〖お客様からのレター〗<至福のソファ> GRADO(グラード)2P(528)広島市西区 N様 「購入して良かったと思います。」

さて、今日は、サカミツ家具で、商品を購入いただきました、
お客様から、アンケートのお便りをいただきましたので、ご紹介させていただきます。
ご購入いただきました商品は、
<至福のソファ> GRADO(グラード)2P W1900 * D1100 * H800 * SH400 です。
お便り
↓ 広島市西区 N様からいただきました、お便りです。
↓ <至福のソファ> GRADO(グラード)2P です。
「たまたま通りかかった」
N様は、サカミツ家具の前を、たまたまお通りになってご来店、ご購入くださいました。
N様のように、偶然通りかかってご購入されるお客様も多いです。
お客様のご要望に応えられるような商品を、お届けできるよう努めてまいりたいと思います。
引き続き、末長いご愛顧をお願い申し上げます。
今回、家具をお選びいただいた理由・決め手
「座り心地、耐久性」
商品説明
【至福のソファ】は、とても座り心地がいいです。
座った瞬間、身体が心地よく包み込まれます。
長時間、座っていてもお尻や腰、背中がほとんど痛くなりません。
また、耐久性があり、長年使用していてもほとんどへたりません。
なぜ、【至福のソファ】は座り心地がよく、耐久性があるのでしょうか。
その理由は、ソファの構造にあります。
【至福のソファ】の内部構造は下図のようになっています。
【至福のソファ】の内部は、
①イタリア インテス社製ウェービングテープ
②50キロ/㎥ 以上の高密度ウレタン
③ハンガリー産マザーグーススモールフェザー
で構成されています。
①ソファ本体に、ウェービングテープが張り巡らされていて、ハンモックのようです。
底付き感がなく、長時間座っていてもお尻が痛くありません。
②50キロ/㎥ 以上の高密度ウレタンは、長年使っていてもほとんどへたりません。
身体全体をゆったりとホールドしてくれます。
③座った瞬間は、ハンガリー産マザーグーススモールフェザーがふんわりと包み込んでくれます。
末永く、心地よくお座りいただけます。
ソファ本体に、ウェービングテープが張り巡らされています。
ウェービングテープは、一枚一枚手作業で、丁寧に張り込んでいきます。
ウェービングテープは、とても密に張り込まれています。
ソファのフレームは、とても頑丈に製作しています。
アルダーやビーチの無垢材を使用し、建築用の部品でしっかりと接合しています。
ウェービングテープを張ると一本あたり約20キロの力が、ソファに対してかかります。
ソファ一台あたり約600キロの力がかかります。
それに耐えるためにも、ソファ本体を頑丈に製作しています。
末永くお使いいただけます。
↑ この部分の下にウェービングテープが張り巡らされています。
↑ 50キロ/㎥以上の高密度ウレタンです。
一般的なソファでは、20~30キロ/㎥のウレタンが使用されているようです。
50キロ/㎥以上の高密度ウレタンを使用しているソファは稀有です。
新幹線のグリーン車でもシートに、50キロ/㎥ くらいの高密度ウレタンが使用されているようです。
長年、使用していてもほとんどへたりません。
ハンガリー産マザーグーススモールフェザーです
ふんわりとしていて、軽いです。
一般的なソファでは、中国産アヒルのフェザー等を使うケースもあるようです。
その場合、匂いがあるので多量には使用しにくいようです。
ハンガリー産マザーグーススモールフェザーは無臭です。
ですので、クッション内部にたくさん使用することができます。
自然素材ですので、羽毛フトンのように心地よく身体を包み込んでくれます。
ハンガリー産マザーグーススモールフェザーです。
4センチ以内のフェザーです。
【至福のソファ】の座面クッションの内部です。
50キロ/㎥ 以上の高密度ウレタンの上に、ハンガリー産マザーグーススモールフェザーのフェザーバックがあります。
背中のクッションのカバーを開けてみます。
【至福のソファ】の背中のクッションの内部です
高密度ウレタンを、ハンガリー産マザーグーススモールフェザーのフェザーバックでサンドウィッチしています。
高密度ウレタンが入っていますので、背中のクッションを上から押してもぺちゃんこになりません。
スモールフェザーのフェザーバックでサンドウィッチされていて、よりかかったときに心地よく身体が包み込まれます。
背中のS字カーブが、ふんわりと心地よく包み込まれます。
長時間座っていても腰や背中が痛くなりません。
【至福のソファ】は、すべてカバーリングタイプです。
カバーを外して、クリーニングしたり違うカバーに着せ替えができます。
ソファカバーの生地は、ソファの形状に合わせて一枚一枚ハサミでカットします。
クリーニングした際の収縮率も考慮して製作しています。
オーダーメイドの洋服のような作りです。
ソファカバーには、ほつれ防止用の4本目の糸が使用されていて、スッとほつれたりしません。
また、ニットなどに使うウーリー糸を使用していますので、生地にピタッとフィットしています。
【至福のソファ】のカバーは、アパレル用のロックミシンで縫製しています。
一般的には、ソファの縫製は1本針3本糸のミシンを使用します。
【至福のソファ】では、2本針4本糸のアパレル用のロックミシンで縫製しています。
4本目の糸が、ほつれ防止の役割を果しています。
ソファカバーは、ミシンで一枚一枚縫製しています。
アパレルの経験がある熟練の職人が、一枚一枚丁寧に製作しています。
《YouTube》でご紹介しています。
ぜひご覧くださいませ ↓
購入して良かったと思います。」
N様に、気に入っていただけ、たいへん嬉しいです。
N様に、家具のご満足度5点をいただきました。
N様、このたびは、アンケートのお便りをお送りいただきまして、ありがとうございます。
どうぞ末長く、ご愛顧くださいませ。
〈至福のソファ〉GRADO(グラード)2Pにつきまして
詳しくはこちらのぺージをご覧くださいませ ↓
サカミツ家具は、ウォルナット家具の専門店です。ウォルナット無垢の、テーブル、椅子、ソファ、テレビボード、収納家具、ベッドなどたくさん展示しています。
また、手織りじゅうたん《ギャッベ》を常設で、約300枚展示しています。
ぜひご覧くださいませ♬
ウォルナット家具をトータルで揃えていただくことができます。
一般的に、一口でウォルナットの家具と言いましても、じつはさまざまな種類、ランクがあります。
生産国も、国内、海外など多岐にわたります。
昨今、日本の家具小売市場では、中国やベトナムなどアジア製も増えているようです。
サカミツ家具では、ウォルナット家具の中でも上質なタイプを厳選しています。
良質な材を使い、日本国内の優れた工房で製作しています。
熟練の職人が一台ずつ丁寧に仕上げています。
ご家族の一員のようにして末永く心地よくお使いいただけます。
サカミツ家具は、1956年に広島市で創業しました。
おかげ様で、今年66周年となりました。
これからも、本当にいい家具をご提案して参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
こちらも是非、ご覧くださいませ♬
ウォルナット家具の専門店
サカミツ家具
名称 | サカミツ家具 |
所在地 | 〒733-0833 広島市西区商工センター3丁目3-18 |
連絡先 | TEL:082-278-7788 FAX:082-278-2020 |
info@sakamitsu.jp | |
HP | http://www.sakamitsu.jp/ |
営業時間 | 10:30 – 18:00 |
定休日 | 月・火曜日 ※月・火曜日が祝日の場合は営業いたします。 |
https://www.facebook.com/sakamitsu.interior/ | |
https://www.instagram.com/sakamitsu.interior/ |
-
前の記事
《美しすぎるテーブル》ウォールナット《白太入り》4センチ厚の自然耳つき・・とても希少です♬ 2022.06.29
-
次の記事
《白太の、自然耳つき》プレミアムなウォールナット無垢ダイニングテーブル♬ ハイグレードな材で製作しています♪ 2022.07.06