↓ O様からお送りいただきましたお客様レターです。
![お客様レター](https://static.wixstatic.com/media/da3369_b1a269fcdac745ec9bad845eb844e76c~mv2.jpg/v1/fill/w_826,h_1166,al_c,q_85,enc_auto/da3369_b1a269fcdac745ec9bad845eb844e76c~mv2.jpg)
≪ご納品しました家具≫
<至福のソファ> VIALE(ヴィアーレ)カウチソファ【M】
↓ <至福のソファ> VIALE(ヴィアーレ)カウチソファ【M】です。
とても、座り心地がいいです。 サカミツ家具で、人気です。
![ウォールナット無垢カウチソファ](https://static.wixstatic.com/media/da3369_a52dc97abca8462985f45c9fe3814297~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_675,al_c,q_85,enc_auto/da3369_a52dc97abca8462985f45c9fe3814297~mv2.jpg)
ウッドフレームでありながら、張りぐるみのカウチソファと同じように、
身体がしっとりと心地よく包み込まれます。
![ウォールナット無垢カウチソファ](https://static.wixstatic.com/media/da3369_e907ba1d50654fba8ce00ba95ad36c0f~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_675,al_c,q_85,enc_auto/da3369_e907ba1d50654fba8ce00ba95ad36c0f~mv2.jpg)
足を伸ばしてゆったりとお座りいただけます。 ふくらはぎも気持ちいいです。
![ウォールナット無垢カウチソファ](https://static.wixstatic.com/media/da3369_e90906382d3b41619fbba906fabea979~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_675,al_c,q_85,enc_auto/da3369_e90906382d3b41619fbba906fabea979~mv2.jpg)
木部には、最高ランク〈FASクラス〉のウォルナット材を使用しています。 節や欠点が少なく、とても美しいです。
![ウォールナット無垢カウチソファ](https://static.wixstatic.com/media/da3369_3bf416ff15e141e1b77e2cd7c0e777f3~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_675,al_c,q_85,enc_auto/da3369_3bf416ff15e141e1b77e2cd7c0e777f3~mv2.jpg)
また、後ろ姿がステキなソファです。 360度、いろんな角度から見て美しく、お部屋の真ん中に置いていただけます。
![ウォールナット無垢カウチソファ](https://static.wixstatic.com/media/da3369_cd7688cd794943cd876f2a35a2d9f149~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_675,al_c,q_85,enc_auto/da3369_cd7688cd794943cd876f2a35a2d9f149~mv2.jpg)
ファブリックは、イタリアから直輸入しているハイグレードなタイプです。 カバーリングタイプですので、クリーニングや着せ替えができます。 日本国内の優れた工房で製作しています。 フレームが頑丈で、一生ものの家具として末長く心地よくお使いいただけます。
![ウォールナット無垢カウチソファ](https://static.wixstatic.com/media/da3369_01b137b9cf8d4d0b8f43517847a3063c~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_675,al_c,q_85,enc_auto/da3369_01b137b9cf8d4d0b8f43517847a3063c~mv2.jpg)
【至福のソファ】は、とても座り心地がいいです。 座った瞬間、身体が心地よく包み込まれます。 長時間、座っていてもお尻や腰、背中がほとんど痛くなりません。 また、耐久性があり、長年使用していてもほとんどへたりません。 なぜ、【至福のソファ】は座り心地がよく、耐久性があるのでしょうか。 その理由は、ソファの構造にあります。 【至福のソファ】の内部構造は下図のようになっています。
![【至福のソファ】内部構造](https://static.wixstatic.com/media/da3369_dc059f8a547e4157ad76b7be53c15e99~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_527,al_c,q_85,enc_auto/da3369_dc059f8a547e4157ad76b7be53c15e99~mv2.jpg)
【至福のソファ】の内部は、 ①イタリア インテス社製ウェービングテープ ②50キロ/㎥ 以上の高密度ウレタン ③ハンガリー産マザーグーススモールフェザー で構成されています。 ①ソファ本体に、ウェービングテープが張り巡らされていて、ハンモックのようです。 底付き感がなく、長時間座っていてもお尻が痛くありません。 ②50キロ/㎥ 以上の高密度ウレタンは、長年使っていてもほとんどへたりません。 身体全体をゆったりとホールドしてくれます。 ③座った瞬間は、ハンガリー産マザーグーススモールフェザーが
ふんわりと包み込んでくれます。 末永く、心地よくお座りいただけます。
![【至福のソファ】土台](https://static.wixstatic.com/media/da3369_a309a889a3594a45ac4e5aa6fdf1e5ca~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_598,al_c,q_85,enc_auto/da3369_a309a889a3594a45ac4e5aa6fdf1e5ca~mv2.jpg)
ソファ本体に、ウェービングテープが張り巡らされています。
![【至福のソファ】ウェ「ービングテープの取付](https://static.wixstatic.com/media/da3369_fd98adecc39443b08f959a98d881664d~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_1344,al_c,q_85,enc_auto/da3369_fd98adecc39443b08f959a98d881664d~mv2.jpg)
ウェービングテープは、一枚一枚手作業で、丁寧に張り込んでいきます。
![【至福のソファ】ウェービングテープ](https://static.wixstatic.com/media/da3369_098f5efdcbd0493793e8cdca2b3bab98~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_598,al_c,q_85,enc_auto/da3369_098f5efdcbd0493793e8cdca2b3bab98~mv2.jpg)
ウェービングテープは、とても密に張り込まれています。
![【至福のソファ】土台木部と特殊なビス](https://static.wixstatic.com/media/da3369_0054698c20ca4a9eb9be6e3013ca59c6~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_598,al_c,q_85,enc_auto/da3369_0054698c20ca4a9eb9be6e3013ca59c6~mv2.jpg)
ソファのフレームは、とても頑丈に製作しています。
アルダーやビーチの無垢材を使用し、建築用の部品でしっかりと接合しています。 ウェービングテープを張ると一本あたり約キ20の力が、ソファに対してかかります。 ソファ一台あたり約600キロの力がかかります。 それに耐えるためにも、ソファ本体を頑丈に製作しています。 末永くお使いいただけます。
![【至福のソファ】クッション下](https://static.wixstatic.com/media/da3369_2a91d0978a48452ba96e7abbc59605cf~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_597,al_c,q_85,enc_auto/da3369_2a91d0978a48452ba96e7abbc59605cf~mv2.jpg)
↑ この部分の下にウェービングテープが張り巡らされています。
![【至福のソファ】ウレタン](https://static.wixstatic.com/media/da3369_164dc753bab340d089d3e1e5f854555e~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_598,al_c,q_85,enc_auto/da3369_164dc753bab340d089d3e1e5f854555e~mv2.jpg)
↑ 50キロ/㎥以上の高密度ウレタンです。 一般的なソファでは、20~30キロ/㎥のウレタンが使用されているようです。 50キロ/㎥以上の高密度ウレタンを使用しているソファは稀有です。 新幹線のグリーン車でもシートに、50キロ/㎥ くらいの高密度ウレタンが
使用されているようです。 長年、使用していてもほとんどへたりません。
![【至福のソファ】羽毛](https://static.wixstatic.com/media/da3369_96589ed7d42f460cbc1f1b61b12e711d~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_598,al_c,q_85,enc_auto/da3369_96589ed7d42f460cbc1f1b61b12e711d~mv2.jpg)
ハンガリー産マザーグーススモールフェザーです ふんわりとしていて、軽いです。 一般的なソファでは、中国産アヒルのフェザー等を使うケースもあるようです。 その場合、匂いがあるので多量には使用しにくいようです。 ハンガリー産マザーグーススモールフェザーは無臭です。 ですので、クッション内部にたくさん使用することができます。 自然素材ですので、羽毛フトンのように心地よく身体を包み込んでくれます。
![【至福のソファ】ハンガリー産マザーグーススモールフェザー](https://static.wixstatic.com/media/da3369_3ab854c64b6041fbb1e25601b853cec3~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_674,al_c,q_85,enc_auto/da3369_3ab854c64b6041fbb1e25601b853cec3~mv2.jpg)
ハンガリー産マザーグーススモールフェザーです。 4センチ以内のフェザーです。
![【至福のソファ】座面クッション内部](https://static.wixstatic.com/media/da3369_378d30894b6848d298f518e3ce075b39~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_597,al_c,q_85,enc_auto/da3369_378d30894b6848d298f518e3ce075b39~mv2.jpg)
【至福のソファ】の座面クッションの内部です。 50キロ/㎥ 以上の高密度ウレタンの上に、
ハンガリー産マザーグーススモールフェザーのフェザーバックがあります。
![【至福のソファ】クッションカバーリング](https://static.wixstatic.com/media/da3369_ea84dad18f694628be07f986c9006b24~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_597,al_c,q_85,enc_auto/da3369_ea84dad18f694628be07f986c9006b24~mv2.jpg)
背中のクッションのカバーを開けてみます。
![【至福のソファ】背中クッション内部](https://static.wixstatic.com/media/da3369_4a1bea12b4154b23abdaa484fdd36730~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_597,al_c,q_85,enc_auto/da3369_4a1bea12b4154b23abdaa484fdd36730~mv2.jpg)
【至福のソファ】の背中のクッションの内部です 高密度ウレタンを、ハンガリー産マザーグーススモールフェザーのフェザーバックで
サンドウィッチしています。 高密度ウレタンが入っていますので、背中のクッションを上から押しても
ぺちゃんこになりません。 スモールフェザーのフェザーバックでサンドウィッチされていて、
よりかかったときに心地よく身体が包み込まれます。
![【至福のソファ】カバー無しの背中クッション](https://static.wixstatic.com/media/da3369_ad782bb05b40459fa48e0b44bcbeb29a~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_615,al_c,q_85,enc_auto/da3369_ad782bb05b40459fa48e0b44bcbeb29a~mv2.jpg)
背中のS字カーブが、ふんわりと心地よく包み込まれます。 長時間座っていても腰や背中が痛くなりません。
![【至福のソファ】土台もカバーリング](https://static.wixstatic.com/media/da3369_c84dca33157f48a38e66f1a6bfd50666~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_597,al_c,q_85,enc_auto/da3369_c84dca33157f48a38e66f1a6bfd50666~mv2.jpg)
【至福のソファ】は、すべてカバーリングタイプです。 カバーを外して、クリーニングしたり違うカバーに着せ替えができます。
![【至福のソファ】カバー布地裁断](https://static.wixstatic.com/media/da3369_ed091086a7c94790ae752527bf57e4d1~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_659,al_c,q_85,enc_auto/da3369_ed091086a7c94790ae752527bf57e4d1~mv2.jpg)
ソファカバーの生地は、ソファの形状に合わせて一枚一枚ハサミでカットします。 クリーニングした際の収縮率も考慮して製作しています。 オーダーメイドの洋服のような作りです。
![【至福のソファ】カバーの丁寧な縫製](https://static.wixstatic.com/media/da3369_6b8c38148abf4db0ade9bf59d2b76dd6~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_598,al_c,q_85,enc_auto/da3369_6b8c38148abf4db0ade9bf59d2b76dd6~mv2.jpg)
ソファカバーには、ほつれ防止用の4本目の糸が使用されていて、
スッとほつれたりしません。 また、ニットなどに使うウーリー糸を使用していますので、
生地にピタッとフィットしています。
![【至福のソファ】カバーに使用されるロックミシン](https://static.wixstatic.com/media/da3369_613f98efd79c48aaa94d65da8d00a5d0~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_598,al_c,q_85,enc_auto/da3369_613f98efd79c48aaa94d65da8d00a5d0~mv2.jpg)
【至福のソファ】のカバーは、アパレル用のロックミシンで縫製しています。 一般的には、ソファの縫製は1本針3本糸のミシンを使用します。 【至福のソファ】では、2本針4本糸のアパレル用のロックミシンで縫製しています。 4本目の糸が、ほつれ防止の役割を果しています。
![【至福のソファ】カバーの縫製はアパレルのプロが担当](https://static.wixstatic.com/media/da3369_af5aa5baa67b4b79a8eb1dd2a1b0d7b0~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_674,al_c,q_85,enc_auto/da3369_af5aa5baa67b4b79a8eb1dd2a1b0d7b0~mv2.jpg)
ソファカバーは、ミシンで一枚一枚縫製しています。
![【至福のソファ】カバーの縫製シーン](https://static.wixstatic.com/media/da3369_5bff74813b3c4f9aa7414ef74c343216~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_598,al_c,q_85,enc_auto/da3369_5bff74813b3c4f9aa7414ef74c343216~mv2.jpg)
アパレルの経験がある熟練の職人が、一枚一枚丁寧に製作しています。
![【至福のソファ】ウッドフレームに使用されるファスグレードの木材①](https://static.wixstatic.com/media/da3369_f0f7064980794b3aabcf68907328953e~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_598,al_c,q_85,enc_auto/da3369_f0f7064980794b3aabcf68907328953e~mv2.jpg)
【至福のソファ】のアームなどに使うウォルナット材です。 (上の写真は、GIULIANO(ジュリアーノ)用です)
![【至福のソファ】ウッドフレームに使用されるファスグレードの木材②](https://static.wixstatic.com/media/da3369_92cb89e182764e7eaa058d363ea412bb~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_598,al_c,q_85,enc_auto/da3369_92cb89e182764e7eaa058d363ea412bb~mv2.jpg)
最高ランク《FASクラス》のウォルナット材です。
![【至福のソファ】ウッドフレームに使用されるファスグレードの木材③](https://static.wixstatic.com/media/da3369_4502a3a9f6204566bc2354dbb408c82a~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_598,al_c,q_85,enc_auto/da3369_4502a3a9f6204566bc2354dbb408c82a~mv2.jpg)
節や欠点が少ない、きれいな部分を厳選しています。 節や欠点部分は使用しません。
![ヴィアーレの背板](https://static.wixstatic.com/media/da3369_398182e2e9384adda1ba458575e82a5a~mv2.jpg/v1/fill/w_900,h_598,al_c,q_85,enc_auto/da3369_398182e2e9384adda1ba458575e82a5a~mv2.jpg)
上の画像は、【至福のソファ】VIALE(ヴィアーレ)の背板部分です。 ウォルナットの一枚板と一枚板を、フィンガージョイントという技法で
斜めに接合しています。
高度な木工技術で製作しています。
《YouTube》でご紹介しています。
ぜひご覧くださいませ
⬇️
O様、お客様レターをお送りいただきまして、まことにありがとうございました。
どうぞ末長くご愛用くださいませ。
<至福のソファ> VIALE(ヴィアーレ)カウチ につきまして
詳しくはこちらをご覧くださいませ
⬇️
【お問い合わせ、ご質問等につきまして】
ぜひ、〈お電話〉〈お問合せボタン〉または
〈LINE〉から、お気軽にお問い合わせくださいませ♬
⬇️
#【お客様の声】広島市西区O様《至福のソファ》VIALE(ヴィアーレ)カウチ
Comments