広島にある、インテリアショップの女性スタッフがつぶやく、家具選びのコツ Vol.25<良い眠りと家具②>


良い眠りと室内環境
前回、良い眠りには、良い寝具を、というお話をさせていただきました。
良い眠りには、良い寝具とともに良い室内環境が必要です。
室内環境、というと、温度・湿度・空気の清浄さ・明るさ・静かさなど、
があげられます。
この中で、空気の清浄さは、家具と関係があります。
家具を製作する時に、接着剤や塗料を使用します。
塗料や接着剤の成分には、ホルムアルデヒドを含むものがあります。
100均のマニキュアに、ホルムアルデヒドが含まれていて
問題になっていたことがありました。
ホルムアルデヒドに対する規制は、国によってまちまちです。
家具に限らないのですが家具はほぼ海外製です。
日本は規制が厳しいので、国産の家具の方が安心ですね。
サカミツ家具では、国内の工場で製作されたベッドを展示しております。
ホルムアルデヒド にも、注意を払ったものです。
ベッドについて

↑ ウォールナット無垢ベッドフレーム VALENZA (ヴァレンシア) です。
VALENZA (ヴァレンシア) の、最大の特徴は、ご健康面に、
とても優しい作りになっている点です。
① 塗料も、接着剤も、すべて、Fフォースター等級です。
(ホルムアルデヒド等級の最上位規格です)
② 塗料は、自然塗料で、化学物質を、まったく含んでいません。 (食品衛生法適合)
③ 接着剤はノンホルマリンタイプです。
Fフォースター等級をすべてクリアーしていますので、人体に影響がありません。
その他のベッドも、 ウォールナットの無垢の木で作られているので
木目も美しく、構造的にもしかっりしています。
↓ ウォールナット無垢ベッドフレーム MARISA (マリーザ) です。

↓ ウォールナット無垢ベッドフレーム GIOIA (ジョイア) です。

↓ ウォールナット無垢ベッドフレーム DORMITA (ドルミータ) です。

↓ ウォールナット無垢ベッドフレーム NATALIA (ナタリア) です。

床板は、桐やヒノキですのこ状になっているので、通気性に優れています。
末永くお使いいただけるベッドです。
ぜひご来店下さいませ。
心よりお待ちしております。


フェイスブック、インスタグラムも始めました。
こちらも是非、ご覧くださいませ。
▼facebook
https://www.facebook.com/sakamitsu.interior/
▼instagram
https://www.instagram.com/sakamitsu.interior/
フォローして下さると嬉しいです😊
※土・日・祝日の午前中、および平日は、比較的ごゆっくりと、ご覧いただけます。
みなさまの、お越しをお待ちしています。
ウォルナット家具の専門店
サカミツ家具
名称 | サカミツ家具 |
所在地 | 〒733-0833 広島市西区商工センター3丁目3-18 |
連絡先 | TEL:082-278-7788 FAX:082-278-2020 |
info@sakamitsu.jp | |
HP | http://www.sakamitsu.jp/ |
営業時間 | 10:00 – 18:00 |
定休日 | 月・火曜日 ※月・火曜日が祝日の場合は営業いたします。 |
https://www.facebook.com/sakamitsu.interior/ | |
https://www.instagram.com/sakamitsu.interior/ |


-
前の記事
〖お客様からのレター〗<高山ウッドワークス> (417) 大阪府大阪市 Y様 「想像通りで良かったです。」 2019.11.20
-
次の記事
【納品事例】 <ウォールナット無垢テーブル> VILLAⅡ (ヴィッラⅡ) (267) 滋賀県大津市 T様 2019.11.22