【納品事例】 <ウォールナット無垢テーブル> VILLAⅡ (ヴィッラⅡ)・GELA (ジェーラ)チェア(312) 広島市西区 O様

こんにちは
このたび、広島市西区 O様から、素敵なご納品写真をお送りいただきました。
ご納品させていただきました家具は 、
1.<サカミツ家具オリジナルテーブル> VILLAⅡ (ヴィッラⅡ)
W1400D850H700
2. GELA (ジェーラ) チェア ウォールナット+オーク 2脚 です。
ご納品写真
↓ O様から、お送りいただきました、ご納品写真です。

↓ O様は、メールも送って下さいました。
「お世話になっております。
先日はダイニングテーブルの納品ありがとうございました。
とても気に入って毎日触っています。
一生大切にします!」
商品説明
【You Tube】で、ご紹介しています♬
ぜひ、ご覧くださいませ ⇩
《VOL.1》【VILLAⅡ(ヴィッラⅡ)W1800+ソファベンチ】
《VOL.2》【VILLAⅡ(ヴィッラⅡ)の魅力】
《VOL.3》【天板35ミリ厚 自然耳タイプです】
《VOL.4》【VILLAⅡ(ヴィッラⅡ)のイメージ動画】
サカミツ家具オリジナルテーブル> VILLAⅡ (ヴィッラⅡ) の天板は、
3センチ厚の、ウォールナットの無垢の木で作られています。
ウォールナットの中でも、節や欠点の少ない、ハイグレードの木が使われています。
北海道にある大変優れた工房で、熟練の家具職人が、一品づつ丁寧に、お作りしています。
VILLAⅡ (ヴィッラⅡ) 、天板外側の木口部分です。
自然なラインでカーブしている、デザインになっています。
そして、このカーブの曲線は、機械で作った、人工的なカーブではありません。
ウォールナットの丸太材の樹皮をとった状態の、
「 自然そのままのカーブ曲線 」なのです。
↓ 木口(天板の外側)は、まっすぐなストレート形状にもできます。
すっきりとしていて、スタイリッシュなデザインです。

VILLAⅡ (ヴィッラⅡ) は、
ウォールナットの無垢天板に、自立式の 「T型脚」 を組み合わせています。

脚の取り付け位置は、「外から内へ」 3段階にチェンジできます。
ですから、ワイド方向の足元を広くしたり、あるいは、
奥行方向から座るスペースを広くしたりと、
使い勝手に合わせて変更できます。
T型脚の取り付け位置を変更するときには、
テーブルを裏返して、六角レンチで脚の取り付けネジを取り外し、
希望の場所に付け替えるだけで簡単にできます。
また、T型脚の足元には、幅広の12センチの、
「ウォールナット一枚板」 を使っています。
足元も美しいテーブルです。

【You Tube】でご紹介しています♬
ぜひ、ご覧くださいませ ↓
GELA (ジェーラ)チェアは、ブラックウォールナットとオークの無垢の木で、製作しています。

↑ <ウォールナット+オーク 無垢チェア> GELA (ジェーラ) です。
デザインが素敵な椅子です。
そして、最大の特徴は、とても座りやすい点です。
座った瞬間、ちょうど、身体全体が包み込まれるようです。
程よくフィットしてくれて、とても心地いいです。
↓ 360度、いろいろな角度から見て、ステキなチェアです。










GELA (ジェーラ)は、後ろ姿も素敵なチェアです。 ↓

ちょうど、ななめ後ろあたりから見ました姿が、素敵です。
椅子は、普段、ダイニングテーブルに収めていますので、
前から見るより、後ろから見る方が多いようです。
GELA (ジェーラ)は、立体的にデザインされていて、
いろんな角度から見て、お楽しみいただけそうです。

座面は、とても厚い無垢の木を削りだして製作しています。

↑ 座面の無垢の木の厚みは、4センチあります。
厚みあるブラックウォールナットの木を、贅沢に使用しています。
一般的な椅子では、座面+幕板という構造のものも多いです。
その場合、座面の厚みは2センチくらいなどです。
GELA (ジェーラ)では、4センチの厚みのある無垢材を用いて、
座面の下に幕板などもありません。
厚みがありますので、座りやすい形状に、座面を深めに削りだすことができます。
また、無垢の木d、包み込まれる感じで、たっぷりとした木の感触が心地いいです。

↑ 座面は、ブラックウォールナットの木を削りだして、製作しています。
座面に、座りやすいように、”座ぐり加工”を施しています。

GELA (ジェーラ)は、日本国内の、大変優れた家具工房で、製作しています。
座面を削りだす、”座ぐり加工”ができる工場は、日本国内でも、
限られているようです。
また、”座ぐり加工”と一口にと言いましても、
実際にはいろいろなタイプがあるようです。
大量生産で、コストダウンを追求しているタイプもあります。
たとえば、2センチくらいの厚みの座面に、
座ぐり加工をしているケースもあります。
ただ、それでは、凹凸がほとんど無くて、フラットな板の座り心地と、
あまり変わらないかもしれません。
GELA (ジェーラ)では、
4センチ厚の、無垢の座面に、本格的な、「座ぐり加工」が施されています。
「座ぐり加工」は、簡単そうにみえますが、難易度の高い技法です。
GELA (ジェーラ)は、卓越した技術をもつ、大変優れた家具工房で、
熟練の職人によって、一品一品、丁寧に作り上げられています。
また、GELA (ジェーラ)の大きな特徴は、座面が広いことです。 ↓

↑ 座面の奥行は、47センチあります。

↑ 座面が広いので、座った時に、足がゆったりとホールドされます。
座面の奥行が浅いと、太ももの途中で座面がなくなってしまい、
足の力で体重を支えることとなります。
GELA (ジェーラ)は、奥行きが深く、座面が広いので、
ゆったりとリラックスしていただけます。GELA (ジェーラ)は、
・日本国内の、大変優れた家具工房で製作しています。
・座り心地の良さを追求していますので、とても座りやすいです。
・ブラックウォールナットの自然な無垢の木で製作していて、
ブラウン色などの着色はしていません。そのままの自然な色です。
・ブラックウォールナットのダイニングテーブルに、
合わせていただくことができます。
その点で、GELA (ジェーラ)は、これまでに無い、
<画期的な椅子>であると思います。
GELA (ジェーラ)チェアは、
上記のツートンタイプとブラックウォールナットタイプがあります。↓

O様、この度は、素敵なご納品写真をお送りいただきまして
ありがとうございました。
どうぞ末長くご愛用下さいませ。
<サカミツ家具オリジナル> ウォールナット無垢テーブル VILLAⅡ (ヴィッラⅡ)
につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ。↓

GELA (ジェーラ) チェア ウォールナット+オーク
につきまして、詳しくは、こちらをご覧くださいませ。 ↓



フェイスブック、インスタグラムも始めました。
こちらも是非、ご覧くださいませ。
▼facebook
https://www.facebook.com/sakamitsu.interior/
▼instagram
https://www.instagram.com/sakamitsu.interior/
フォローして下さると嬉しいです😊
※土・日・祝日の午前中、および平日は、比較的ごゆっくりと、ご覧いただけます。
みなさまの、お越しをお待ちしています。
ウォルナット家具の専門店
サカミツ家具
名称 | サカミツ家具 |
所在地 | 〒733-0833 広島市西区商工センター3丁目3-18 |
連絡先 | TEL:082-278-7788 FAX:082-278-2020 |
info@sakamitsu.jp | |
HP | http://www.sakamitsu.jp/ |
営業時間 | 10:30 – 18:00 |
定休日 | 月・火曜日 ※月・火曜日が祝日の場合は営業いたします。 |
https://www.facebook.com/sakamitsu.interior/ | |
https://www.instagram.com/sakamitsu.interior/ |


-
前の記事
〖お客様からのレター〗<ウォールナット無垢テーブル・ベンチ・チェア> (500)広島県東広島市 U様 「最高でーす!!また購入するので」 2021.07.14
-
次の記事
〖お客様からのレター〗<ウォールナット無垢テーブル・チェア> (501)広島市安佐北区 K様 「高品質とデザイン」 2021.07.21