしれません。
T様に、気に入っていただき喜ばしいかぎりです。
T様は、椅子は、LIBERTA (リベルタ) ウォールナット無垢チェア をお選びになられました。
↑ LIBERTA (リベルタ) ウォールナット無垢チェア です。
LIBERTA (リベルタ) チェア は、背もたれが広くて、身体に合わせた、カーブを描いています。
背中を、ゆったりとあずけることができて、座りやすいです。
木部は、ブラックウォールナットの無垢材で、お作りしています。
スリムなラインで、綺麗なデザインです。
立ち上がる時に、アーム部分をもてますので、立ち上がりも楽です。
重さも軽めで、移動しやすいです。
背中が、曲線を描いていて、肘をのせていただくことができます。
この、ちょっとした長さのアームが、とても心地いいです。
LIBERTA (リベルタ)チェアは、日本国内の、大変優れた工房で製作しています。
この工房は、日本家具産業振興会によります、「国産家具」 表示ができる事業者として認定されています。
強度や、安定性、シックハウス対策などについて基準以上との認定を受けています。
末長く、安心して、お使いいただける椅子です。
T様に、家具のご満足度5点をいただきました。
T様、このたびは、アンケートのお便りをお送りいただきまして、ありがとうございます。
<サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブルMONTARE (モンターレ)1600
につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ ↓
LIBERTA (リベルタ) ウォールナット無垢チェア につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ ↓
<本当に、いい家具だけを、お客様に・・>
【商品等につきましての、お問い合わせは、下記のボタンからお願いします】 ↓
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
Home> LIBERTA チェア アーカイブ
- カテゴリ
-
- 納品事例 (227)
- お客様からのレター (342)
- 広島の家具店 インテリアショップ 女性スタッフのブログ (1)
- 広島の家具屋、インテリアショップスタッフが語る、お店で家具を選ぶときのコツ (8)
- Newモデル (82)
- ダイニングテーブルの選び方 (1)
- 主婦歴21年 女性スタッフのつぶやき (46)
- ダイニングテーブル GRANDI (2)
- ダイニングテーブル VILLA (39)
- ダイニングテーブル VILLAⅡ (37)
- ダイニングテーブル REGINA (5)
- ダイニングテーブル FLORA (12)
- ダイニングテーブル GENTE (16)
- ダイニングテーブル ROSETTA (3)
- ダイニングテーブル GIOVANNI (8)
- ダイニングテーブル GIULIA (15)
- ダイニングテーブル TAVOLA (14)
- ダイニングテーブル GRAZIA (16)
- ダイニングテーブル SCENA (16)
- ダイニングテーブル MONTARE (4)
- ダイニングテーブル PALAZZO (4)
- ダイニングテーブル VALERIA (12)
- ダイニングテーブル GENTILE (4)
- ダイニングテーブル GRANDE (4)
- 円形テーブル VALERIANA (1)
- 無垢変形テーブル PADOVA (13)
- ウォールナット座卓 DONNA (3)
- ウォールナット無垢円形座卓 ANGELINA (1)
- LDテーブル GENOVA (1)
- リビングテーブル RISOTTO (5)
- リビングテーブル ISPIRARE (2)
- センターテーブル PRIMAVERA (11)
- センターテーブル ESTERO (5)
- センターテーブル BARONE (1)
- センターテーブル VALORE (1)
- リビングテーブル ROSINA (3)
- サイドテーブル GRECO (5)
- サイドテーブル CORONA (2)
- VARESE こたつ (3)
- W552 comb back side chair (4)
- W553 comb back armchair (1)
- SC3F-SNP captain chair (1)
- VALLETTI ハーフアームチェア (5)
- VALLETTI アームチェア (4)
- CRISTINA アームチェア (3)
- VALENTINA サイドチェア (6)
- VALENTINA アームチェア (3)
- GRIFFE チェア (21)
- ROSARIO チェア (24)
- VERITA チェア (3)
- GIORNO チェア (21)
- GIULIA チェア (2)
- GIORNO ベンチ、スツール (25)
- DOMENICA チェア (34)
- LIBERTA チェア (16)
- BRUNA チェア (6)
- EMILIA チェア (3)
- GELA チェア (5)
- GELA カウンターチェア (2)
- PERUGIA 回転アームチェア (2)
- TRENO チェア (5)
- CENA サイドチェア (7)
- DUE サイドチェア (6)
- ROSSINI 回転アームチェア (6)
- VERONA アームチェア (5)
- VIA 回転チェア (1)
- PRIMA チェア (11)
- GENOVA LDチェア (3)
- COMODO チェア (1)
- VALERIA チェア (2)
- リクライニングチェア CRISTI (2)
- MODERNO ベンチ (13)
- DOMENICA ベンチ (10)
- PRIMA ベンチ (7)
- GIULIA ベンチ (2)
- VALERIA ベンチ (4)
- VALLETTI 背付きベンチ (10)
- PALERMO ソファベンチ (10)
- PRIMA スツール (4)
- BERTA スツール (4)
- GIOIRE 無垢 スツール兼用テーブル (3)
- BICE (ビーチェ) スツール (4)
- VARIO スツール (3)
- VALENTI テレビボード (2)
- BARONE(バローネ) テレビボード (5)
- CERUTTI テレビボード (4)
- BRESCIA テレビボード (7)
- BRESCIAⅡ テレビボード (1)
- MODENA テレビボード (4)
- CREARE テレビボード (10)
- CREAREⅡ テレビボード (2)
- CASAⅡ テレビボード (18)
- GRAZIE テレビボード (7)
- ETERNO テレビボード (2)
- CORTILE テレビボード (2)
- GRECO テレビボード (8)
- GLORIA テレビボード (4)
- CANALE テレビボード (2)
- TOPAZIO テレビボード (12)
- CAMPANIA サイドボード (1)
- CANALE キッチンボード (1)
- SUPERIORE キッチンボード (2)
- GRECO チェスト (4)
- WAGNER チェスト (5)
- GLORIA サイドチェスト (2)
- ROMANO ドレッサー (10)
- VACANZA オープンシェルフ (4)
- <至福のソファ> GRAZIANO (3)
- <至福のソファ> GRADO (41)
- <至福のソファ> CANARIE (13)
- <至福のソファ> COMPLETO (7)
- <至福のソファ> SPAZIO (11)
- <至福のソファ> ELEGANZA (5)
- <至福のソファ> PREGO (12)
- <至福のソファ> FORZA (4)
- <至福のソファ> FAVORE (2)
- <至福のソファ> VIALE (29)
- <至福のソファ> CORDIALE (4)
- <至福のソファ> DIVANO (9)
- <至福のソファ> MARE (19)
- <至福のソファ> VIVACE (3)
- <至福のソファ> VALIANI オットマン (2)
- VALENZA ベッドフレーム (6)
- NATALIA ベッドフレーム (3)
- GIOIA ベッドフレーム (6)
- MARISA ベッドフレーム (14)
- DORMITA ベッドフレーム (8)
- MARIANNA ベッドフレーム (4)
- アワーグラス ポケット マットレス (5)
- <至福のマットレス> (4)
- <ギャッベ> (45)
- <ペルシャ絨毯・キリム> (4)
- CSマット
- 高山ウッドワークス (11)
- ウォールナット 無垢 ダイニング テーブル (101)
- ウォルナット無垢変形テーブル (2)
- ナラ 無垢 ダイニングテーブル (3)
- タモ 無垢 ダイニングテーブル (3)
- ウォールナット リビングテーブル (5)
- ウォールナット センターテーブル (5)
- ウォールナット サイドテーブル (2)
- ウォールナット コタツ (6)
- 無垢 ダイニングテーブル (12)
- ウォールナット テーブル (14)
- ウォールナット ダイニングテーブル (16)
- 無垢テーブル 無垢チェア (15)
- 無垢 座卓 円卓 食卓 (4)
- 変形テーブル (1)
- 円形テーブル (1)
- プレミアムテーブル (4)
- 白太の、自然な耳つき プレミアムな、ウォールナット無垢テーブル (4)
- プレミアムな、ウォルナット無垢材 (3)
- 広島 ダイニングテーブル (8)
- 広島 テーブル (9)
- <タクミカンファニチャー> (7)
- テーブル選びの、ポイント (7)
- ウォールナット 椅子 (14)
- ウォールナット アームチェア (7)
- ウォールナット 無垢 椅子 (21)
- ウォールナット+オーク 無垢カウンターチェア (1)
- ウォールナット スツール (9)
- ウォールナット 無垢 ベンチ (7)
- ウォルナット背付きベンチ (1)
- 座り心地のいい チェア (11)
- ウォールナット チェア (18)
- ウォルナット無垢の、リクライニングチェア (1)
- プレミアムチェア (1)
- ソファベンチ (3)
- 至福のソファ (22)
- <至福のソファ> 座り心地 の秘密 (23)
- ソファ選びの、ポイント (32)
- 座り心地がいいソファ (5)
- 座り心地のいい ソファ (17)
- ウォールナット 無垢 ソファ (8)
- カバーリング ソファ (6)
- ソファ ファブリック (12)
- 本革 ソファ (1)
- 腰と肩に優しい、 ハイバックソファ (1)
- 座面が、広いソファ (3)
- 寝心地の良いソファ (3)
- ソファ 耐久性 (18)
- ソファ アフターメンテナンス (4)
- 生涯 ソファ (15)
- 広島 ソファ (2)
- ソファ (12)
- ウォールナット 無垢 ベッド (11)
- ウォールナット ベッド (5)
- ベッド マットレス (11)
- 広島 ベッド (4)
- テンピュール (24)
- 広島 テンピュール (12)
- <無垢収納> (47)
- ウォールナット 壁面収納 (6)
- 無垢 壁面収納 (9)
- 壁面収納 (4)
- ウォールナット 無垢 チェスト (7)
- ウォールナット チェスト (7)
- 無垢 チェスト (7)
- ウォールナット サイドボード (1)
- ウォールナット 無垢 サイドボード (12)
- ウォールナット 無垢 食器棚 (2)
- ブラックチェリー 無垢 食器棚
- ウォールナット キッチンボード (1)
- ウォールナット無垢 カウンター下収納 (2)
- 本棚 (2)
- ウォールナット 本棚 (7)
- 広島 本棚 (1)
- ウォールナット オープンシェルフ (1)
- ウォールナット 収納棚 (2)
- ウォールナット オープン棚 (1)
- ウォールナット デスク (2)
- ウォールナット 無垢 タンス (1)
- ウォールナット 無垢 婚礼家具 (2)
- ウォールナット ドレッサー (1)
- ウォールナット 無垢 ドレッサー 鏡台 (3)
- ウォールナット ドレッサー 三面鏡 (2)
- ウォールナット 無垢 収納 (2)
- 無垢 収納 (13)
- 無垢 収納家具 (5)
- 広島 収納家具 (2)
- 広島 婚礼箪笥 タンス (1)
- ブライダル 婚礼家具 (7)
- 収納家具選びの、ポイント (3)
- ウォールナット 無垢 テレビボード (14)
- ウォールナット テレビボード (5)
- オーダー テレビボード (5)
- 広島 テレビボード (4)
- 無垢 家具 (9)
- 無垢の家具 (5)
- 広島 無垢 家具 (4)
- ウォールナット 無垢 家具 (29)
- ヒノキクラフト (24)
- ヒノキ家具 (6)
- ウォールナット 無垢家具の魅力 (2)
- 家具選びの、ポイント (6)
- オーダー家具 (7)
- 生涯 家具 (14)
- 日本 モダン 家具 (7)
- インテリア コーディネート (1)
- インテリアショップ (1)
- 広島 オーダー家具 (2)
- info
- フェア
- 営業日について
- 至福のソファ フェア
- フェア セール
- VALLETTI ベンチ (1)
- 楕円テーブル FLORIANA (1)
- アーカイブ
- 購読