〖お客様からのレター〗<ウォールナット無垢テーブル・チェア>(465)広島市中区 T様 「木の温かみ、色あい肌ざわり、落ちつきなど大満足」

さて、今日は、サカミツ家具で、商品をご購入いただきました、
お客様から、アンケートのお便りをいただきましたので、
ご紹介させていただきます。
ご購入いただきました商品は、
1.<サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル
GIOVANNI (ジョヴァンニ) W1300*D750*H690
GIORGIA(ジョルジア)のウォールナット+アイアン 脚に変更。
2.GERARDI(ジェラルディ)アームチェア 3脚
3.GERARDI(ジェラルディ)アームレスチェア です。
お便り
↓ 広島市中区 T様からいただきました、お便りです。

↓ <サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル
GIOVANNI (ジョヴァンニ) です。

↓ <サカミツ家具オリジナル> 白太つき ウォールナット無垢テーブル
GIORGIA(ジョルジア)の脚 です。

↓ GERARDI(ジェラルディ)アームチェア です。

↓ GERARDI(ジェラルディ)アームレスチェア です。

「ネット・ホームページをみて」
T様は、サカミツ家具のホームページをインターネットでご覧になって、
ご来店・ご購入くださいました。
T様のように、ホームページをご覧になったことが、きっかけで、
ご購入くださるお客様が、とても多いです。
お客様のご要望に応えられるような商品と、お役にたてる情報を、
ホームページやSNS にてお知らせできるよう努めてまいりたいと思います。
引き続き、末長いご愛顧をお願い申し上げます。
今回、家具をお選び頂いた理由・決め手
「木のぬくもり、特性を生かした受注製作であり、
組み合わせや要望も心良く応じていただいたこと、
価格対応も良かった」
商品説明
<サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル
GIOVANNI (ジョヴァンニ)は、
ブラックウォールナットの自然な味わいが感じられ、
またモダンなデザインが素敵なテーブルです。

北海道にあります、大変優れた家具工房で、一品づつお作りしています。
この工房は、大正時代に創業し、90年近い歴史があり、
「坂本九記念館」で、数字の9という形のテーブルを製作したこともあります。
大変、高度な技術のある工房です。
熟練の家具職人が、テーブルを一品づつ丁寧にお作りしています。

天板は、3センチ厚の、ブラックウォールナットの無垢の木で製作しています。
自然な味わいがあって、かつモダンでスタイリッシュな印象のテーブルです。
脚部は、アイアン脚のブラック塗装仕上げです。
アイアン脚の取り付け位置は、外側、内側と、2段階に変更ができます。
(↑ 上の写真では、内側に取り付けしています。)
取り付け位置の変更は、テーブルを裏返していただきますと、
ご家庭でも簡単にできます。

天板の外側部分は、自然な耳でお作りしています。

ブラックウォールナットの中でも、
大きな節や割れなど欠点の少ない良質な木を厳選しています。
ブラックウォールナットは、チーク、マホガニーと並んで、
世界三大銘木と称されています。
ブラックウォールナットらしいグラデーションのある木目が、
とても美しいテーブルです。

↑ 天板の外側の木口部分は、自然なカーブを描いています。
ですので、それぞれ世界に一枚しかありません。

↑ 大自然が作り出した、自然なカーブです。
天板の角や、端の部分は、全て面取り加工をしていますので、丸みがあります。
優しい作りと、仕上げになっています。

↑ <サカミツ家具オリジナルテーブル>の共通仕様としまして、
天板の下に、幕板や反り止めなど、出っ張った木材はありません。
ですので、足元が広く、ゆったりと足組みをしていただくことができます。

↑ 天板下も、すっきりとしています。
GIOVANNI (ジョヴァンニ)の脚部の展示タイプは、
アイアン脚をブラック色で塗装しています。
お客様のお好みで、シルバーや、レッドなどの色でお作りすることもできます。

↑ アイアン脚にも、<サカミツ家具オリジナルテーブル>ならではの
特徴があります。
一般的には、金属脚は大量生産をしますので、色やサイズ、
形状は何種類かに限られています。
GIOVANNI (ジョヴァンニ)では、アイアン脚を、オーダー生産しています。
ですので、お客様だけのオリジナルな脚を製作することもできます。
また、一般的な金属脚では、表面をこすると、
色が剥げてしまうケースがあるようです。
GIOVANNI (ジョヴァンニ)は、アイアンと塗料の間に、
密着性を上げる塗料を用いていて、剥がれにくくなっています。
【You Tube】でご紹介しています。
ぜひ、ご覧くださいませ ↓
GERARDI(ジェラルディ)アームチェア です。
アームに、ちょっと肘を置いていただくことができます。
人間の腕は、けっこう重量がありますので、ちょっと肘を置くだけでも、
楽です。
また、フルアームでないですので、立ち座りがしやすいです。

アームは、45度のトメ加工で接合しています。
日本国内の、椅子の製作を得意とする、
優れた工房でオーダーメイドしています。
作りが頑丈で、末長くお使いいただけます。

ステキなデザインです。
座面には、ダイメトロールを張り、
その上に硬さの違うウレタンフォームを重ねていますので、底付き感がありません。
長時間、心地よく、お座りいただけます。
また、座面の高さを、38~48センチまで、1センチピッチで、
オーダーが可能です。(標準の高さは、写真のタイプと同じ、43センチです)

ハーフアームタイプ(上の写真の手前)と、アームタイプ (上の写真の 奥)、
アームレスタイプの3種類あります。
GERARDI(ジェラルディ)アームチェアは、
座り心地が良くて、頑丈で、末長くお使いいただけます。
国産の、とても、優れた椅子です。
ぜひ、サカミツ家具でご覧くださいませ。

【You Tube】でご紹介しています♬
ぜひ、ご覧くださいませ ↓
《VOL.1》
《VOL.2》

とても座り心地がいいです。

座面には、ダイメトロールを使用していて 底づき感がありません。

背中にも、クッション性があり、快適です。

お食事のあとも、テレビを見たり、お話ししたりしながら、長時間座れます。

アームが無いので、立ち座りがしやすいです。

↑ 背中が、ウォルナットのタイプもあります。
また、アームレス以外にも、ハーフアーム(上の写真の、右側のタイプ)もあります。

細くできる部分は、極力細くしていて、重量も軽め♬
日本国内の、優れた工房で製作していて、耐久性も抜群です。
サカミツ家具で ご覧くださいませ💕
ご感想
「木の温かみ、色あい肌ざわり、落ちつきなど大満足です。
椅子の軽さも助かっています。
たぶん一生物家具として大切に使います。」
T様に、ご満足していただけ、たいへん嬉しいです 。
T様に、家具のご満足度5点をいただきました。
T様、このたびは、アンケートのお便りをお送りいただきまして、ありがとうごいます。
どうぞ末長く、ご愛用くださいませ。
<サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル
GIOVANNI (ジョヴァンニ)につきまして、詳しくは、
こちらをご覧くださいませ。 ↓

GERARDI(ジェラルディ)アームチェア
につきまして詳しくは、こちらをご覧くださいませ。↓

↓ GERARDI(ジェラルディ)アームレスチェア つきまして詳しくは、
こちらをご覧くださいませ。




フェイスブック、インスタグラムも始めました。
こちらも是非、ご覧くださいませ。
▼facebook
https://www.facebook.com/sakamitsu.interior/
▼instagram
https://www.instagram.com/sakamitsu.interior/
フォローして下さると嬉しいです😊
※土・日・祝日の午前中、および平日は、比較的ごゆっくりと、ご覧いただけます。
みなさまの、お越しをお待ちしています。
ウォルナット家具の専門店
サカミツ家具
名称 | サカミツ家具 |
所在地 | 〒733-0833 広島市西区商工センター3丁目3-18 |
連絡先 | TEL:082-278-7788 FAX:082-278-2020 |
info@sakamitsu.jp | |
HP | http://www.sakamitsu.jp/ |
営業時間 | 10:00 – 18:00 |
定休日 | 月・火曜日 ※月・火曜日が祝日の場合は営業いたします。 |
https://www.facebook.com/sakamitsu.interior/ | |
https://www.instagram.com/sakamitsu.interior/ |


-
前の記事
【ギャッベ】サカミツ家具では、常設で展示しています♬ 大きなサイズから、座布団ギャッベまで、たくさん展示しています♫ 2020.10.31
-
次の記事
【納品事例】 <ウォールナット家具> (296) 長野県北佐久郡軽井沢町 T様 2020.11.06